重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、「十二人の怒れる男」が話題になってましたが、実時間とほぼ同じに展開することを思い出しまして、同様の作品を知りたくなりました。
「ニック・オブ・タイム」 「ロープ」(究極の長回しと教え頂きました)「HIGH NOON」等は有名ですが、他には何が在りますか?
短時間の事象を見せるのですから、多分練りに練った脚本から生まれてくる面白い作品が多いいと思われます。
因みに「24」は見てません。ドナルドさんは好きなのですがキーファー君とはちょっと合わなくて、喰わず嫌いなんでしょうが、残念ながら「24」を楽しめてません。

どうぞ宜しくご教示下さい。

A 回答 (6件)

 コリン・ファレル主演の「フォーンブース」やブルース・ウィリス主演の「16ブロック」もほぼオンタイムだったと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
「フォーンブース」ブースに入る迄の台詞の遣り取りが面白く、ウィテカーも出てるので好きな作品です。
「16ブロック」ドアを開けると違うシチュエーション、「羊たちの沈黙」でも同様の場面が在りましたので他には?と興味を持ってます。
教えて頂くと、成る程結構あるのかも知れませんね。
お世話になりました。

お礼日時:2012/07/25 12:09

おはようございます。



締め切られておりませんでしたので、
ちょっとおしゃべりしたくなり、またお邪魔しました。

フイリップ・シーモア・ホフマンはあなたもですか?
私も好きな俳優さんです。
でも「夢の香り」に出ていたとは、あなたにお聞きするまで、
知りませんでした。
私はこの映画は公開当時、一度見たきりですがわりと良く覚えてます。
ダンスのシーン・・・最後のA・パチーノの演説、圧巻でした。
でもP・S・ホフマンは記憶にありません。

私はコーエン兄弟の映画が好きなので「ファーゴ」の次の作品、
「ビック・リボウスキ」の頃からかなと思います。
それから「リプリー」の、フレデイの役・・・もうピッタリで!

J・スチュアートのことを少し・・・
そうですね、あの人は「スミス都へ行く」の、ジェフ・スミスのような
役が良く似合いますね。
他には「素晴らしき哉人生」などもあります。
私は「リバーテイ・バランスを射った男」の、弁護士の役なども好きです。
アメリカの良心がとても良く似合う俳優さんでした。

ヘンリー・フォンダ、グレゴリー・ぺック・・・共に懐かしい人達です。

この回答への補足

皆さん、有難う御座いました。
沢山紹介して頂き思ったとうり素晴らしい作品が多かったです。ただ「HIGH NOON」(いつの頃からか真昼の決闘ではなくHIGH NOON 主題歌の影響?)や「終着駅」等の実時間と全くシンクロする作品紹介では実験的手法と記載されてます。作品としての映画の本来の方向とは異なると言うことでしょうか。
turukamejirouさんの補足欄で皆様への御礼を書かせて頂きます。
ベストアンサーは一番に回答頂いたborn1960さんにさせて貰います。
お世話になりました。

補足日時:2012/07/26 11:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはよう御座います。
「夢の香り」でラストの審査会に父親と出る生徒役ですが、十分に存在感が在り旨い役者だなと感心しました。「レッドドラゴン」の記者役、「ダウト」のMストリープとの掛け合い。ピッタリです。
序にパチーノですが、それまでそれ程好きな俳優では無かったのですがこれですっかり嵌まりました。正に絶品の演技です。
J・スチュアートが亡くなった時のニュースで「ミスター・アメリカ」として称えられるてるとの記事があり成る程と納得した覚えがあります。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/07/26 09:09

「終着駅」と「シングル・ガール」、「[リミット]」も。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「終着駅」未見ですが、TV放映時には逃さず見てみます。これも同時進行映画でしたね。
「リミット」これのラストも「16ブロック」で出てた、開けてみたら別の場所だったというやつですね。
お世話になりました。

お礼日時:2012/07/25 20:53

そうだ、ポール・オースター の 映画は どうでしょうか …


脚本 の 『スモーク』
原作・出演 (本人の役 …) の 『ミュージック・オブ・チャンス』
何度も すみません …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難う御座います。
「スモーク」実は今度みようと思ってる作品です。CATVの映画を録り貯めてまして、早速見てみます。
「ミュージック・オブ・チャンス」未見です。
お世話になりました。

