【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

問題は二つがあります。ひとつでもいいから、お願えします~~


A子供が旗を振っている。      a旗が振られている。
B子供が窓ガラスを割っている。   b窓ガラスが割られている。
例文AとBのテイル型は、いずれも「動きの最中」を表している。ところが、例文aのテイル型が「動きの最中」を表しているのに対して、例文bのテイル型が「結果残存」を表している。この異なりは、何に起因するのか。また、a類、b類に属する動詞をいくつか挙げよ。



2  「無名」は「無名な選手」「無名の選手」の両方許容される。
Aこれと同様、2通りの使い方ができる語の例を他に3つ挙げなさい。
Bこの例を参考しつつ、いわゆる形容動詞と名詞の連続性について論じなさい。

A 回答 (2件)


> 1の問題について、理解できないのは「b窓ガラスが割られている。」という問題です。
> 最初は瞬間動詞と継続動詞に原因があると思いましたが、


上で回答したように、状態変化動詞かどうかが問題です。
ガラスは割れる前と後で、状態が全く違いますね?
旗は振られても、旗のままです。
でも窓ガラスは割れてしまうと、もう窓ガラスではありません。
ただのガラスのかけらです。

同じく、状態変化の動詞である「消す」「(家を)建てる」でも見てみましょう。
火が消えたら、無くなってしまいますね。
家が建てられたと言うことは、何もなかったところに、家が現れるわけです。
消失や出現は典型的な状態変化です。

火が消されている。
家が建てられている。

これはいずれも結果の残存です。
火が消えている最中ではなく、消えた状態がそのまま残っているということです。
家が建てられている最中という解釈は実は可能ではありますが、普通は、家が建てられて、その家が今もまだ建っているということを表します。




> 「形容動詞と名詞の連続性」はどういう意味か、わからないです。

形容動詞は状態や性質を表す修飾語ですが、その語幹に助詞が付いて、名詞として使われることがあります。
健康  健康な人(形容動詞)/健康が第一(名詞)
貧乏  貧乏な生活(形容動詞)/貧乏はいやだ。(名詞)
無駄  無駄な金(形容動詞)/無駄をはぶく(名詞)

名詞にはいろいろなものがありますが、状態や性質を表す名詞もあります。
そういう名詞型の名詞を修飾するときには、格助詞の「の」を使います。
近眼の人
ピンクの紙

形容動詞の語幹が多く名詞であり、名詞にも他の名詞を修飾する用法がある。
形容動詞が名詞を修飾するときには「語幹+ナ+名詞」、名詞が名詞を修飾するときには「名詞+ノ+名詞」の形をとるが、中には「ナ」「ノ」いずれも可能な場合がある。

形容動詞と名詞は全く別の独立した品詞と言うよりは、連続性があるとみることができる。





> 「動詞の意味・統語的タイプについて、具体例を挙げながら述べなさい」
> という問題は一体どういう方向で答えればいいですか?
> 一段動詞、五段動詞の方向から、それとも、テンスやアスペクトなどの方向から?


意味の違いと構文の違いがつながっていればOKです。
たとえば、自他交替。
「割る」と「割れる」、「消す」と「消える」、「建てる」と「建つ」

1番の問題のように、テイルの解釈が動詞の意味によって違うというのでも結構です。
壁塗り構文もいいでしょう。
    • good
    • 0

1.


結果の残存とというのは、状態変化の結果がそのまま続いているということです。
つまり、状態変化を表す動詞にテイルがつくと、結果の残存になります。
たとえば、
消す、つぶす、倒す、着る、(家を)建てる、など

自分でも考えてください。



2.
薄幸な人、薄幸の人
急な話、急の話
おざなりな対策、おざなりの対策

連続性について、正解はありません。
どれだけ論理的で言語学的な文章が書けるかを見るだけです。
つまり、出題者は、受験者が論文が書ける人かどうかを知りたいだけです。

この回答への補足

1の問題について、理解できないのは「b窓ガラスが割られている。」という問題です。
最初は瞬間動詞と継続動詞に原因があると思いましたが、学校の先生に聞いたら、「割られている」は他動詞の受動形で、自動詞的に扱われているから、結果の残存を表す」と答えました。
しかし、そう考えると、「a旗が振られている。」も「結果の残存」の意味になってしまいました。
そこから、私は完全に混乱しました。


2は、すみませんが、「形容動詞と名詞の連続性」はどういう意味か、わからないです。
説明してくれませんか?まさか「動詞ー形容動詞ー名詞」の連続性に似ているものですか?


3最後、「動詞の意味・統語的タイプについて、具体例を挙げながら述べなさい」という問題は一体どういう方向で答えればいいですか?
「動詞の文法的な特徴について説明する。」と言う人もいますけど・・・
一段動詞、五段動詞の方向から、それとも、テンスやアスペクトなどの方向から?


また、たくさん質問をしてしまいまして、申し訳ない・・・

補足日時:2012/08/02 01:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報