
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
Cheap Trickは最初の頃しかきいていないので、
「Don't Be Cruel」
を聞いてみてびっくり。
こんなソフトな曲歌っていたんですね。
(と、まったく逆のイメージを持っていました。)
それはさておき、ガールズロックでもOKとのことですので、
好みの曲を挙げさせてもらいます。
大半が、派手な曲なので元気が出る曲かと(中には悲恋の歌詞とかありますけど)思います。
KIX-S
「LOVIN’YOU」「もう一度TENDERNESS」「愛を殺して」「鮮やかに消えて…」
(後半2曲はアルバムの曲なので見当たりにくいかも。)
SHOW-YA
「しどけなくエモーション」「限界LOVERS」「孤独の迷宮(ラビリンス)」「水の中の逃亡者」
「雨のナイフ」「私は嵐」・・・。
REBECCA
「Hot Spice」「Moon」「Friends」
Moonは英語歌詞のほうが好み。
## プリプリは、BEE-BEEPというアルバムのEYEWITNESSがあまりにも気に入ってしまい
## 他の曲を選びにくかったりしてます。(この曲は元気が出る曲かは?マークです。)
この回答への補足
そろそろ締め切らせて頂きます。
どうも最近、ダンス・ミュージック、R&B、ヒップホップばかりのような気がするんですが
ロックを好きな方がこんなにいらっしゃって嬉しいです。
皆様ご回答ありがとうございました。
同じバンドの初期と後期だけ聴いた人間の印象が異なるのも面白いですね。
そういえば私も恰好の割りにソフトだなと思いました(笑)
>KIX-S
「LOVIN’YOU」だけ聴いたことがありました。
これがKIX-Sだったんですね。
ビーイング系だったから露出が少なかったんでしょうか。
B'zがやりそうな凄くカッコイイ曲ですね。
ヴォーカルは一般的に女性の方が上手いと思いますが
ギターの上手さにびっくりしました。
女性のハーモニックスを初めて聴きました(笑)
アームの使い方もカッコイイです。
>SHOW-YA
やっぱりメチャカッコイイです。
ギター回したりしてますし(笑)
でも、好きだったヴォーカルの人の決して平坦ではなかった来歴を読んで
ちょっとうるっとしました。
>REBECCA
ここは大好きでした。
特に「Friends」の武道館ライヴは最高でした。
しかし、復帰してからのノッコにがっかりしたのは私だけでしょうか(笑)
JUDY AND MARYもそうですよね?
>EYEWITNESS
あら~。YouTubeに無かったです。
残念(泣)
再度、充実のご回答、誠にありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
13です。
もう少し追加をYes - No Opportunity Necessary, No Experience Needed
元気など無縁な感じのバンドですがこれは初期のナンバー。「チャンスも経験も要らない。淋しいときは夜に飛び出せ」。聞いたことのあるフレーズを引用していますが、ベースがぐいぐい引っ張っています。
外道 - 香り
http://www.youtube.com/watch?v=RisL_w2MFpw
何も考えずにぶちかましましょう。
The Yardbirds - Train Kept A Rollin'
http://www.youtube.com/watch?v=Cd1gRHk28IE
夜行列車のように飛び出そう。原曲は似ても似つかないもので、以降この曲のカバーはヤードバーズのカバーとなります。エアロスミス晩の邦題は「ブギウギ列車夜行便」
なぜか人気のパープルから2曲。自分基準ではどうも元気を感じる曲というのは少ないのですが
Freedom
http://www.youtube.com/watch?v=bXpt9Egk600
シングル候補になったものの没の憂き目に。長いこと封印されていました。これほど明るい曲調ではっちゃけたのは他にありません。3番なんか何言ってるか分からないくらいシャウトしまくっています。
Lady Double Dealer
http://www.youtube.com/watch?v=tz-EdOMvuug
邦題が「嵐の女」。何もアルバムに引っ掛けなくてもいいものを。Get out of my way!「そこどけ」とばかりにぶちかまします。
おお。本当にお詳しいんですね。
凄く楽しいです(笑)
>Yes - No Opportunity Necessary, No Experience Needed
仰る通り、こんなのもやってたんですね。
でも一応、ストリングスは入ってますね。
それに「タララ タララ タララ」ってとこ、変わった音使ってますし(笑)
>外道 - 香り
やっぱりロックはぶちかますもんだったんですね。
しかし、黒のストラトの人、ウッドストックのジミヘンみたな恰好してますね(笑)
>The Yardbirds - Train Kept A Rollin'
この感じだと、原曲はブルースでしょうか?
