dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

matlabでのlowpass filterに関しての質問です。

複数のwavfile(10個程度,track1.wav~track10.wav)をwavreadして、それに1000Hz以上の周波数をカットするfilterをかけて,その後にfilterをかけ終えた音をwavwrite(track1_low.wav~track10_low.wav)して保存するコードをかけたいのですが、わかる方いませんか?
ディレクトリを指定→wavread→lowpass→ディレクトリを指定→wavwriteの流れでコードを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

SDIR = './input/';


%%% ソース wav のフォルダ名 このファイルのあるディレクトリの下の input フォルダ

DDIR = './output/';
%%% ファイル出力用のフォルダ名

for jj=1:10
fname_in = [SDIR,'track',num2str(jj),'.wav'];
[y, Fs, bits] = wavread(fname_in);
y1 = lowpass(y); %%% low pass filtering
fname_out = [DDIR,'track',num2str(jj),'_low.wav'];
wavwrite(y1, Fs, bits, fname_out);
end


% low pass filter は自分で作ってね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2012/12/04 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!