
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Veoh Web Playerをインストールしましたね?
そしてインストールの時なにも考えずにNextを押し続けた・・・
その結果、標準で使うブラウザのスタートページとか使用する検索エンジンを書き換えてしまったのです。
そういうことをするのはVeohに限った話ではありません。
インストールするとブラウザの設定をいじるソフトは沢山あります。
インストール時に表示されるメッセージをよく読んでいればそういう目にあうことはありません。
Firefoxの該当設定を手動で変更してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/04 21:27
ありがとうございます!
真っ先にその可能性に思い当たり、プレイヤーはすぐに消したんですが
それだけじゃ足りなかったようですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
【Windows7】Windows Updateで...
-
Windows Vistaのアンインストー...
-
日本語版エクセルの英語化
-
Visual Studio 6.0がインスト...
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
ペタろうは無くなったのでしょ...
-
IEを立ち上げると、画面の右下...
-
Excel VBA REFEDIT.DLL 修復方...
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
accessのインストールについて
-
システムコールエラー
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Yahoo!ツールバーを入れるとIE...
-
非表示モジュールて 何?
-
FireFoxバージョン57.0に更新し...
-
通知バーに「アドオンが実行さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
amd64/i386フォルダがあるフォ...
-
media player11(英語版→日本語...
-
BunBackup
-
サムネイルの表示
-
ポルトガル語が文字化けしてし...
-
パソコンの言語表示を替える方...
-
Office2000でエクセルだけイン...
-
PCが悪い? クイックタイム...
-
Visual Basic Editorのヘルプ
-
【NT4】全部大文字のフォルダ名...
-
Visual Studio 6.0がインスト...
-
驚速 for Windows 10 アンイン...
-
英語環境のWindows7を日本語表...
-
IE9のダウンロード
-
Adobe Flash Playerを正常にダ...
-
Real PlayerとNorton Produc
-
k2editorの文字化けについて
-
VisualStudio2008をwindows7
-
富士通サ-ビスアシスタントが...
おすすめ情報