アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1年に一回とか、定期的に
指紋を取ることを法律で義務付けたり、
銀行口座を作る時など印鑑ではなく指紋にすれば、
事件が起こって現場から指紋を採取した時に、
照合してすぐ犯人がわかると思うのですが、なぜやらないのでしょうか?

A 回答 (7件)

プライバシーの権利を侵害するとして


反対する人が多いからです。

ちなみに、プライバシーの権利の定義ですが
最近では、自己に関する情報をコントロール
する権利とする説が有力で、
この説に従えば、指紋もプライバシーに含まれる
ことになります。

国家がその気になれば、この指紋の持ち主が
どういう思想を持っているか、誰に投票したか
が判ってしまうから、危険だ、というのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライバシー、個人情報になってしまうのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/06 22:09

どいつもこいつも、適当なこと言ってんなぁ。

私が、法律論的な回答をいたしましょう。

何で指紋採取をしないのかも何も、指紋押捺拒否事件において最高裁は、何人も正当な理由なしに指紋をみだりに採取されない権利は日本国憲法第13条で保障されていることを判示したからですよ。判例、特に最高裁判例は判例法として慣習法に並ぶ不文法の長ですよ。最高裁判例がある以上、国がどれだけ国民の指紋を採取したいといってもできっこないんですよ。

もっとも「正当な理由」があれば許されるわけですから、犯罪やって書類送検された者の指紋採取は行われているわけです。どんな事情があろうとも絶対に駄目だとは言ってないんですよねぇ、判例は。ま、法律(判例法含む)には原則と例外がありますから、基本的には国家権力が国民の指紋を強制的に採取するのは違憲だという原則を用いつつ、犯罪を行った者の書類送検の時には許されるという例外を用意するというのが最高裁や法制局みたいな司法試験合格者のやりかたですわなぁ。

ま、私も高校生なんで詳しくはわからないですが、この最高裁判決は外国人の入国時の指紋採取は認めていましたが、判例の「何人も」というのは外国人も含まれるからという理由で止めたようですね。

長くなりましたが、なぜ犯罪捜査のために指紋を採取しないのかというのは、違憲だという判例があるからです。判例変更のためには、もう一度同様の事件が発生し裁判で争われる必要がありますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 23:59

最近はわかりませんが、口座を開設する時、印鑑がなければ拇印(親指の指紋)で出来たと思いますよ。



それに指紋認証で、携帯電話、PC、ショッピング、金庫、家のドアなどなど身近なものでもこれだけあります。
全て同じパスワードで利用できるわけです。
流失したら、個人情報のなかでも「悪党」にとって高い価値があります。海外の映画では頻繁にありますよね。
指紋はパスワードのように変更出来ないので、悪用されればかなり危険かもしれません。
だから万が一のため、パスと併用することも多いんです。

指紋を採られるのは犯罪者に扱われるようで、抵抗がある人も多いです。
前科もちの人はもちろん、採取されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 23:59

そんなことをされたら困る人が大勢出てくるからですよ。

私腹を肥やしたい政治家、その政治家とグルになっている官僚、その他諸々・・・「水清ければ魚棲まず」って言葉もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/08 21:20

>なぜやらないのでしょうか?


質問者さんのアピールが足りないから。
それがいいと本気で思ってるならどんどん進言すればいいじゃないですか。
そうしない理由は何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の意見に自信がなかったからです。
やらないという事は問題点があるのかなと思い質問しました。

お礼日時:2012/06/06 22:09

何で年に一度?


赤ん坊ならイザ知らず、人の指紋は一生変化しない。

でも、私は犯罪者じゃないので、指紋など採られる謂われはない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一生変わらないのですか。じゃあ年1度ではなくていいですね。

お礼日時:2012/06/06 20:39

その昔、血判状を見た外国の方が指紋が固有のモノだと発見したにも拘らず、



いわゆる「人権派」と呼ばれる方々が強固に反対なさるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人権派と言う方々のせいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/06 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!