
カレンダー通りの仕事をしているため、
休みは基本土日です。
なので、急ぎじゃない病院は
大抵土曜にしかいけません。
当り前なのですが、皮膚科や眼科などは
土曜日、めちゃめちゃ混んでいます。
受付前から並べばいいのでしょうが、
休日に早起きする気力もなく・・・。
ひどいと2時間以上待ったりするんですが、
みなさん何をして時間をつぶしているんでしょう。
病院なので、携帯などは基本NGでしょうし、
音楽を聴いてると、呼ばれたのを聞き逃しそうで。
雑誌ばっかり読んでると首が疲れますし・・・。
病院に行って混んでたら、
「何分くらい待ちますか?」
などと聞くのはよくないのでしょうか。
(もちろん正確なのはわからないでしょうけども)
聞いて、
それに間に合うように外出とかはできませんよね・・・。
その後の予定などあるので、
わからないと困ることもあります・・・。
病院の待ち時間、
みなさんどうされてるのか気になります。
ぜひ、教えてください!!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
病院の待ち時間、ホントまいりますよね(>_<)
私も先日、肩こりが重症化して整形外科にかかりましたが、
10:40分ごろに受付して、診察が終わったのが14:30分ごろ……。
特に、ご高齢の方は先生と世間話をされることが多いので、
増々待ち時間が増えてしまいます(*_*)
看護師さんや受付に、どのくらい時間がかかるか聞くのは有りですよ。
その間、外出される方も大勢いらっしゃいます。
また、大都市圏にお住まいでしたら、私も使用している端末
Willcom WS027SHを中古で購入されますと、
PHSですので、院内でもWebも通話もし放題です(^_^)
3G回線にも切り替えて使えますし、wi-fiも使えますよ。
週末ごとに通院されているようでしたら、
お持ちになると快適に暇つぶしができます。
ではでは(^_^)
ありがとうございます。
私も10時に病院についたのに、
病院を出れたのが1時すぎとかよくありますww
PHSなら大丈夫なんですね!
No.3
- 回答日時:
「何分くらい」と聞くのはもちろんアリですが、病院によって「時間は分からないですが何人待ちです。
」と教えてくれます。私は結構本を読んでましたが、クロスワードなどの雑誌をしていた方もいました。DSなどのゲームをしている人も多いです。
外出もよくします。そろそろかなと思った頃病院に電話してあと何人待ちか聞くと教えてくれます。
最近は病院でも携帯に関してあまりうるさくなくなってきました。待合室で使う程度なら最近は言われたことありません。
昔PHSを使っていたとき病院でいじっていたら「ここでは携帯は使わないでください。」と言われたことがあります。心の中で『PHSだから大丈夫なんだけどなあ。』と思いましたがあえて反論はしませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報