アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳の自閉症の男の子を育てていますが、今までそれほどでもなかったのに、最近急にこだわりがひどくなり、困っています。

少し長いですが、今朝息子が起きたときの様子を説明させてください。

まず、2階の寝室から1階に階段を使って降りるのに、母の私が自分より先を歩いたことが気に入らず大泣き。抱っこで2階に戻ると言います。泣きやまないので、仕方なく抱っこで2階へ。そしてやりなおし。ですが、今度は階段に座り込み、なかなか降りません。そのため私もイライラして「もう行くよ!」と1歩前へ出ると、また大泣き。もう一度2階へ戻るといって聞きません。
そして2回目のやりなおし。やっと1階へ降りると、私が1階の居間のドアをバタンと閉めたのが、どういうわけか気に入らず、文句を言いながらドアを開け、私が朝食の準備にとりかかろうとすると、居間のソファーに座ってほしいと泣きます。確かにいつも、2階から降りたら私は一度ソファーに腰掛けていたのですが、今朝はそれをしなかったのが気に入らなかった模様。「そんな時間はない」と言うと、泣きながらソファーまで引っ張られました。

他にも、私が先にドアを開けたのが気に入らなかったり、雨戸を自分が開けられなかったことで大泣きしたり、毎日がこのオンパレード。この1ヶ月で急にこんな風になってしまいました。

心理の先生に相談したところ、雨戸とかやりたがることは、できるだけ本人にやらせてみては、と言われましたが、予測がつかないことで泣かれると、こちらの忍耐も限界です。
医師からは、あまりこだわりについて、繰り返したりしていると、それが定着してしまいやすいから、サラリと流すように、と言われましたが、どうやって流せばいいんでしょう?

これって、もう治らないんでしょうか?普通幼稚園で大丈夫と言われ、今までそんなにひどくないんだと安心してたのにショックです。なにより親の私が限界で、手を上げそうになるのを理性でこらえています。どなたか良い対応、やり方等、ご存知の方いませんか?

このままでは虐待してしまいそうです。

ちなみに幼稚園では、そんな様子は見られないそうで、まぁまぁ適応しており、本人なりに人前では自制しているみたいです。

A 回答 (6件)

こんにちは。

私は子供がいないのですが、
姉の子供が赤ちゃんのときから頑固で手に負えないタイプでした。
誰も育児を手伝ってくれない環境ではとても大変だとお察しします。

子供は皆、決まったことの繰り返しが好きですよね。
それで安心するのでしょうね。
「自閉症だった私へ」というドナ・ウイリアムズの本を
読んだことがありますが、規則的なものがすきで、
やはりちょっとでも予定が狂うとパニックになると書かれていました。

提案ですが、例えば寝る前に本を読んだりする場合
同じ本じゃなくて選ばせるようにしたらどうでしょうか。
毎日お子さんは同じ本を指名するかもしれませんが、
少なくともそこで「自分が選んだ」と自覚させることができると思います。

二階から降りたらお母さんはソファーに座るもの、と
認識している間は、なぜ座るのかということは考えないと思います。
本当はいちいち「今日は、時間がないから座らない」とか
理由を言うほうがいいと思いますが、疲れますよね(^^;)

なので少しずつできるところから
「お母さんも行動を選んでやっているんだ」
「自分も、行動を選ぶことができるんだ」
とお子さんが意識してくれたら、
「理由があってみんな行動しているんだ」とわかってくれるのではないかと思います。
そんな簡単にいかないかもしれませんが。。。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

「自閉症だった私へ」私も読みました。もう10年くらい前なので、あまり内容は覚えてないのですが、図書館で偶然見つけて、衝撃を受けた記憶があります。

私も、自分も行動を選べるし他人も同じなんだ という感覚を身につけさせること、大事だと思っています。自閉症の子はどうしても自分中心に考えがちなところがあって、それは仕方のないことなのですが、社会に出て行く上では、そうもいきませんから。

健常の子のように生まれ付いてそれを理解することができなかったとしても、後天的にそれを学ぶことはできると思っています。対人関係でもなんでも。

気長に頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 06:40

追伸ですが、


お母様は、何か運動されていますか?
同じ動作をテンポよく繰り返す、自転車やウォーキングは、
セロトニン分泌に一役買うそうです。

わたしは、心身症なので医師に薦められてやっています。
かなりストレス発散になりますよ。

幼稚園やデイケアなど、預かってもらっている間に、
定期的にやってみては?

