
オスプレイが到着した普天間基地と住宅街がTVに出ました。
びっしり住宅が50メートルそばに商店街!!
昔、酪農家が竹藪を切り開いて奥地に牛舎を立てました。
この道を利用して付近に住宅地ができました。
牛乳を分けてもらい仲良く生活していました。
しかし、道路が舗装されると、一気に住宅密集地になりました。
「ハエが多くて困る!なんで住宅地の近くで牛なんか飼うのだ!」
牛屋さんは苛められました。
普天間基地の兵隊さん相手に町が発展したのでしょうね。基地が移転すればスービックみたいになってしまうのでしょうね。
一方、海上基地になってしまえば、業者の面白みは無くなりますね。
思い切って八重山地方に移設すれば、大変な開発効果があるのではないでしょうか。
艦船が寄港できれば良いのですが。
あらかじめ移住者には一札取っておくのです。
基地周辺の住民は基地経済で生活を立てていると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
マスコミは、批判意見ばかり拾っているのでは?と猜疑心もあります。
おおらかな啓発的意見でご回答願います。
誹謗中傷は 「 .」です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
宜野湾市の戦後の人口推移を調べれば済む話です。
それをしようとしないマスコミに存在意義など全く無い。誰でもできる簡単なことです。市町村別 国勢調査人口の推移
http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/pc/2/estimat …
これを見て、まだ説明が要るのでしょうか。鉄道も通らない寒村がどうして首都圏並みの人口密度になったのでしょうか。
終戦後の昭和25年と比べると10倍に世帯数が増えていますね。
投資家は宜野湾に土地買って・利権買って待っているのですね。
普天間反対(→宜野湾市に飛んで来い) と追い立てているのですね。
誘致すると、買いたたかれてしまうので表向き反対ですね。
「早く来い来いオスプレーッ!」 ii(*^。^*)/i
「そうはさせるかハトポッポ!」 (;一_一)
<(_ _)>
貴重な資料(数字)を提示くださりありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
基地と町は、基地が先にできて、基地をあてこんで商売する人が集まってきました。
ですので、基地が人のいない場所に移転するのには反対の立場の人がいる、ということは動かしようのない事実です。基地反対を叫んでいるのは、基地を頼らずに生活している人や、米兵に危害を加えられた人達です。「鳩ポッポか最低でも県外」と言って顰蹙を買いまたしが、本気でその案に反対したのは、基地を頼りに生活している沖縄県民です。基地の滑走路のすぐ近くに、小学校が建っています。以前移転話が持ちあがしましたが、その後取りやめになりました。なぜかと言うと、小学校が安全な場所に移転すると、「基地反対のスローガンが言えなくなる」というものでした。つまり小学生危険な学校に登校させ、「学校に戦闘機の墜落事故する危険性がある」と叫ぶ方が補助金などの額を吊り上げることができるのです。それをケビン・メア氏は「沖縄人は××」と発言し問題になりました。
本土に入る情報は沖縄の「実態」を無視したものです。マスコミの流す情報が全てではありせん。意図的に伝えずに世論を誘導することが多いと思って見るべきです。
ケビン・メア氏
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2011/09/03/% …
こんなこともありましたね。
穿った見方ですが、言葉が悪かったのですね。
資本主義的経済活動では、当たり前のことなのに。
言葉にしてしまったのがメア氏の軽さだったのでしょうか?
>mスコミ…世論を誘導することが多いと思って見るべきです。
マスコミに資金を流しているのは、基地周辺の地権者?それとも○国?
