重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんが知っている人の中で一番読書量が多い人は誰ですか?

ちなみに私は苫米地英人さんだと思います。

本人いわく毎日7ヶ国の新聞&本を50冊読んでいるそうです。

苫米地さんより読書量が多い人を知っていたら教えてください!

A 回答 (2件)

私は日本語の新聞しか読みませんが、興味のある記事は経済記事からスポーツ、社会面まで読みますのでだいたい30分程度は読みます。

まあ新聞を読むとなったら、そのくらいはかかるのではないでしょうか。
そうすると7紙読むだけで3時間半はかかる計算になります。
さて、一日のうち10時間を読書に割り当てるとなると、残り6時間半の間で本を50冊読まなければならなくなります。そうすると1冊あたり7~8分程度になろうかと思います。ページ数からすれば、ほんの数ページくらいでしょうか。
しかしながら、例え1冊あたりは数ページだったとしても、トータルで50冊の本をちょっとずつ読んでいるなら「毎日50冊読んでいる」もあながちウソともいえません。
とはいえ、それだけの時間を読書に費やしていたら、食事のヒマはもちろん本来のお仕事もいつやっているのか甚だ疑問に感じざるをえないところもあります。考えてみれば、絵本だって本ですから、絵本なら毎日50冊は読めるかな。

ちなみに苫米地英人氏はあのオウム事件のときに「信者の洗脳外しのプロフェッショナル」という肩書で世間にその名を知られるようになりました。そして、その洗脳外しをしたオウム四大美人(オウムシスターズ)の一人と結婚。本当はクライアントに手をつけるってタブーなんですけどね(ま、そういう話はよく聞きますけど)。当時は眼鏡姿でかなり野暮ったかったのが印象的です。
しかしいつの間にか眼鏡も外し、そうこうするうちになんだかスピリチュアルなご発言がたいそう増えてきてしまいました。オウム事件あたりの頃は脳がなんたらかんたらみたいな自己啓発みたいなことはまったくいわなかったのですけどね。
奥さんが元オウムだからそうなっちゃったのかどうかは知りません。洗脳を外したつもりが、実は洗脳されていたりして。

あっ、いけね。質問の答えを書かないと削除対象だ。
えーと、んーと、そうですね、読書量が多いことで有名だったのは故・内藤陳さんでしたね。内藤さんは小説好きで有名でしたが、ある作家が「小説の話をするとどんな小説でも必ず内容を知っていた。彼はおよそ読んでいない小説などないのではないかと思うほどだ」と驚嘆するくらいでしたから、かなりの読書家だったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

毎日7ヶ国の新聞&本を50冊読んでいる事は私も疑っています。

参考にします。

お礼日時:2012/11/14 04:18

松岡正剛とか小谷野敦は、本当によく読んでいるなあと感じます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考にします。

お礼日時:2012/11/14 04:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!