プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

相手に良かれと思い、何かをしてあげると、感謝されますが、

だんだんとそれが相手にとっては、当然のように思われ、

そして図々しくなったり、

より良いものが得られた場合、

それまで注いでくれた行為に対して、しつこく迷惑に感じるようになる。


それでも、それでいいのでしょうか?
それとも、なにか工夫が必要だったのでしょうか?

A 回答 (7件)

 私は性格が捻じ曲がっているので、親切の裏には打算と下心をもっています。



 親切を行うのは、親切さが当事者以外の第3者に見えるとき、または行った親切の話が伝わりやすい状況が多いです。
 つまり自分が他者に親切に接している、ということが他に広まるように行うのです。
 そうすれば、例え相手が親切をいいことに付け上がったり、親切以上のものを要求してきたりしても、第3者による批判や介入を促しやすく、相手を切り捨てやすくなります。
 以前、やみくもに親切にしていて痛い目にあったことがあるので、そのようなまわりくどいことをしていますが、その試みはある程度成功していて、人からの評価はまずまず、変な奴に出くわしても、他の人からの助け舟が入ることが多いです。
 もちろん、相手がこちらの親切に誠意をもって接し、礼儀をわきまえるときは、そういう人との間には、良好な関係を築いています。

 修行僧でも聖職者でもないのですから、ただ親切をするのではなく、自分の利となりうる形での親切となるよう、多少のアレンジを加えるくらいのことは、してもいいんじゃないでしょうか。
 基本的には、親しき仲にも礼儀あり、無礼者は相手にしないことです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、欲しかった言葉かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 20:07

それでよくありません。

まねでもいい。ありがとう。

この回答への補足

ブロックされてる人の複アカ?

補足日時:2013/02/21 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそろそろ、締めます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 20:04

ダメな親切の例でしょうね。



貧しい国を支援する場合、食料を提供するか、あるいは農業などの食料を作り出す技術を教えるかの違いだと思います。
前者は与えた食料を食い尽くせばそれでオシマイですが、後者は自ら食料を作り出す事ができます。

これが生きた親切と死んだ親切の違いだと思います。
相手を思うなら安易な方法は逆にその人の為にならないって事だと思いますよ。
時には我慢して何もしない事自体が親切となる場合もあるでしょう。

この回答への補足

みなさま
ありがとうございます。
ひとまず、まとめお礼で失礼します。

私はこのサイトでは、唯一の真実を得ようと思っておらず、
自分で考える上でのヒントを頂戴出来たらと思い質問を投稿したりします。
一つの事柄を考えるのに、自分で色んな角度から考え自問自答しても、やっぱり偏りや限界があるものです。

今回は抽象的な質問でしたが、細かい言葉の選択の差異を指摘したり、皮肉、言葉あそび、茶化し、質問者叩き(笑)も無く、
良質なご回答ばかりお寄せいただき、大変うれしいです。

私は、辛いほど悩みを抱えることは稀で、
(辛いと離脱しちゃうので)
悩んでるうちは、難しいパズルを解くように楽しんでます。

とにかくですね。良い言葉(ヒント)を寄せていただいた回答者様ばかりで、感激です。
質問者としても、良い流れになると本当に嬉しいものです。

あと、でも私はどなたの回答にも支持件数は付けませんので、
閲覧者さんたちの評価だと思ってください。

補足日時:2013/02/21 18:50
    • good
    • 0

いいのでしょうか?


 いいわけないですよ!でもそういう人はいます。

工夫が必要だったのでしょうか?
 当たり前に思われたり、しつこく迷惑に感じるようになられてあなたがしんどい思いをしたのなら、
 その相手には親切にするのをやめる、とか親切なのだとわからせる行動をとる、という工夫が必要
 でしょうね。
 そういう工夫をしないと、あなたが相手の事をしんどく思ってしまうのでしょう?
 親切は、見返りを求めないですが、お礼の言葉や感謝の気持ち、という見返りはやっぱり欲しいで
 すよね。お礼の品もいらないですが、いつもありがとうね、助かってます、ぐらいは、心の栄養の
 為に、言われたら元気が出ますよね。


私は親切を当然のように思わないので、新設してくれた人にそんな態度はとりません。
そういう態度をされてつらくなってきたら、親切するのをやめるとか、親切に慣れるという人間性の低い相手を切り捨てます。


何かつらい思いをされたようですね。
お疲れ様です。
    • good
    • 0

一般の人はちゃんと感謝しますよ。

表面的にはエゴイスティックに演じていても。

でも人の快感ってだんだんなれる傾向があるそうです。

ですので、どんどん強い刺激がほしくなる。

相手が理性がなくて、本当に感謝の気持ちがない人なら生活がおかしいか人間関係がおかしいかどちらかになるでしょう。
    • good
    • 0

私は「優しさ」というものは「溜まりづらいもの」だ、と思ってます。


人の心は、優しさを受け止めるための器が、大きさも、粗さも違う「編み物」で出来ているのですよ。
小さく、目の粗い容器しか持たない人は、優しさを垂れ流ししか出来ません。
だから「もっと水をくれ!」と言い、乾きをいつも感じるのです。

薄布を一枚ずつでも敷いていけば、容器も徐々に水がたまりやすくなります。
その「布を敷く作業」というのが「親切」なのですよ。

親切は他人に対して「与えるもの」ではない。
「与えるための容器を作るために、自らが手を加えること」です。

小さな、目の粗い笊で水を汲んでも、どれだけの水が汲めるでしょうか?。
本人は与えているつもりでも、実はたくさんの水を掻き出しながら、同時にほとんどの水は「漏れて」無くなっているものなのです。
そんな作業をどれだけ繰り返しても意味はありません。

親切は、だから自らに課すために必要な物なのです。
それが結果的に他人のためにもなる。
そういうものだ、と覚えておいて下さい。
    • good
    • 0

>なにか工夫が必要だったのでしょうか?



「工夫が必要」と言うよりも・・・。
『人に親切にする』
『人から親切を受ける』
この両方に必要なモノは、「謙虚さ」じゃないでしょうか?。

「謙虚」とは、辞書の通りに解釈すれば、「控えめで素直なこと」です。

「親切にされるのが当然と感じて、態度が図々しくなる」
「相手に取っては迷惑なのに、親切の押し売りをする」

どちらも、「謙虚さ」に欠けていますよね?。

親切は、「相手の立場を十分に考えて行うモノ」。
親切を受ければ、素直に感謝するモノ。

当たり前のように見えて噛み合わない。
とすれば、片方か双方に、親切行為の「誤解」が有るのでしょう。
今時の表現なら、「空気が読めていない」のでしょう。

「人の心」って、「マニュアル本」の通りのコトを実行しても、全ての人に「効果あり」とは行かないもんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!