莫大な国税が沖縄米軍基地を心臓として環流しているのですね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
しっかりと安全性が確認されないと地元住民の方々は不安があると思うので、基地ができる前から住んでいる住民の方々に対しては、キチンと説明し理解を得るべきだとは思いますが、基地ができた後に住み始めた人達及び県外からいちゃもんをつけに来たやつらは無視すべきだと個人的には思っています。
マスコミが後から来た人達等の抗議行動を大きく報道することに疑問を感じています。
また、沖縄県知事はオスプレイのことや普天間基地のことついて色々と政府に対して苦情を言っているようですが、沖縄県には基地があることで国から多額な金が交付されているようです。文句を言うのであれば、今までに受け取った金をすべて国に返してから言うべきだと思っています。
mekuriyaさんのお礼に記しましたが、投資家(基地屋)が膠着した利権の流動を求めて騒いでいるのでようね。心情的には祖先の土地は返して欲しいという願いはあると思います。
>投資家は宜野湾に土地買って・利権買って待っているのですね。
普天間反対(→宜野湾市に飛んで来い) と追い立てているのですね。
誘致すると、買いたたかれてしまうので表向き反対ですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
沖縄の歴史を囲い込みで解釈されようとしておられるようですが、現実の歴史は少し違うように思います。
私の若い頃から沖縄県は反基地闘争を重ねて来ています。市長さんの書かれた本を読んだことがあります。
終戦後の米軍は軍事力に物を言わせ、住民の土地を強制接収したことはご存知でしょうか。「銃剣とブルドーザーによる土地接収」です。もはや戦時でもないのに土地接収などは勝手には出来ない筈です。地代だって払わねばなりません。そのような状況下でも軍用地の拡大は続いたのです。沖縄を日本に返還する意図など米国にはありませんでした。
そこで1956年島ぐるみ闘争が開始されます。米兵の交通事故などの処理を巡り、県民の反基地意識は高まっていきました。
1972年日本復帰は果たされましたが、基地はそのまま残されました。このとき日本からは米国に3.2億ドルも支払っています。
本土の米軍基地は住民の反対運動が奏功して縮小し、その分を沖縄に持っていっています。結果論かも知れませんが、政府は迷惑施設を沖縄に集める方針を取ったわけです。東京の近くでは立川の米軍基地も1977年に返還
されました。ちなみに1953年この基地を離陸した飛行機が小平市に墜落し乗客など129名が死んでいます。現場は米軍のみで日本の警察は立ち入ることも許されませんでした。
日本国内で沖縄の住民の反対運動だけは無視され続けて来たのです。本土は沖縄に借りがあるのだと思います。
>本土は沖縄に借りがあるのだと思います。
沖縄は中国の影響下にはいりたいのでしょうか?
北海道に基地を置いては、沖縄の海は守れないと考えていました。
軍隊とは、外国の侵略を防ぐ一方で国内の反政府勢力を超警察権力で抑える機関であると思います。
そこで、首都近郊での展開の必要と費用を鑑みて縮小されたと承知していました。
沖縄の西部はまさに警察権の攻防の場です。軍隊の後ろ盾が急務?かと考えます。
かつての敵国の米空母をベトナム高官が訪問するなど南シナ海は変わっています。
カムラン湾(越)やスービック(比)には巨大な米海軍基地があったと記憶します。
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumsta …
ベトナムは米軍を多大な犠牲を払って追い払ったと承知していました。
なぜ、いまベトナムは中国を避けて米軍を受け入れる(歓迎?)のでしょうか?
疑問に思っていたのです。
貴重なお考えをありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
基地問題、いまのオスプレイの配備も含めて
抗議の矛先がズレていると思う。
危ない基地を、辺野古移設合意をボツにした
鳩山に、向けるべきだと思う。
県外移設が出来るがごとく発言して
奇跡の移設合意とされたモノを
踏みにじり沖縄のみなさんを
もてあそんだ、張本人なのに。
そうですね。
あの時は、本当に政治は金持ちの道楽かと思いました。
庶民同士のことならいかさま不動産屋の詐欺同然ですよね。
なぜか、北海道から国会議員になっているのですね。
中国に招請されているのに、「何か失言でもすると怖い!」 と訪中を断っていますね。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120925/st …
鳩山家が北海道とは知りませんでした。 本当です!
