アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、書籍「毎日コミュ二ケーションズ出版・OS自作入門」を購入し一通り目を通し、自分も自作のOSを作成してみようと思ったのですが、この本にはHDDへのインストールが載っていない為、どなたかSSDもしくはHDDへのインストール方法の詳細が載っている書籍またはHPを知っている方がいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

私も「OS自作入門」を買って、ちょっぴり改造したりした者です。
最初に書いておきますが、質問への解答にはなっていませんが、ヒントぐらいにはなるかと。
(私自身はHDDアクセス関係の改造は行なっていません。)

はりぼてOSについては、作者のKさんがwikiページを公開されています。
http://hrb.osask.jp/wiki/index.php?FrontPage

HDDインストールについては、faq/advanceページの中に、以下のようなQ&Aがあります。
http://hrb.osask.jp/wiki/?faq/advance
> ●はりぼてOSをHDDからブートするにはどうしたらいいのか?
> ○impressionsの 2006-05-22 (月) 01:10:57 を見てください。

impressionsページの過去ログのうち、該当する年月日のログはimp_log/0000にあるので、その中を見てみると、ログの後半に「HDDから起動したい」と言う質問が出てきます。
いくつかやり取りがありますが、ヒントを提示したうえで「自分で調べてください」となっています。

これとは別に、Googleで「はりぼてOS HDD」で検索したら、「ハードディスクを使った読み込みと書き込みができる」とうたった自作OSなんかも見つかりましたから、HDDインストールは可能だと思います。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~torilon/torilos/

ぜひ頑張って、HDDへのインストールを実現させて下さい。

この回答への補足

こんにちは、今回の質問でみなさんお忙しい中、解答をしてくださり有難うございます。
どの方もこれから自分が勉強していく上で参考になる答えを頂き感謝しています。
どの方をベストアンサーにするか迷いましたが、上記の既にHDDへインストールされている方のアドレスを提示してくださったgyewqewiさんをベストアンサーにさせて頂きます。

また、Linuxの構成など提示してくださったvaiduryaさん、たくさんのヒントを有難うございます。

aran62さん、Cupper-2さん 貴重なお時間をさいて解答頂き有難うございます。

補足日時:2012/09/18 22:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、回答ありがとう御座います。とうとつですがこの本いいですよね、私はC言語などの入門書ばかり読んでいたのですが、この本のおかげで動作の理屈など知りえた事がたくさんありました。これで何でも作れると思えたくらいです。
上記のHPを参考に頑張ります。有難うございました。

お礼日時:2012/09/17 15:19

Linuxの歴史とかを参考にすると、なんらかの異なるOSを使って開発し


また異なるOSを使って、HDDやUSBメモリーなどに書き込むことになるようです。


IBM PC/AT互換機であれば、そのBIOS仕様にもとづいて
ブートローダーが呼び出され、ブートローダーからHDD上のデータを読み込んで
OSの起動がはじまることになります。

Android機などのARMシステムでは、仕組みは大きく違ってきますが
定番の、組み込み分野のブートローダーがあるようです。

Windows,OS/2,MS-DOSなどはチェインロードで、固有のブートプログラムを使います。
Linuxは、ちょっとPC/ATの標準を外れて、ブートローダーから直接
Linuxのカーネルを呼び出し、また起動メニューからカーネルオプションを渡したりもします。
(そのため、Windowsのブートローダーから、直接Linuxを起動することはできません)


この部分は、FLOSSのGRUBやLILOがありますし
もっとも若い世代のOSとして知られるReactOSにも、独自のブートローダーがあります。
こういったものを、ライセンスを確認した上で、採用するほうが楽でしょう。


HDDにインストールすること自体は簡単ですが、BIOSアクセスでOSをロードしても
HDDコントローラー本来の性能を発揮できないので
普通はOSの起動過程で、デバイスドライバーを使ったHDDアクセスに切り替わります。
(PIO病なんて言葉もありますが、UDMAなどはドライバー無しには機能しません)

HDDへのインストールは、同時にデバイスドライバーの組み込み(開発)も要します。
汎用性を求めるなら、むしろUSBブート専用として
USB-MSDドライバーだけ、先に整備するという手もあると思います。

ともかく、デバイスドライバーまで完成しなければ
独自のインストールシステムを作ることもできないはずです。


ソースが読めるなら、Linux,FreeBSDなどのデバイスドライバーが
目的のハードウェアの仕様と扱い方の資料ともなるはずですが…

全体的に、いろんなOSを理解しないと
独自のOSを完成させることは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、回答ありがとう御座います。Linuxのデバイスドライバーの書籍は購入したのですが、まだ時間がなく(現在無職なので求職中の為)読めていない状態ですが、今後OSだけでなく、機器開発などの仕事ができる程度まで、知識を付けたいと考えております。vaiduryaさんのお読みになった書籍・HPなど有りましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。

お礼日時:2012/09/17 15:46

もう一度本を読み直しましょう。


動作環境が載っているはずです。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、解答ありがとうございます。もし本を購入されている方であれば、P49からのドライブなどのアセンブラの記述をHDDの記述にすれば宜しいでしょうか?それと上で解答してくださったvaiduryaさんのおっしゃる通りデバイスドライバなどが必要になるのでしょうか。私はまだまだ未熟なのでどのようにOSを構成するのかまだ詳細がつかめていない状態です。もし詳しく掲載している書籍・HPなどがあれば教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2012/09/17 16:21

・・・



・・・
それって
・・・
インストールするのではなく
・・・
ハードディスク上に作成する物ではないんですか?

質問者さんは自作するのではなく、
他人が自作したOS、あるいはサンプルとして掲載されているプログラムをインストールしたい
と言う趣旨の質問をしているのでしょうか。


その書籍について知らない事だらけですので、回答と言うよりもアドバイスになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、解答有難うございます。私はOSについてまだまだ理解がとぼしく、通常の手順を知らないので、もしCupper-2さんがOSを作られている方であれば
どのようにしてその知識をつけてきたか教えて頂けないでしょうか。書籍・HP
など教えて頂けるとありがたいです。

お礼日時:2012/09/17 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!