
久々ににお邪魔致します。
昨日の『エイリアン2』の放映を見て
何度見てもよく出来た映画だと
本当に大好きな映画の一つにあげられるのですが
毎回見ていて『???』と疑問に思うことがあります。
リプリーが装甲車で海兵隊員をエイリアンから救出するシーン後に、ハドソンは『仲間がまだ生きてる!』と言い
バスケスが『助けに行こう!』と言います。
ハドソンが『あんなところに戻るのは嫌だ!』と言った後
リプリーは『もう手遅れよ!』と言いますよね。
しかし、ニュート(レベッカ)がエイリアンに襲われた後のリプリーは、
『アイツらはすぐに殺したりしない!』って言うんです。
この二つの台詞って矛盾してるように感じるんです。
別段気にとめてた訳でもないのですが
見る度に『な~~んか矛盾してるよなぁ。』と
いつも思うので、皆さんはどのように思ってらっしゃいますか?疑問を感じたことないですか?
ご意見を聞かせて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
鋭い指摘ですね.ぼくの考えはですね・・・
★海兵隊のシーンでは・・・
1)自分たちの脱出ルートが確保されておらず,リプリーは「このままだと全滅する」と考えたために,感情的な隊員たちを説得するためにストレートな表現をした.
2)連れ去られた仲間がどこにいるのか不明.
★これに対し,ニュートのシーンでは・・・
3)脱出ルートが確保できていた.
4)ニュートが発信機を身につけていたので,場所を探すことが可能だった.
★あと,推測ですが・・・
5)リプリーは,海兵隊のシーンではまだエイリアンについて詳しく知らなかったが,医務室での標本やデータなどから,エイリアンが「繭にした人間」をどのぐらい生かしておくのかという情報を得た.
確か,ニュートのシーンでは,リプリーがヒックス伍長に「すぐには殺さないわ!」って言った時,ヒックスが「わかってる」って答えましたよね.ヒックスも,医務室のデータで,エイリアンの情報を入手したんだと思います.
ご回答ありがとうございます。
具体的なご回答ですね。
なるほどと納得させられました。
発信機がないので、どこに連れ去られたか不明だから
探してる間に『手遅れ』になりかねますね。
生き残った隊員を諭す為のストレートな発言。
この考えも素晴らしいです。
そして、エイリアンの生態について知りうる情報が
あの時点にはなかった。。。これまた納得です。
脱出経路についても、確保出来てるか否かでは
この台詞にも重みが出てきますね。
皆さんがそれぞれに、色々な考えを持っていることが
解り、今まで以上にこの映画が好きになりそうです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ほんとに、間然するところのないまことにみごとな映画だなと思っていつも観ています。
でも、そこ、気がつかなかったな。質問者さん、するどい。
海兵隊員はどうせ殺されただろうし、殺されなくても、今から助けに行っても幼虫を呑みこまされたあとだろう。
ところが、ニュートはたとえ幼虫を呑みこまされたあとであっても、助け出せばまた何とかなるかもしれない。一縷の望みがある。死んではいない。もう一度会いたい。
そういう気持ちの表明ではないでしょうか。
ですから、ラストの宇宙船内で自分を標的にしてまでマザー・エイリアンと闘うということにも必然性が生まれます。
この映画、あの小さな女の子がいなかったら、普通のアクション映画でしょうね。
ああおもしろかった、でも、なんであんなに無理ばかりするのだろうって。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
するどいですか??
微妙に毎回気になっておりました。笑
リプリーの願望が
『すぐには殺さない!!』という台詞に
表現されているとお考えですね。
#4さんのご回答と通じるものがありますね。
確かに海兵隊を助けるだけの映画なら
ただのSFホラーになってしまってたかも。
宇宙のたった一人の生き残りが
あの少女だったことに
この映画のテーマ『女性の持つ 母としての強さ』
(私はそう思っております)が
引き立っているのでしょうね。
母性が言わせた台詞の矛盾。
なるほど、納得しました。
たった短い台詞ですが
皆さんの異なる意見を聞けて
楽しくなりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は海兵隊に対しては、一人の戦士として「諦めも肝心」、ニュートに対しては一人の「母として守りたい」、の意味があったんじゃないかと思ってみています。
ご回答ありがとうございます。
お返事遅れましてすみません。
戦士としての顔と母としての顔。
その対比は素晴らしい解釈ですね。
確かに映画の中で、そういう面が随所に
見られるのに、
自分の抱いた矛盾では
そういう発想は浮かびませんでした。
なるほど!!
ということは、この矛盾は
意図するものだったのかな??
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
攻撃してきて抵抗するものは殺すがそうでなければ殺さないってことでは?幼虫(?)の宿主にする人間も必要なので殺さずに生かしておく事もあるという設定でしょう。
実際ニュートはキャラメルみたいな液で塗り固められていなかったでしょうか?ご回答ありがとうございます。
私もそう解釈するのが一番妥当かなと
思っております。
攻撃する者はすぐに殺すが
そうでないものはすぐには殺さず
タマゴから孵化したエイリアンの幼虫!?に
宿主にされちゃう。
確かにニュートは、タマゴから孵化したのを見て
悲鳴をあげたことでリプリーに早期発見されたわけですから。
ということは、海兵隊はみんな殺されたが
数名は致命傷まで到らず、
生命反応があったと考えられますね。
私の考えすぎだったですね。笑
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
『もう手遅れよ!』と
『アイツらはすぐに殺したりしない!』
が矛盾しているように感じるってことですか?
べつに矛盾していないと思いますが。
『すぐに』は殺さないけど、ある時間が経ったら
殺す(手遅れになる)のでしょう。
『もう手遅れよ!』
と言ったのは、その『ある時間』を過ぎた
ということではないでしょうか。
素早いご回答ありがとうございます。
おっと!矛盾していない!!
なるほど、時間経過ですね。
どちらもあまり時間経過に差がないと
勝手に思い込んでおりました。
そういう解釈も一理ありますね。
バークなんかは、すぐに殺されたけど
すぐに殺される場合とそうでないのとでは
どこらへんに境界線があるのでしょうね?
考えれば考えるほど疑問に思ってきちゃいました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
矛盾ではなくて、好き嫌いの論理です。
学校でも会社でも評価する時に使われているものです。
嫌いな奴はほっておけ、好きな人には全力尽くすということですね。
ご意見有難うございます。
あっさり・バッサリですね。笑
好き嫌いですかぁ。
リプリーなら、海兵隊の為にでも
頑張ってくれそうですが。。。
私的には、
海兵隊は武器を持っているので
エイリアンにすぐに殺される!
しかしニュートは丸腰なので
すぐには殺されないのか??
とか都合のいいことを考えておりました。
これも矛盾するんですけどね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョン・ウィック 最新作ができ...
-
1979年の映画、「ムーンレイカ...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
「ショーシャンクの空に」は、...
-
サブスクのディズニープラスに...
-
映画「ザリガニの鳴くところ」...
-
NHK BS で放送された映画につい...
-
スピルバーグの激突!なる映画...
-
「逢引き」という映画、どう思...
-
『ひまわり』って、いい映画で...
-
どうしてシルベスター・スタロ...
-
動画を探しています
-
自称映画好きの人に質問です。...
-
これぞハリウッドって感じの映画
-
ホテルの仕事の参考になりそう...
-
映画のタイトルを教えて下さい
-
映画に詳しい方、どうぞよろし...
-
第二次世界大戦をモデルにした...
-
映画に詳しい方どうかよろしく...
-
これは何というタイトルの洋画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性のちんちんは可愛い物だと...
-
貴方はロズウェル事件のエイリ...
-
映画エイリアン アダムスを観て...
-
エイリアン4のリプリーは、 な...
-
リロ&スティッチに出てくるエ...
-
映画「エイリアン」でなぜ猫を...
-
「エイリアン1」で、宇宙船を...
-
エイリアン2に詳しい方お願い...
-
「エイリアン4」のリプリーと...
-
エイリアンと猫の関係
-
「エイリアン」の食物は?
-
「エイリアン」で、リプリーは...
-
「エイリアン4」の奇形女性は...
-
オカルトの番組を見てると、ア...
-
インターステラーで彼女が最後...
-
映画のタイトル、教えて下さい...
-
スター・ウォーズ 作品間の時間
-
スタートレック TNGの・・
-
「エイリアン4」でゲディマン...
-
トイストーリーのキャラクター...
おすすめ情報