(沖縄選出の国会議員はどなたでした?)
こんな時こそ、中国からお呼ばれが有ったから、乗り込んで状況改善に貢献して欲しかったですね。首相経験者ですから。
もしかして、基地問題をめちゃくちゃにしたことに対する功績のを祝う会では無いでしょうね。
なんと、首を引っ込めてしまいました。
相撲界は潔いですね。横綱は引退だけが進路です。
道産子では国会議員に慣れないのでしょうか?
ごめんなさい。ハト批判でなくて、軍用基地周辺の人口密集を疑問視していたのです。
首相が、つかみどころが無いと困りますね。
No.3
- 回答日時:
もとが「進駐軍」ですからね。
しかも、40年ほど前までは占領していて日本の主権が及ばないようにしていた連中です。ただの不快施設と同じでは。
利益を享受しているのだから、被害者になってもあきらめろというのは、横暴が過ぎますね。
選挙やら、マスゴミのネタづくりやら、環境**の餌食やらで、住民に要らない期待や余計なぬか喜びをさせたのが間違いなのです。
普天間が危険だから、名護に移転させる。
住民の安全には「いまの普天間以上には」配慮するし、自然環境にも「可能な限り」気を配るから、なんとか受け入れてくれ。
それだけでよかったのに、住民感情も読めずに燃料、いやナパーム弾をぶちこんだのに自然に火が消えるまで黙っている原因者が一番の問題でしょう。
オスプレイは、老朽化した大型輸送ヘリコプターよりは安全です。が、だからといって…ね。
人をうまく転がしてナンボの政治屋が、まるでダメなのが問題。
No.2
- 回答日時:
>基地周辺の住民は基地経済で生活を立てていると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
マスコミは、批判意見ばかり拾っているのでは?と猜疑心もあります。
↓
日米安保の重要性、抑止力や有事の対応時間、作戦行動と訓練施設等のキャパシティ等の問題が有り、騒音や危険性も含め周辺住民の方の心中は複雑だと思います。
公共性と生活環境、雇用や経済依存の問題等から基地の存在並びにオスプレイの配備に際しても賛否は個人・家族・地域にて複雑に分かれると思います。
例えは悪いでしょうが、誰でも必要性を認めお世話に成っていても、自分の土地や隣接した所に、斎場やゴミ処分場の建設移転拡張には反対or困惑すると思う。
オスプレイを配備しなくて、従前の旧式の輸送ヘリでは作戦能力に劣り、危険性は解決しないと思うので、オスプレイの導入で周辺住民への騒音や危険性が増えないような措置・対応をとり、良く説明説得する。
そこで、困難は承知の上で考えるのは・・・
◇訓練時間や飛行航路の工夫、サブの駐機場や整備工場と訓練場を別途移転先として検討されて来た島・米軍基地に分散させ、負担やリスクの分散軽減化を図る。
◇基地が機能し抵抗の開発増勢だと思うので、後から基地が出来たのではない、リスクも織り込んでの居住・営業なのだと思う。
普天間基地からの進入コースと出発コースの地域からの住民・施設の立ち退き(代替地・補償)で基地から海へは安全(無人)地帯に出来ないのだろうか?
