
治験事務室の仕事について、教えてください。
治験コーディネーターではなく、事務職の内容です。
コーディネーターは、当然(?)薬剤師や看護師の経験がある人の方が良いと思います。
ですが、事務の募集では、
「パソコンができれば良い」から「医療専門職経験者」と条件に差があります。
もちろん、病院によって違いがあるのだと思うのですが、
事務経験があるだけでも務まるかの判断材料にしたいと思います。
どんな内容の仕事か教えて頂けませんか。
例えば、パソコン能力のレベル、
事務とはいえあった方が良い専門知識はどんなものか等、具体的に教えて頂けると助かります。
エクセルやワードではどちらが使用頻度が高いか、
関数を駆使して集計する事が多いか、長文作成が多いか、などなど。
専門知識(医学的・医療事務的など)や専門用語が頻繁に出てくるので
事務の経験だけでは苦労するか、
せめて病院勤務経験者を推奨するか、その場合、職種は問わないか、色々聞きたいです。
できれば、二次医療機関での治験事務局の場合だと嬉しいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
普通は治験コーディネーターがなんでもしてくれるし、どうしても病院側がしないといけない事はメディカルクラークさんがやってくれるので、病院内での治験事務が何をするところか検討がつきません。
メディカルクラークさんがしてくれるような事をするのなら、ある程度、薬の名前などは知っててほしいですが、単に治験対象患者さんを確実にコーディネーターさんが来る日にくるように連絡したり、治験対象疾患以外の症状で他院を受診してしまった時の対応などであれば、ワープロくらいでOKです。
少なくとも病院内治験業務にEXCELの高度な技術は不要です。
お医者様の声は参考になります。
治験事務局での事務で、今は治験コーディネーターの薬剤師が事務も兼務しているらしいです。事務専任者はいないようです。
で、1名退職するので、治験業務経験のある薬剤師を募集したものの応募がなく、事務だけでもと事務でも募集を出したとの事でした。
クラーク業務では、薬の名前など専門用語(?)専門知識(?)は知っていた方が業務遂行上はいいのですね…やはり。
治験を扱う事務室なので、資料を作るにも、電話対応するにも、普通に考えれば、あった方がいいですよね、確かに。
エクセルで、症例のデータを集計する事が多いとかはないのでしょうか。
イメージでは、大量のデータを扱えないと苦労するのかなって思っていたんですが、データ管理などは薬剤師に任せる範囲なのかな。
各職種間同士の業務遂行現場のイメージが少し見えた気がします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
マイナ保険証について・・・ 質...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
1日4~6時間睡眠
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
労災、様式第6号について
-
水中毒で呂律が回らないけど無...
-
市民病院と医療法人について
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナの治療薬
-
治験と臨床試験の英語表現
-
治験のバイトって実際危なかっ...
-
治験薬の製造に関して
-
日本では大規模治験が進まない...
-
治験って国籍審査はどのような...
-
治験バイトについて
-
"cohort" と "group" の違い(...
-
医薬翻訳をされている方、用語...
-
治験に関する専門用語
-
頻脈で治験全般が参加できない...
-
治験参加
-
治験のバイトしようかと考えて...
-
コロナワクチン。ファイザーの...
-
治験について質問です。私は元...
-
人体実験の定義を教えてくださ...
-
車のナンバーについて
-
この秋から新しいコロナ株に対...
-
TPPの日本の新薬治験への影響は?
-
治験終了後には自分が飲んだも...
おすすめ情報