プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えてください。
AC(交流)工事で電線同士の結線や器具と電線の結線には電気工事士の資格が必要になるかと思いますが、DC(直流)工事で電線をコネクタ同士でつなぎ合わせたり、圧着するのには資格は必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご質問の内容がもうひとつ具体的でないので電気工事士の資格の範囲を書いて回答にかえるということで参考までに



電気工事士の資格は一般電気工作物を第2種電気工事士
参照URLを見てください
電圧は低圧(交流600V以下、直流750V以下 ?)になります。
詳細な電圧値についてはご確認ください。

次に今問題になっている個所が一般電気工作物かどうか が問題になります。
電気事業法施行令
第1条三項によって30ボルト以下でそれ以上の電圧と電気的に接続していないものは電気工作物から除かれます。

以上 資格の範囲が電圧と電気工作物の種類によると言う説明です。

次に電気工事士法で電気工事士でなくてもできる軽微な作業というのがあって、
電気工事士法施行令 第一条 
そのなかに 「電鈴、インターホーン、火災感知器、豆電球その他これらに類する施設に使用する小型変圧器(二次電圧が三十六ボルト以下のものに限る。)の二次側の配線」というのがあり、この部分の工事は電気工事士の資格は不要です。

以上くどくどと書いてきましたが、要は電圧と工作物の種類から電気工事の範疇ではない。また、一般に直流電源はありませんから 電気工作物からものぞかれているのではないかと思います。

参考URL:http://www.shiken.or.jp/range_qualification/03.h …
    • good
    • 4

概要しか知らないので、まずは概要を。



質問文では「交流か直流かで資格が必要か否か分かれる」みたいに読めますが
そこは質問文が足りなすぎです。

例えば、家庭用の電灯線のAC100Vの、壁裏・天井裏や、壁にステープラーで留めるような工事をするには
電気工事士の資格が要ります。
が、テーブルタップを作るとか直すとか、固定されない配線には資格は不要です。

>DC(直流)工事
知識ないので回答できませんが、DC何ボルトで何アンペア流すのか、でも違うと思われるので
それらの情報を付け加えないと正しい回答は得られないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています