重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

編集と言うとオーバーなんですが
要は「あの映画のあのシーンがなあ」っていうのがあれば教えてください。

私は「フル・メタル・ジャケット」のラスト近くで
少女の狙撃手が「shoot me」と言うところが少し長過ぎたように感じたのと
「ロスト・イン・トランスレーション」のラスト
ベッドでビル・マーレーがスカーレット・ヨハンソンの足首を掴むところに違和感を覚えました。
かといって、代替案は無いんですが(笑)

A 回答 (9件)

おはようございます alterd1953 様


何やら PC の 機嫌が 悪く、結局 昨日は 本日となる 頃に
漸く 拝見 いたし … 諦めて 寝ました …
今また 拝見して 皆様の ご意見に 感心しつつ、とりわけ
Chaopolpo 様 の 御意見に 極めて 近いものを 感じました …
気に なっている のは、女優 さんを 試す ような シーンで、
裸に することで その 女優 さん 自身を 裸にする、というか …
人間性が 一皮 むけるのか、若い かた には 必要な こと
なのかも しれない のですが、なんだか … 扱き のような 感じ
もして、観る側も 作中人物や 演者の プライバシーを
踏みにじらせ られる (… ?) ような 感じも あり …
まぁ 観る側も 試されて いる という こと なのでしょうが …
それが パパラッチ やら ストーカー めいた ファン やら を
育てる ことにも 繋がって いないかなぁ と 思える こと も …
で、敢えて 必要ない かな、と 思われた のは、ジャック・リヴェット
監督 (… 畏れ ながら …) の 『恋ごころ』 で、ジャンヌ・
バリバール が いらいら しながら ホテルの部屋に 帰宅して
シャワーを浴び、続き部屋の パートナーに 当たり散らす シーン …
シャワーを 目を閉じた 顔に当てる、パートナーの 部屋へ
シーンが 移り、声だけの 遣り取り、タオル巻きの 姿で
髪を 拭きながら 現れ 遣り合う … こんなふうで 十分だった
かな … と 全裸の 正面からの アップで どうしようもなく
無防備で 遣る方なく 惨めそうな 表情は 見られなかった でしょうが …
一方 『ボルベール 帰郷』 で ペネロペ・クルス が 目にも
とまらぬ 早業で パンティを するりと 落とし、便座に 腰かけて
考え込む シーンは ペドロ・アルモドバル 監督 の 意図は
全然 別な 処に あったと 見えて、不思議な 効果を 醸し出して
居ました … なくても 全然 いい ですが …

この回答への補足

そろそろ締め切らせて頂きます。
最初、回答数が伸びずに慌てましたが
ねらいに違わず中身の濃いご回答を頂けて満足しております。
皆様ありがとうございました。

補足日時:2012/10/21 16:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は見逃されたかと思いガッカリしてました(笑)

そうですね。いらない女性の裸、結構ありますね。
私は「マーサの幸せレシピ」の主人公の下着シーンは
思わず目をそむけたくなりました。
まるで女性の日常を覗いているようで(笑)
しかも、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ の方はともかく
全く色気が無かったですし(笑)

ではまた。PCのご快復をお祈りします(笑)

お礼日時:2012/10/21 12:31

パッと思い浮かんだのが、黒澤明監督の『影武者』ですね・・・。



特にラストの『長篠の戦い』。
「武田軍・滅びの美学」は、まあ、理解出来るのですが・・・。
無残な敗戦シーンの見せ方が、あまりにも冗長だったと記憶しております。

そして、「カット」では無く、むしろ「追加」して欲しかったのが、銃弾を浴びて倒れる「馬」や「兵」の姿ですねえ・・・。
これは、「銃の音」ダケで誤魔化して、馬が倒れるシーンも無ければ、倒れる兵のカットさえ殆ど無くて、
「なんか、消化不良な、合戦シーンだな・・・」
と思った記憶が御座います。

自分は、黒澤監督ファンですけど、晩年の作品の『影武者』辺りになると、ダイナミックな演出が影を潜めてしまい、少しばかり残念な思いを致しました・・・。

でも、やっぱり、「世界の黒澤」です!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほう。あの黒沢監督でも晩年はそうだったんですか
特にアクションシーンはこだわりそうですけどね。
確か「天国と地獄」では「あの時代には二階建の家は無い」とか言って
新幹線から見える家の二階を削らせたとか(笑)
「生きる」なんかの哀愁のある人間味も良いですけどね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/21 12:21

フランス映画一般に、お願い。

ヌードもいい加減にして欲しい。男性のお尻の吹き出物とかは、潔くカットしていただいたほうが。

最近のものでは、”ゲインズブール”です。前半の生い立ちの部分が美しかっただけに、後半、ジェーン・バーキンと出会ってからの、裸につぐ裸のシーンには、食傷気味になりました。まぁ、実際、ああだったからしょうがないんでしょうか。役者さんの演技を見に行くんで、裸になられてしまうと、私の理性が麻痺するというか、なんと言うか。。。。

”ツリー・オブ・ライフ”は、観なかったんですが、友人の言によると、”五分で済むものを、伸ばしに伸ばしていた。”とのこと。彼は、”ベンジャミン・バトン”のことも、”三十分で十分な映画だった。二時間半は長すぎる”と言っておりました。ブラッド・ピットを使いこなせる監督さんが必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西欧人は相撲のお尻は嫌がりますが
エロスのお尻はオッケーなんですね(笑)

ブラピは結構良い映画ばかり出てる方だと思いますが
”ベンジャミン・バトン”はまだともかく
”ツリー・オブ・ライフ”はひどかったです。
勿論、ふたつともブラピは頑張ってただけに可哀そうでした。
なんか、パシーノもそんな映画ありますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/21 05:04

テレビで観たアラン・ドロンの「あの胸にもう一度」


アラン・ドロンのヌードシーンでわざとらしく?バラの花が置いてあって、
日本だけの合成らしいのですが。
あれはなんか変だったなぁと思います。
ずっと「高校教師」かと思ってましたが、
違ってました。
編集ですか・・普通のぼかしでいいと思います。バラは変。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくらドロンでもバラはベタ過ぎですよね(笑)
ドロンは「サムライ」とか「太陽がいっぱい」みたいに
甘さを控えるのが正解だと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/21 04:59

alterd1953さん、こんにちは。



『ヴェニスに死す』の魚の小骨です。
 小説では主人公アッシェンバッハと美少年タッジオの家族との接点はほとんどないのです。
 映画ではアッシェンバッハがタッジオ一家に早くここから逃げるように告げるシーンがあり、これが納得いきません!! このシーンばかりが記憶に残っています。

『遠すぎた橋』
 ロバート・レッドフォード、ジーン・ハックマン、ローレンス・オリヴィエ、エリオット・グールド、マイケル・ケイン、ショーン・コネリー、アンソニー・ホプキンス、マクシミリアン・シェル、ウォルフガング・プライス、エドワード・フォックス、ライアン・オニールが出てますが、何しに来たの?という感じのカメオ出演の方が多く、その部分を省けば引き締まったいい映画になるはずだったのではないかと。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『ヴェニスに死す』

分かります分かります。
原作を知ってると余計な脚本にイライラしますよね(笑)

『遠すぎた橋』

これも良く分かります。
単なる顔見世やられると一気に映画が安くなりますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/21 04:53

割とさわやかな青春映画になってる「スタンドバイミー」ですが、キングの原作はもっと暗く鬱蒼としたかんじのお話でした。


原作に近いようにしたらあんなにヒットはしなかったでしょうが、もっと原作よりにしてみたいかも。

矛盾してるのですが、キングの原作はほぼバッドエンドか想像にお任せします(でもハッピーにはなれそうもない^^;)のようなエンドが多く後味が悪いので少し幸せな終わりをつけてみたいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死体を探しに行くあたりがスティーヴン・キングらしいっちゃあらしいですが
確かに、さわやかでしたね。
「ショーシャンクの空に」も実はもっとエグかったんでしょうか(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/21 04:48

こんばんは。



また、厄介な質問を考えますねぇ(笑)。
私も映画の編集が出来るくらいなら、
映画の評論家でもやっているのでしょうけど・・・・。

コッポラで「地獄の黙示録」と言う映画がありますね。
この映画は30年ほど前に、私は映画館で観ました。
長い映画なのです・・・2時間半くらいでしょうかね?
前半は非常に面白い映画です。
ロバート・デュバルのシーンのあたりまでくらいでしょうか。

後半がもう、まるで駄目なのです。
これは公開当時も多くの評論家と言われる人が指摘したことです。

コッポラが、マーロン・ブランドの言葉を借りて、
自身の哲学を語る・・・宗教観とか諸々です。
実に私などは辟易してしまうのですよ。

あの後半を、上手に作ってくれれば、「ゴッド・ファザー」に並ぶ、
傑作になったように思います。
少し前、完全版で放映しておりましたが、
私は再度、観る気にはなれませんでした。
コッポラの映画作りのスタイルは「ゴッド・ファザー」を除いては、
私のあまり好きなものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また、厄介な質問を考えますねぇ(笑)。

やっぱり。
出足が悪いんでビックリしました(笑)


確かに「地獄の黙示録」は「問題作」というより「超失敗作」でしたね。
海辺で「ワルキューレ」が掛るとこや
甲板でプレイメイトのおねえちゃんが踊る辺りは良かったんですが(笑)
そういえば「アウトサイダー」もイマイチだったような。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/21 04:42

「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」の中盤当たりの草原(?)に伸びる道路上での長い尺はいらない。

特に笑えないし。
全部カットして、代わりに冒頭部分でもうちょい面白いものを入れたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく妙に長くてダレるシーンありますよね。
製作者は当然何度も観返してるはずなのに不思議ですね(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 18:53

「ザ・ロック」でアルカトラズの地下から侵入するション・コネリーとニコラス・ケイジ。



あそこは使われなくなって何年もたったという設定なので、歯車が回ってるだとか、蒸気が立ち上っているなどのいかにもピストンでボイラーに空気を送ってます状態の再現が邪魔臭い。

そのあたり全部カットして欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画そのものは相当良かったみたいですから残念ですね(笑)
一度観てみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!