dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新浦安から御茶ノ水まで行きたいのですが、
東京駅での乗換えで、京葉線のホームから中央線のホームまでは
すごく距離があると書いてました。
地下鉄丸の内線を使ったらどうなのかなと思ったのですが、
中央線と丸の内線 どちらを使った方が乗り換えへの時間が
かかりませんでしょうか?
出来ましたら、だいたいでいいので両方の乗り換えにかかる時間が
分かると助かります。
運賃の安さは考えてません。

A 回答 (4件)

中央線も丸の内線もたいして変わらないと思います。


ならば、新浦安から武蔵野線(府中本町行きか東所沢行き)に乗って(京葉線と同じホームです)、西船橋まで行き、総武線に乗り換えて行ったらいかがですか?
西船橋の乗り換えは階段を下りるだけです。
新浦安から西船橋まで約7-8分、西船橋からお茶の水まで30分ちょっとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど!と思ったのですが考えたら荷物を東京駅に
預けなければならなかったです。
持って歩く勇気が出たら西船回りを考えてみます。

お礼日時:2012/05/16 23:59

丸ノ内線東京駅はさらに遠いです。

料金も高くなるし意味ないです。
また丸ノ内線の御茶ノ水駅はJRの駅とは神田川を挟んだ対岸にありますので、
行く場所によっては下車駅からさらに遠くなることも。
いっそのこと京葉線東京駅から二重橋前まで歩いて、
そこから千代田線で新御茶ノ水というルートは?
どっちもどっちかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土地勘がないので外を歩くのは不安で。
待ち合わせ場所で決めていいのかもしれないですね。
そこに近い方を使いたいと思います。
ありがとうございまいた。

お礼日時:2012/05/17 00:08

東京駅で京葉線から乗り換えるにはどの路線も結構距離があります。



丸ノ内線の方が地下道でつながっているので距離的には短く感じます。
迷わず速足で改札出てから5分くらいですかね・・・
計ったことがないのであいまいですが^^;
下り方面から来ると、一番前方の改札を出るといいですよ。

乗り換えが1回増えますが、
八丁堀で日比谷線→秋葉原で総武線→御茶ノ水
というのもあります。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗換えが増えると不安なのでやはり東京駅乗換えを
一番手に考えてます。
どっちも差がないんですね。
丸の内に決めたら迷わず前方に進みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 00:05

一度、改札を出て地上を歩くことになりますが、有楽町で乗り換えた方が早いですよ。



東京駅の京葉線ホームは有楽町駅の方が近く、
乗り換えに5~6分ですかねぇ。

中央線には、神田駅で乗り換えた方が早いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
土地勘がないので東京駅構内の移動にしたいと思います。

お礼日時:2012/05/16 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!