あと、カルシウムの不足など、
ご自身の食生活でやホルモンバランスが原因でよけいに
イライラしやすくなることもあるので、
健康補助食品などを利用されてみると、
疲れも減って、もう少し元気に育児ができるかもです。
余談でしたね。

応援しています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

運動は全然やってないですね。運動オンチだったので、それこそ高校を卒業して以来さっぱり、なタイプです。自転車とか興味あるので、買ってみようかなとちょっと思いました。エコだし、買い物行けばガソリン代も浮くし・・・。歩くのよりは好きかなと。

やはりストレス発散方法、私なりに探すべきかなと、sachicanさん、はじめ、他の人のご回答を見ても思いました。

余談だなんてとんでもない。ありがとうございます。応援しています、という言葉にこちらこそ救われた気がします。

お礼日時:2012/06/12 21:54

こんにちは、小3の自閉症の子を持つ者です。

こだわり、本当に大変ですよね。ほんと、ちょっといつもと違うことをしただけで怒るんですよね。うちもそうだったので、わかる~、と納得しながら読んでしまいました。

こだわりは今もありますが、軽くはなりますよ。悲観しないでください。それにウチに比べれば軽そう。うちは2歳くらいからずっと大変だったので。うちも、やたら私が先にすると怒ることあったなー。

えーっとまず、上の方も書かれているように、ご自身が内科、心療内科などに言って、事情を話してお薬もらうといいです。手を上げてからでは遅いので。今も私は頓服の薬飲むこともあります。

あとは、手っ取りはやい解消法は、手を上げたくなったら、さりげなく別の部屋に行き、布団、クッションなどを思い切りパンチ、何度かするといいです。あと、新聞紙を破るとか。

あとはですねー、地域に虐待防止電話センターというのがあるので、ネットで調べて電話。こういうところに電話すること、人には言いませんけど、けっこう本当に虐待防止になりますよ。わからなければ、児童相談所に電話するといいです。

ウチの場合は、とにかく負けず嫌いで親が先に行くと怒るんですよね。私もけっこう子供に合わせちゃってましたよ。がまんできるときは。我慢できないときは、叱って、競争じゃないんだってことを言い聞かせました。marihanabiさんのところは、何が原因で怒るんでしょうね。

2,3年はこだわりが続きましたが、いつのまにかなくなりました。今は別のことにこだわっていますが。
5歳くらいからは、絵をかくことがこだわりになったので、少し楽になりました。

サラリと流すの難しいですよね。私もけっこう流すの苦手でした。うーん、そういえば好きな曲をかけとくと、子供のこだわりが気になりにくくなって、少しは流せるかも。腹立つときは、好きな曲一緒に口ずさみながら、別にママが先でも、○○が先でもどっちでもいいんだよーとか言って、一緒に降りる。

あとは、なんか他のことに気をそらすことですかね。

参考にしてみてください。

自閉症の育児本当に大変ですよね。私は今もイライラすることもあるけど、だいぶ楽になりましたよ~。
必ず楽になりますから、希望を持って育児してください。大きくなってもかわいいところありますよ~。他の子と違って。いろいろ得意なところも出てきますから、楽しみにしてください。今でも多少あるとは思いますが。

毎日大変ですけど、うまくストレス発散して、息抜きしながら、育児してくださいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。私だけじゃないんだとなぐさめられました。
それに、良くはなっていくみたいなので、少し安心しました。このまま成長したら、どんな大人になっちゃうの!?と思っていました。

親の息抜きも大事ですね。まだまだ先は長いですし。
布団にパンチ、やってみます。

あと、虐待防止センター、児童相談所だけじゃなくて、こういう場所もあるんですね。
どうしてもの時は相談してみようと思います。

お礼日時:2012/06/12 14:37

はじめまして。


わたしが、このようなことを申し上げるのは、おこがましいのかも知れませんが、
投稿を拝見して、何かお役に立てればと、寄稿させて頂きます。

自閉症をお持ちのお子さんで、一般にいらっしゃるお母さんとは比べ物にならないほどの
不安を抱えていらっしゃることはお察しいたしますが、
子供たちのこだわりというのは、特異なことではないと思います。

わたしは、健常な3歳の姪と暮らしていますが、
トイレの水は自分が流すのだったと大泣きをし、
トンネルを通って帰るのだったと引き返すことなど、
上げればきりがないほどの事で「だだこね事件」になります。

わたしの兄が小さかった頃、母は、兄のわがままで、
2キロ近く引き返したことがあると言います。

煮詰まっていらっしゃるなら、保育園に預けている時にでも、
まずお子さんが何が好きで、どんなことをしたいのか、
ノートに書きだしてみてはいかがですか?
お互いストレスのない対応の仕方など、なにか見えてくるかも知れません。
お子さんは、自閉症の「こだわり」という側面と同時に、
「自分でできること」「出来るようになりたいこと」を
したい時期なのかも知れませんよね?
いかがですか?