◇沖縄本島の上空を飛行する際には、(機能や名称は良く分からないが)ヘリコプターの様な垂直離発着として、その他の指定された空域でのみ飛行機の様な水平飛行への切り替えを行うような協定を要求し取り交わす。
まだまだ、協定等で見直すことが多いのですね。
基地周辺にびっしりと人口密集地があれば、ある意味…。
風林火山の文言が浮かびました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私も貴方の意見に賛成です。
都会で操業してた区域に住宅が後から立ち、騒音が五月蝿いと苦情を言ってたのには、私はそれは違うと思ってました。 普天間の基地は無人島が有れば其処に作るのが最上ですが、沖縄の現状は基地に依存してるのが、実情では無いでしょうか。 それで、基地が無くなると沖縄の経済は悲惨な状況になると思いますね。沖縄で反対してデモをしてるのは、県外からの左翼主義者が多いそうです。 基地反対を唱えるのも良いでしょうが、基地が撤退すれば、一番喜ぶのは中国です。そうなれば沖縄近海でも中国領だと言って、海産物を根こそぎ取るようになるでしょう。 そうなった後に基地が有ったらと、後悔しても遅いのです。 その現実が南シナ海でのフィリッピン、ベトナムとの領土紛争です。フィリッピンにアメリカの基地が有れば、この様な事態にはならなかったでしょうね。そこで、沖縄に迷惑料として、一所帯に五千万円程上げたらどうでしょう。 そして、アメリカと地位協定を早期に対等な協定を結ぶべきです。米兵が公務としての事故、犯罪には、日本の法律を適用すると明文化すれば良いのです。 沖縄の人は国の事も少しは考慮して欲しいですね。
具体的なお話、ありがとうございます。
>…基地が撤退すれば、一番喜ぶのは中国です。
NHK特集あたりで、比国の状況を分かりやすく、「米軍基地徹底と南シナ海」などと、ある意味その歴史を報道してほしいですね。
沖縄の地権者には、相応の基地使用料を支払えば、納得してもらえると思います。
後から基地周辺に移り住んだ住民が、基地反対→(何らかの対価が欲しい!)→を唱えているのかと、勘ぐってしまいます。
以前元農民の農地返還要求を伝えていましたが、手作業でしていた農地の広さでは、その方たちの住宅や乗っている自動車を購入するだけの生産学は考えられません。つまり、「やらせ」かな?と思ったのです。
基地産業の退職後の、年金農業なら良いのですが、異常に高価な農機具・資材を購入して台風に耐えて農業ができるとは思えないのです。
農産物は、豊作なら暴落します。成功する農家は競争に勝ち残る
片手で指折り数えられる位だと思います。
尖閣の地主も、結局は国に所有権を売却しました。
中国資本に買われていたらたら、怖いですね。
石原さんは、大変なことを啓発されたと気がつきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 普天間基地の移設が終わったら、普天間基地はどうなるの? 8 2022/10/12 12:29
- ニュース・時事トーク 沖縄県知事選 1 2022/09/12 08:44
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 政治 プロ市民 9 2022/10/14 07:37
- 分譲マンション 防音ガラスの家ってどういう場所が立地ですか? 1 2022/12/17 20:52
- 宇宙科学・天文学・天気 人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、そんな事して意味あるのでしょうか? 8 2022/05/10 23:50
- 固定資産税・不動産取得税 土地の譲渡の確定申告に添付する書類(優良住宅) 2 2023/03/31 17:24
- 団地・UR賃貸 【団地・集合住宅マニア】埼玉県行田市にある集合住宅の場所を探しています 1 2023/07/20 17:43
- 建設業・製造業 建築の順序って、あってますか?これで 2 2022/09/08 18:10
- 大学・短大 K県Y市のS地域は、閑静な住宅街であるが、レンガ敷きの路面や、赤レンガ造りの建物が立ち並び、非常に風 2 2022/12/13 16:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
日本中に太陽光や風力発電の鉄...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
-
温暖化進むから寒波がおこるの...
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
県の共同購入で、太陽光パネル...
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
左翼の人は何故原発再稼働を反...
-
発電機ドレおすすめ?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
福島第一原発事故の汚染土の県...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
重力 遮断
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
トランプが大統領になったので...
-
自動車について思うことがあり...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
日本が脱原発すると、日本の立...
-
温暖化進むから寒波がおこるの...
-
原子力発電所の再稼働と周辺住...
-
米共和党 トランプ大統領の環境...
-
太陽光発電について 新築で太陽...
-
トランプ大統領就任により米国...
-
日本において、一戸建ての屋根...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
東京電力について
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
電力会社は、原発を止めたがっ...
おすすめ情報