アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頭の悪そうな営業とかろくでもない人間に多いんですが、わけのわからない横文字を好んで使う人がいるんですよ。
コミュニケーション力を筆頭として、なんであの人達は変な横文字を使いたがるんでしょうか?
横文字が使いたいなら理系にでもなってれば好きなだけ使えたでしょうに

A 回答 (9件)

確かに今のビジネス界でその傾向は顕著です。



主たる理由としては、
1.もっともらしい横文字を使うことで「できるヤツ」に見えているように勘違いしている。
2.日本語での表現力の欠如により、横文字言葉でゴマカシテいる。
というものが大半ですね。

私はいつも社内・他社を問わず、そういった連中に
「率直なお願いだけど、今の横文字わからないので、私でもわかるようにその趣旨・意味を簡単明瞭に説明してもらえますか?」と言うことにしています。

9割9分化けの皮がはがれ、直ぐに底の浅さが露見します。
    • good
    • 2

それで会話についていける人がいれば、その世界の方言かもしれませんね。

わけのわからない横文字を後から検索で調べてみて、本当に意味のある、しかも常用的に使われているようであれば、あなたの考えは少し見直した方がよいかもしれません。  検索しても出てこない、あるいは本当にレアなケース、誤ったケースでしか使われていないなら、「こいつ、本当に営業でお客様と意志疎通ができているのだろうか?」と心配したほうがいいかもしれませんね。 ぼくも理系出身ですが仕事の相手は文系も含め不特定多数です。ですので横文字を使うにしても随分と気を遣っていますよ。たとえば、「ペラ」と言ってパッとわかりますか? ぼくらの世界では「プロペラシャフト」のことです。でもこれでもわからないですよね。経理とか法規の人に説明するときには「エンジンの力を後部に伝える車軸」と言って説明しています。言葉とはそこまで大切で気を遣うものです。理系の人ほど、そしてTOPの人ほど気にしてますよ。ご参考にしてください。 
    • good
    • 0

本人も理解していないので,何となく聞こえの良い横文字でお茶を濁すんですよね。


私なら「○○」ってよくわからないので、日本語がわかる5歳児に説明するように教えてください。
と言います。
    • good
    • 1

文句は直に。

    • good
    • 0

私は同感だと思います。


あえて言えば、「自分が頭が悪いと自覚していない頭の悪い人物」が、使いたがる傾向にあるような気もします。
横文字に限らず、新語、流行語もそうですね。
「情報発信力」「提案型営業」「地頭」なんかが浮かびます。

話をしていると、「言葉の上っ面を撫でてるだけで、理解が浅いな」と思うような相手も少なくありません。
※まあ、自分がどこまで深く判ってるかってのは、棚に上げてます。さほど深く理解していない自分よりも、さらに浅い理解していない相手だから、「浅い理解しかしてないくせに、語るな」と思ってしまうということで。

高校・大学時代は、自分自身も含めて、そんな「言葉の上っ面」だけで議論していたような気もします。
極論を言えば「新しい言葉を覚えて使ってみたいだけのガキ」という一面があるような。
あるいは「自分も理解できていないけれど、こう言っておけばマニュアル的に売れる。言っとけ言っとけ」みたいな感じかも。

営業トークはある程度仕方ないとして、理解の浅い『語り』は時折我慢しきれずに、追及してイジメてしまいます(^^ゞ

この回答への補足

その程度の事で売れるというのは商品自体がたいした物を扱ってないとか客自体がたいした人間じゃないとか想像してしまいます・・・

補足日時:2012/12/08 21:55
    • good
    • 0

自分の馬鹿さ加減を棚に上げて、横文字を使う人物をあげつらう資格が、果たして質問者様にあるのでしょうか。



>わけのわからない横文字
を使う人は、別に質問者様に理解してもらおうなんて露程も思っていないでしょう。
しかも、その横文字が理解出来ない質問者様の知識不足が、最も問題視されるべきことのように思います。

>コミュニケーション力を筆頭として
→「コミュニケーション力」という言葉が、質問者様の仰るところの「横文字」に該当するのでしょうか?
これ、はっきり言って中学生でも理解出来るレベルだと思いますけど…

>横文字が使いたいなら理系にでもなってれば
これも意味不明です。
今や、グローバル化が進んで横文字でなければ通じない言葉もかなりでて来ているのが現実です。
そういった状況変化を受け入れられない、質問者様の脳みその腐りっぷりにも早く気がつくべきでしょう。
他の回答にもありますが、「インターネット」などは日本語化出来ない最たる例でしょう。
さらに、横文字を使う領域を「理系」のみに絞っているところが、質問者様の知識の狭さを露呈していますよね。
    • good
    • 1

コミュニケーション力、横文字ですよね。



感情、思考の伝達、言語力を筆頭として、なんであの人達は変な横文字を使いたがるんでしょうか?
と言う質問になり文章が無駄に長くなり誤解を招く場合もあると思います。

インターネットにしても日本語にしようとすると、電脳網目状組織とか電脳蜘蛛の巣?とか訳の分からない言葉になりますよね

この回答への補足

コミュニケーション力という単語に定義はありませんし、文章の意味を根本的に誤解しています。
「」つけておけばわかったでしょうか?

インターネットというのは科学技術用語ですね

補足日時:2012/12/08 20:32
    • good
    • 0

>なぜ横文字を使うのか


コミュニケーション力を筆頭として、なんであの人達は変な横文字を使いたがるんでしょうか?


仰る通りですが、あえて頼まれてもいない弁護をさせて頂くと・・・<順不同>

◇業界用語や専門語で広く流通しており、使用した方が正確に情報を共通認識したり交流出来る。
(ex、アパレルや化粧品やスポーツ用品業界)

◇適当な日本語がなく、無理に使うと古臭い・誤解を生む、リズミカルなフランクな会話や商談が難しく成る。

◇相手にある程度は合わせており、得意先や関係者の傾向として外来語・横文字言葉が定着していて特に違和感がない。

◇最新のメディアの話題や記事を引用したり、語ると、国際化(グローバルスタンダード)の中で、どうしても外来語・横文字が多くなる傾向にある。

◇賢く見せたい、物知りに見られたい、バイリンガルを誇示したいetcの思い&勘違いが会話・スピーチに自然と滲み出ている。
    • good
    • 1

変な横文字ってナニー?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!