10秒目をつむったら…

上司がとても気分屋で困っています。。。

私は4月入社の新人ですが、指導してくれる上司の対応に困っています。

その上司はとても気分屋で、質問をする時も彼の機嫌が良い時はすぐ教えてくれるのですが、機嫌が悪いと何でそんなことが解らないのかと怒鳴られます。
また、コミュニケーションでも気分の良し悪しで対応が違います。
挨拶をしても無視されたり、電話の取次ぎでも文句を言われたり。。。
他の社員に対しても同様です。

そういうことが続くと、小さな疑問を聴くことにもためらってしまいます。
毎日上司の機嫌をうかがって出社しています。
今日は機嫌が良いのかな?などと毎日考えて出社しています。
機嫌が悪かったらどの様に対応しようか?と考えるととても鬱になります。
しかし、会社とはそういうものでしょうか?

皆様方はどのようにそういったものを乗り越えたのか教えていただきたいです!

A 回答 (2件)

会社とはそういうものです。

よくあることですよー



・同僚にそういうのが上手い人がいるので真似をすること
・いろいろと「電話型」「メール型」「権力型」「浪花節方」とタイプがあります。
相手の動きを見て対応を柔軟に変えるのはいい手です。


僕なんかは一旦、メールしたり、紙に書いてリストアップしておいて
機嫌のいい時にまとめて「この件なんですが」と言って聞く。
あるいは(機嫌が悪そうだけど、聞かないといけない)メールで聞いておいて「お手すきの際に」みたいに回答を求める。

あと権力系の人は「○さん(社内の権力者)に指示されたんですけど・・・」みたいに権力者の名前を借りる。
勝手に借りるんじゃなく「ご相談」みたいに一言聞いておく感じ。


僕なんかは意外にきっちりしておきたいタイプで、ロジックのない会話は苦手です。
ただ上司によっては曖昧な会話を好む人もいます。
そういう人には上手く従います。
でも部下が曖昧ならロジックありきの僕に合わせてもらいます。
部下は少し困るでしょうね。

でもそういうもんです。
僕らはそれで給料をもらうのです。
どこにいっても基本は同じだから、自社だけだよこんなのーとか思わないようにー
    • good
    • 0

確かにうっとおしいですね^^



でも、会社とはそういうものです。
会社というと抽象的ですが、
人と人が関わりあうわけですから、どうしてもこういうことが起きます。

仕事に必要なスキル、人としての道理、社会人としての自覚、
すべての人間が、これらの全てのスキルを標準的に持っている
ということはありえません。

よって、質問者さんが悩んでいることは、
すべての人が通る道であり、
悩み、考えしながら、世の中を渡っていくのだと思います。

すべての人、環境がちゃんとしていて、
言われたことだけを淡々とこなすのであれば、
バガでもできますし、機械で十分です。

悩み、考え、次の一手を打つ。
人が習得できる最大のスキルだと思いますよ^^
でも、ストレス発散は忘れずに!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!