No.8
- 回答日時:
タンチョウヅル
以前、チャイナのBBSでチャイナの国鳥はなんだ?という話になったとき、タンチョウヅルを挙げる人が多かったのですが、「ダメだ!」ということになったんですね。
なんでかダメか、というと、タンチョウヅルの英語名は「ジャパニーズ・クレイン」だから。
え?と思って調べたら、たしかに、
「Japanese crane」
だったのでした(別な言い方もありますが)。
いかにパクリが自由でも、そりゃあやっぱりマズイわなぁと思ったる次第。
「日本にはニッポン」と言えばトキですけど、今のトキは中国産だから、やっぱり世界に向けて「じゃぱーん」と言うなら、タンチョウヅルでしょう。
No.7
- 回答日時:
日本の象徴は天皇陛下
動物はお札の絵柄の丹頂鶴とか皇族由来の八咫烏が代表と思います。
妖怪を象徴って失礼に当たるんでは?
それでも言うなら鳳凰じゃないかな。

No.5
- 回答日時:
サッカーファンにはおなじみですが
やたがらす でしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%92%AB% …
因幡のしろうさぎとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A0%E5%B9%A1% …
学名が「ニッポニアニッポン」のトキとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD
龍や麒麟は中国か。。。。。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
どう象徴するかってのにもよるけれど・・・
昔の政財界なら「キツネとタヌキ」でしたが、最近どうも化かす技術も衰えてきたようで・・・
古くから愛でられてきていて、歌なんかにも詠まれているとなれば「鹿」
国鳥のキジはもう出てますか・・・和風なイメージなら「ツル」や「シラサギ」もありかな?
妖怪でもいいとなれば「鬼」ですね(これは日本固有、大陸の「鬼(キ)」とは別物です
それと、富士山に腰掛けて太平洋で顔を洗って、その足跡が芦ノ湖になったっていうアイツ
一押しは「竜」
中国の「龍」ともかなり意味位が違いますね、
日本列島そのものを「龍」の形の島と呼ぶこともあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 都市伝説・怖い話 国や地域によっては怖いものはいろいろありますね。 中国 怖いとされるもの:僵尸(キョンシー),妖精( 2 2021/11/24 17:53
- ホラー・ミステリー 国や地域によっては怖いとされるものはいろいろありますね。 中国 怖いとされるもの:僵尸(キョンシー) 2 2021/11/24 17:55
- 都市伝説・怖い話 ほんとに子供のような質問ですが、 妖怪はいますか? 妖怪にはなれますか? いつか妖怪になりたいと真剣 8 2021/12/20 16:58
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ワンパンマンの信者ってアホなんですか? 8 2022/11/13 02:58
- 生物学 飛行をする生物についての質問です 飛行をする生物は総じてその身体の大きさにしては軽いのが一般的ですよ 3 2021/12/04 19:47
- ドラマ 堺正章主演のNTV版西遊記のDVDマガジンが発売されるそうですが、なぜこんな動画がUPされてるの? 2 2022/08/07 08:31
- 携帯型ゲーム機 妖怪ウォッチについて 妖怪ウォッチって最近動きがないですよね。 なぜでしょうか? 前までは僕の周りで 1 2023/03/24 12:18
- その他(海外) 帰国時の隔離について、実際にはどの程度厳格か? 4 2021/11/01 15:34
- その他(ニュース・時事問題) 日本の野生動物は海外の動物園に輸出や寄贈できないの? 7 2023/10/27 07:45
- アニメ 両津がこんなことをしたら? 3 2022/09/02 16:00
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際電話で国番号の後に0を取る...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
中国人はどうして下品なのか?
-
固定電話を海外で使いたい
-
台湾の新北市~公式な日本語読...
-
噛みそうになる地名
-
「北の国」「南の国」・・・あ...
-
今週の日曜日?
-
未成年がお酒を海外から日本に...
-
あなたは、 どこの国で生まれた...
-
「不思議の国」と「不思議な国」
-
日本三景、日本三名園、日本三...
-
なぞなぞです
-
ラムサール条約を破ると どうな...
-
日本は食料の1/3を廃棄している...
-
人間で最高何歳まで生きた人が...
-
日本を捨てるとしたら、どこの...
-
(売国と言われるかも知れませ...
-
外国での電話番号表示の正しい...
-
13日で、金曜日かあ・・・。 13...
おすすめ情報