アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とある知り合い(既婚・子持ち)が
「子供に経済的に苦労させないのが親のつとめだ。子供に経済的に苦労させる親は失格だ」
と言っていたのですが、
私の家は建築業のお父さんがリストラにあり
その後お父さんは非正規雇用で働き
兄弟は3人なので、周りの人より経済的に苦労しました。
私の親は周りから見たら「親として失格」なのでしょうか?

私は大学へ行ってませんが、
奨学金を借りて大学へ行き、
勉強する時間を削ってバイトして
生活費を稼いでる人の親も失格なのでしょうか?

今自分は未婚ですが
子供に経済的に苦労させることになるのなら、子供は産まない方が良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

それは質問者さん自身が、お父さんの背中を見て決めればいいことですよ。



昔、風船おじさんという人がいたんですよ。家庭用バスタブに風船をいっぱいつけて、「これでアメリカを目指します」なんていってて、テレビが取材にきたらなんか調子に乗って「これからアメリカに向かいます!」とかいって出発しちゃって、そしてそのまま行方不明になってしまいました。
世間じゃ相当話題になったし、しかもその受け取り方は「バカな人だなー」です。そりゃそうだよね。だけど、家族は「世間でどういわれようと父であることには変わりはない」といっていました。そして確か娘さんはプロの音楽家になったはずですが、「今でもどこかにいる父に向かって演奏しています」ってコメントをしていました。
世間的にはバカな親父でも、家族にとっては「かけがえのない、大好きなお父さん」だったんでしょうね。それでいいのではないでしょうか。

私の個人的価値観ですが、「社会的成功と、家庭的幸福は、基本的に両立しない」と思っています。まあ両立してしまっている家庭をひとつ知っているんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 21:11

こんばんは。


親として子供に対して、どうあるべきか難しいですね。
経済的に豊かでないから親失格ではないと思います。
これは、僕の持論ですけど、
愛情とか子供との絆は前提として聞いてください。

親が経済的でないと恥ずかしいというのは
親の建前が主でしょう。そこに本当に子供のことを考えているのか、
愛情があるのか僕は疑問に思います。
子供は知らず知らず、
そういう大人の勝手な部分も見ていると思うからです

親として一番大事なことは、
質問者さんが『自分が自分なりに親として誇れることです』
それは、経済的豊かさ、教養の高さは関係ありません。
お金がなくたっていいんです。
あくまで自分なりに『私は子供を立派に育てる』
という強い思いが大事です。

そりゃ、ものご心ついた時に貧乏が嫌と思うときもあるかもしれません。
でも、長い目で見れば、
子供は必ず親がが何を考え、
何を言っているか見ていると思います。
質問者さん自身がちゃん親であることに自信を持って
子供のことを思って接すれば、
怒っても、叱っても子供に届くのではないでしょうか。
怒られてる時も子供は必ず親の愛情を感じると思うんです。

その中での苦労であれば、
それは逆に子供の糧になるのではないでしょうか。
人は苦労することで強くなります。
子供の時の苦労や経験は子供の夢を強くすることもあります。
ソフトバンク創設者の孫正義さんは子供の時、
経済的に豊かでない家庭に生まれています。
そもそも今の時代、
「子供に経済的に苦労させないのが親のつとめだ。子供に経済的に苦労させる親は失格だ」
という風潮が若人の成長を阻んでいます。
子供が自立する上で本当に大事なことを見落としているのではないでしょうか。

大事なことは、質問者さんが親としてちゃんと、
自信を持って育てることだと思います。
また、親の価値観やエゴを押しけるのではなく
子供の立場に立てる理解や柔軟さです。

経済的な理由だけで子供を産まない決断より、
経済的な理由を除いても、
素敵な子供を育て親になって欲しいと思います。
質問者さんが、苦労されたから子育に活かせるところがあるのではないですか。

少しでも参考になるところがあれば嬉しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 21:11

質問者様のお父さんに近い歳の女性です。



実はうちの夫は、「とある知り合い」さんに近い意見の持ち主です。
子ぼんのうな人で、子どもたちを膝に抱いて
晩酌しながら「子どもに金の苦労はさせない」とよく言っていました。

