dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従姉妹の結婚のお祝いなんですが、私はおじさんに頂いたため、出席しなくても包まなきゃなりません。
2万か3万と迷いますが、2万と言う偶数でも平気なのでしょうか?

A 回答 (2件)

>従姉妹の結婚のお祝いなんですが、私はおじさんに頂いたため…



伯父 (叔父) から姪へと、従姉妹から従姉妹へでは、一代遠くなっています。
遠くなっても同じだけ包んでいたら、あなたの子の代、孫の代になったら親戚はどれだけの数になるでしょうか。

この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと、際限ありません。

今回のような呼ばれていない結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。

あなたや夫 (妻?) が町の名士とかならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

ということで、伯父 (叔父) には来たもらったからそれなりの祝儀をもらったのでしょうけど、一代遠くなったのですから何もしないか、しても少しだけで良いです。

>2万か3万と迷いますが、2万と言う偶数でも平気なのでしょうか…

呼ばれてもいないのに 2万は多すぎます。
現金 1万円だけか、あるいは数千円の品物だけで良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前も従弟の家庭の出産祝いに2万位包んで大変でしたので、悩みました。

2万か3万に、電報までやってたら、先が思いやられます。

お礼日時:2012/07/18 15:46

あなたは叔父さんから御祝いを頂いてその従姉妹から何か頂きましたか?


何もないならこちらも何も無しで良いかと思います。
特に仲が良いならちょっとした贈り物もありですが。
従姉妹への御祝いはあなたのご両親がされるので それでOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おじさんからは頂きましたし、母親がする予定です。
普通は親同志だけだと思いますし、不思議に思ってたんですけど…

お礼日時:2012/07/18 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!