dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お通夜の連絡が仲介者からメールで来ました。
でもそもそもメールを開いていなかったので、そう言う内容とはつゆ知らず(マナーモードにしてあった為と人と会っていたのでほぼ1日全く携帯を触らなかった)
大分遅くなってしまったけれど、返信をするならどう返すのがマナーですか??
決まり文句とかあると思いますが、それが分かりません。

A 回答 (3件)

「メール拝読いたしました。

ご連絡頂き恐縮です。」くらいです。メールを読んだと返信すればよく、出欠まで返信する必要はないと思います。それとも、出欠を回答しないといけない文面なのですか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

出欠を答えないといけない文面ではないです。
>「メール拝読いたしました。ご連絡頂き恐縮です。」くらいです。>メールを読んだと返信すればよく、出欠まで返信する必要はないと思います。



ありがとうございます。今後の参考にします。

お礼日時:2012/09/03 08:39

お悔やみの言葉を述べて参列出来ず申し訳無いと伝えて後日仏壇へお参りすれば良いかと思いますが

    • good
    • 2
この回答へのお礼

後日仏壇へお参りとは親しい間柄でするのでは??
そうでもないのかな??
その同級生の連絡先を知りませんし、お宅を知りません。

お礼日時:2012/09/03 08:42

 参列できませんで良いのでは?もし、参列されるのなら後日、支払うので香典を立て替えておいて欲しいとかですかね。

親しくなければ連名で良いと思います。それと弔電は打電された方がよいかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その仲介の人とも結局は10年位会っていないです。
亡くなられた方は学生時代の同じクラスの男子の親だそうです。親御さんとは面識が無いし、同級生男子とも同じく10年会っていないし特に男子という事で同じクラスではありますが喋った事も無い様に思います。
多分早い時間に気付いていても行かなかった可能性が高いです。
それなら「参列出来ません」だけでいいでしょうか??
学生時代バカにされて来た経緯があり学生時代の同級生とは会っていません。
だから私も会いにくいからお通夜も行くのが怖いし、同窓会も怖いから欠席しています。
たまに幹事の人とメールやり取りだけして皆の現状を知るとかです。あと仲良かった子の子供に会う位です。
仲良かった子が同窓会行っても私は行くのが怖いから行けない位です。
なんでこんな私にも連絡くれるんでしょうね??
私が苦手意識持ってることを相手は知らないからかなぁ?
「出席出来ません」の前に「申し訳ないのですが、」とか一言つけた方がいいですか?あとお悔やみ申し上げます。とか付けた方がいい??

お礼日時:2012/09/02 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!