お子さんの発達度が、どの程度なのか明記されていませんが、
自閉症の有無に限らず、
3・4歳といえば、お兄さん・お姉さんの自覚が芽生えて、
むくむく大きくなる頃なのでは?
自閉症がなく知能障害のある身内の子も、
やはり他の子と同様にお姉さんとして扱われたがっています。
発達度はちがっても、同じようにして欲しいようです。
彼女たちにも「誇り」があるのですね。

危険でない限りは、親御さんが一歩ひいて、
させてあげれば良いし、
後ろを歩いてと言われれば、
階段は危ないので、すぐに受け止められるよう、前をお母様が歩かなければならない訳を
話してみたり、
ソファーに座ることを出来ない時は、それはわがままだと教え、
必要以上に自閉症であることを意識し過ぎないようにされてみては?

もちろん、その気質であるために特別な対応が必要な場合は、
専門家の方によくよくお話されて、一緒に考えていけば良いのだと思います。


もう少し肩の力を抜いて、お子さんにもわかり易い言葉で、
「コドモだからわからないだろう。」
「自閉症だから伝わらないだろう」という思い込みを捨てて、
「叱責」ではなく「説明」してみてはいかがでしょうか?

そして、たまには息抜きを忘れずに。
くれぐれも、頑張り過ぎないで下さいね。

私個人の意見ですが、ご参考まで。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございました。真剣に読ませていただきました。

確かに自閉症ということを意識しすぎていた部分、あったかもしれません。でも健常の子でも多少はあるものなんですね。

息子は、発達が半年から1年遅れですが、確かにこの歳の年齢なら、自分でやりたがる年齢ですよね。いつも叱責してしまっていましたが、これでは確かに子供もかわいそうです。

私も思い込みを捨てて、もう一度子供と向き合ってみようと思います。

お礼日時:2012/06/12 14:44

文章を読んでいたらmarihanabi さんが心配になってしまい、経験者ではないですが書き込みさせていただきます。



「魔の二歳児」というのがありますよね。自閉症の子の自我が強くなる時期はわかりませんが、もしかしたらちょっと一般的な時期を通り越して、その「魔の二歳児」が4歳のお子さんに今起きてるとは考えにくいでしょうか?
幼稚園では普通なら、母親の関心をひきたい、そんな時期なのかなとも思います。

知り合いの子は、小学生にあがるまで自閉症とわからず、ある日突然発覚したらしいです。そのときは暴れたり大声出したり大変だったみたいですが(大きかったので押さえるのも大変だった)、数年後には落ち着いたいい子に成長していました。
もちろん自閉症の症状がありますが、本当にかわいらしくていい子です。

お子さんもそういった一時的なものだとは思うのですが、虐待しそうなくらいまいっているのでしたら、一度病院を変えてみるとか、marihanabi さん自身もメンタルクリニックへ行ってみることをお勧めします。marihanabi さん自身もストレスや神経過敏で何か病気にならないか心配です。

たいしたアドバイスできずすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お話にあった、突然自閉症と発覚したお子さん。そのご両親もショックだったでしょうね。でも落ち着いたいい子になったとのこと、子供は変わるものなのだなと思い、少し安心しました。

うちの子は発達が遅れてるので、ほんとに今が「魔の2歳児」なのかもしれません。

うちの子はもともと育てにくい子で、過去に本当に育児ノイローゼになり、病院で抗うつ剤をしばらくもらったことが実はあります。その時は自閉症とは思ってなかったのですが、とにかく多動でした。1年くらいですっかり良くなったのですが、その時は、精神が参った、という感じでしたが、今は「怒りの忍耐が理性を超える」、という感じです・・・。うまく表現できないですが。どうしてもの時は、また行って相談してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/12 14:54

心理の先生は、自閉症をよく理解されている方なのでしようか。

もしそうなら、もっと突っ込んだ質問をされた方が良いと、思います。もし必要なら、質問者様一人で相談する機会を設けてはいかがでしょうか。質問をメモにして、納得行くまで、具体的な対策が出るまでじっくり話し合うのです。自閉症の子を持つ親の為の、サポートグループもあるのではないでしょうか。体験者の方から学ぶ事も多いと思います。心理の先生を貴重な情報源ととらえて、たくさん聞いてみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

心理の先生とは来週面談予定で、あまりに子供の状態が大変なため、とりあえず電話で対応を聞いたら、上記のような回答でした。
次の面談時にもっと突っ込んで色々聞いてみようと思います。

自閉症のサポートグループ、そこまでは必要ないかなと今までは思っていましたが、ちょっと真剣に考えてみようと思います。

お礼日時:2012/06/12 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!