親に反対されて結婚し、当時まだ若かった私は、
少々お金で苦労していても、へっちゃらで^^;
子どもたちと夫がいてくれるだけで幸せで
夫の言葉には少々違和感があったのですが、
人の親になったばかりの夫の気負いがそう言わせていたのだと、
ほほえましく思い出します。

ところで質問者さまは、自分のお父さんを
「親として失格」だなどと、思っているのでしょうか?
ご質問の行間からは、そうは感じられませんが^^

リストラされたのは、確かにお父さんの不運、家族の試練。
だけど、お父さんは今も働いてくれていて、家族で支えあっている。
良いご家族、良いお子さんたちではありませんか。
質問者様だって、本当によく頑張っていますよ^^

最後のご質問の答えになるかどうか分かりませんが、
質問者様に関して言えば、あなたはきっと
愛情深い親、子どもに信頼される親になると私は思います。
まるでうちの夫の若いころのようです^^

辛い時、悔しい時もあるかもしれませんが、心を強く持って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 21:11

> 子供にお金で苦労させるのは親失格?



 まぁ、子供の立場からすれば、それくらいの“気概”を持って子供を作って欲しいところでしょう。

 でも、人生は思い通り、予定通りなんかいきません。それは子供だって認めざるを得ない。要は、そういう時に親と子がどう対処していくかの問題で、これは平時の親子関係が影響するのでしょう。

 まぁ、個人的には自分が親からしてもらったことくらいは子供にもしてやりたいし、それが務めと思っています。それが出来なきゃ苦労して育ててもらった恩が返せません。あの世で親に合わせる顔がないって最悪ですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 21:11

私はそうは思いません



お互いがお互いを想い、努力しているのであれば、それは立派な親子です


うちの親は稼いでるはずなのに、自分勝手に使い、生活水準ぎりぎりになってます

そのあげく、いくら言っても数年前に借したお金が帰ってきません

その他にも基本的に約束を守らず、信頼しないどころか正直声を聞くのも不快です


家族は愛情

本気でそう思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 21:11

まぁ「経済的に苦労をさせたく無い」という言葉は理想的ではありますよね。



でも多分殆どの親がそう思っていても
質問主さんのお父さんの様にリストラにあってしまったり
大病を患い働けなくなってしまったり
リーマンショック等で思いも寄らない打撃を受け逼迫した経済状況になる事は生きていればあるときゃあります。

そしてなにより
「子供に苦労をかけてなんてダメな親なんだ」と
1番思っているのは親の立場の人達です。

よその人が言っていい台詞じゃありませんね。
明日は我が身…かもしれないのですから。

それでもその経済状況の中で
なんとか大学へ行って勉強しようとしたり
勉強はやめても経済的に自立しようとするお子さんなら

「経済的に苦労してもきちんと生きて行ける様子供を教育したご両親は立派」とも言えると思います。

質問主さんも色々苦労の中で大変な経験があったと思いますが
その分一般的に進学して来た人とは違う強さを養ったと思います。


大事なのは教育で、お金でフォローするだけが教育だけでは無いと私は思います。
勿論お金があるからこそ出来る教育もありますが
質問主さんが「どんな子育てをしたいか」とか「自分の今後の経済状況」とかを考えたり調べたりしてから産むか産まないか選択しても良いと思います。

私は子供に苦労はかけてしまったかもしれないけれど
それでも諦めずに働き続けたお父さんは立派だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 21:11

タイトルを見て、そんな事はありません。

と言いたかったのですが、、、
>>勉強する時間を削ってバイトして
となると話は別だと思います。

私が大学生の時も、
周りには、勉強する時間を削ってまでバイトをして、講義中は眠くて集中出来ずに
「この人なんのために大学来てるんだろう」そう思わざるを得ない人が少なからずいました。
単位を落としても、それをあまり好ましくない事だとは思っていないようでした。

大学時代は、中学高校と比べて色々な事に触れられたり、遊べたり、自由な時期だと思います。
そりゃあ、親からの支援が無いよりはあったほうが良いでしょう。それは当然です。
色々な事に手を出せますからね。
でもだからといって産んじゃダメという事は絶対あり得ません。

ただ、勉強しようがバイトをしようがボーッとしようがあっという間に4年間は終わります。
「卒業した後、その子には何が残っているのか」そういう視点で考えてみてください。

「その子次第でどうにでもなる」のですが、あえて>>勉強する時間を削ってバイトして・・・のところに
着目して書いてみました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!