お礼日時:2012/07/25 19:35

ダルデンヌ 兄弟 のは いかがでしょう …


『息子のまなざし』 とか …
短い 逸話が 撚り合わされる もので …
クシシュトフ・キェシロフスキ 『デカ・ローグ』 ?
ロバート・アルトマン 『ショート・カッツ』 ?
ロドリゴ・ガルシア 監督 のもの …
『彼女を見ればわかること』 ?
鏡が 向かい合う 中に 居る ように
実生活の 記録の 複製が どんどん 殖える … ?
チャーリー・カウフマン 『脳内ニューヨーク』 ?
現時点で 進んでいるようなのに、
過去へ 戻っていく … ?
ミルチョ・マンチェフスキ 『ビフォア・ザ・レイン』 ?
フランス映画 にも 結構 あるような 気が …
パトリス・ルコント 『列車に乗った男』
ジャック・リヴェット 『恋ごころ』
エリック・ロメール 『満月の夜』
セドリック・クラピッシュ 『猫が行方不明』
アニエス・ジャウィ 『ムッシュ・カステラの恋』
こんなに あるわけ ないですね …
きっと 何か 勘違いしています …
最初の だけに しようか とも 思った のですが …
申し訳 ありません …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
「息子のまなざし」当方苦手な平坦な物語でしたが何となくひかれるものが有りました。あのなんとも言えない中途半端な終わり方もこれでいいのだなと思いました。
「デカローグ」機会が有ればと狙ってますが未見です。
「ショートカッツ」うろ覚えですが、色んなエピソードを絡ませてゆく作品ですよね。そういえば一定時間内での物語でしたか。
「脳内ニューヨーク」PSホフマンが出てるので最後まで見ましたがちょっと苦痛でした。内容もすっかり忘れてます。
「彼女を見ればわかること」チラッと見たような、面白くなかったような、曖昧です。
フランス映画は苦手です。「セラフィーヌの庭」のような迫力が在れば良いのですが、ふわふわしたものと決め付けていて、教えていただいた作品は縁が有りませんでした。
お世話になりました。

お礼日時:2012/07/25 19:22

こんにちは。



お邪魔しますね。
成程、「二ック・オブ・タイム」は長回しと言うよりは「24」と、
同じ括りの映画としては頷けますね。
「ロープ」は究極の長回し・・・私もそう思います。
「ロープ」では、画面が突然真っ黒になる事があります・・・。
誰かの背中と言うことでしょうが、ヒッチコックも相当苦労したのでしょうね(笑)。

密室劇ですからカメラが部屋から動きません。
「12人の怒れる男」と似ています。
私は映画自体はそれ程、面白いとは思いませんでしたが、
元々は舞台劇の映画化ですから脚本はしっかりしていたように思います。

実時間と同じに展開するとは、少し違うのかなとも思うのですが、
同じヒッチコックに「引き裂かれたカーテン」と言う映画があります。
これは、私の大好きな作品です。

簡単に粗筋を・・・
アメリカの物理学者(P・二ューマン)が、東ドイツに亡命します。
目的はドイツの高名な物理学者の頭の中の数式をを盗むことです。
KGBとの捜査との時間の闘いです!
時間は同時に進行します・・・警報が鳴るなかでの、ドイツの老科学者との
長回しはそれこそ、手に汗握る映画です(笑)。
それから今度は西側陣営への脱走劇が始まります。
もし見ていませんでしたら、お薦めいたします。

もう一本はシドニー・ルメットの遺作となった映画です。
「その土曜日7時58分」、私には面白い映画でした。
兄弟が両親の店から金を奪う目的で犯行を企てるのですが、
手違いで母親が死んでしまいます。
時間が若干のラグはありますが同時進行します。
弟役がイーサン・ホーク、父親役にアルバート・フイ二ーが出ております。

シドニールメットは、私は素晴らしい監督だと思います。
「12人の怒れる男」、「狼たちの午後」・・・いずれも傑作です。
でも時につまらない映画を撮ったりもします。
「グロリア」などは良い例です(シャローン・ストーンの方です)。
でも、この映画は私は面白く見ました。

どうも長い回答になり申し訳ありません。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
当方も「ロープ」はあまり面白くありませんでした。Jスチュアートがミスキャストでは、なかったのかなと感じてます。Mrアメリカ、謎解きではなく良心の発露する役が相応しいです。(スミス都へ行く)
「その土曜日7時58分」PSホフマンがお気に入りなのですが彼を見る度にCオドネルはどうしちゃったんだろうと思います。「夢の香り」では彼の方が光ってたのに残念です。
「引き裂かれたカーテン」内容はすっかり忘れてしまってるので見直してみます。
こうして色々教えて頂くと面白い作品が多いいですね。
お世話になりました。

お礼日時:2012/07/25 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!