そういえば、クラプトンの「Crossroads」も原曲とは全く違ってましたね。
>Freedom
そういえば、Deep Purple はマイナー・コードが売りみたいですがこの曲は明るいですね。
ただ、仰るように3番のシャウトがナイスです。
どうも、この辺がメタルのシャウトの草分けみたいですね。
>Lady Double Dealer
ははは。確かに「どけ どけ」言ってますね。
この頃のロックのイケイケ感が懐かしいです(笑)
再度のご回答ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
ロックらしい曲では、
SURVIVOR「EYE OF THE TIGER」
と
Cheap Trick「Clock Strikes Ten」(邦題「今夜は帰さない」)
くらいが思いつきました。。。
## ロックはポップスの延長線上で聞いているので、どうも区別をつけるのが苦手で・・・。
## SHOW-YAとかKIX-Sとか・・・ガールズロックとかは、
## 聞いているけど好みと違いそうだし(私の思い込みかも)。
>SURVIVOR「EYE OF THE TIGER」
ああ。これは好きでした。
懐かしいです(笑)
Cheap Trickは「Don't Be Cruel」しか知りませんでしたので
割りにソフトなバンドかと思ってましたが、こんなのもやってたんですね。
>好みと違いそうだし
いえいえ。KIX-Sは知りませんでしたがSHOW-YAはかなり好きでした(笑)
ご回答ありがとうございました。

No.16
- 回答日時:
再々度おじゃまします(笑)
コレを聴いたら元気になれます。
The Doobie Brothers "Long Train Runnin'" '81 Live
私的には ドゥービー > オールマン なのです。ブラザースつながりで(笑)
Purpleが好きな方が多いみたいですね。
Purple は「made in japan」が最高で二番目はこれ”カルジャム”でしょうね。
Deep Purple - Burn
http://www.youtube.com/watch?v=BxgVpSVpH6Y
あたしゃぁービデオもLDも無かった時代のフィルムコンサートで嬉しくて泣いてしまいましたよ!!!、、
ではでは。
>The Doobie Brothers "Long Train Runnin'" '81 Live
大物登場ですね。
ライヴでこのパフォーマンスは凄いです。
>Deep Purple - Burn
元気が出るロックと言えばパープルでどん決まりのようですね。
ちょうど嫁さんに「Burn」の良いパフォーマンスを見せたかったので助かりました(笑)
何度もありがとうございます。
No.15
- 回答日時:
ディープパープルは人気がありますね。
正直言って、しっかり最初から最後まで聴いたことがないバンドでした。弾みがいいので、アイロンかけのときに聴いています。
ZZ Top "La Grange"です。
私の地元ヒューストンのバンドで、ラグランジは、ヒューストンとオースティンの間ぐらいにある小さな町の名前です。 :) 時たま通ります。
ライブがよければこちらをどうぞ。インパクトがあります。サンタクロースのような、カウボーイのような。誰か止めなければ、全然終わらないです。
http://www.youtube.com/watch?v=cnMFOeEPUks
アイロンかけのときだけです。
え?
CiaopolpoさんからZZtopが来るとはちょっと意外でした。
しかし、ZZを聴きながらアイロン掛けをする主婦って
滅茶苦茶カッコイイです(笑)
私は「Rough Boy」も良いですが「Stages」が大好きです。
ここのギターは、あのジミヘンが「こいつは大物になるぜ」と言ったらしいですね。
それはそうと、CiaopolpoさんのIDは、そのまま訳すと
「こんにちはタコさん」になるかと思いますが
よろしければ由来を教えて頂きたいです。
ではまた(笑)

No.14
- 回答日時:
古くても、宜しいんですよね?。
「既出」ながら、やっぱり、【ディープ・パープル】!。
★『Highway Star』
↑
やっぱり、ェェなあ~!、コレッ!!。
オジサンも、元気に成りますって・・・(笑)。
「もう、いっちょ、ぶちかますかァ!」
なら、
★『fireball』
http://www.youtube.com/watch?v=MANZfk8Et9Y
↑
コレで御座いますなァ・・・。
>古くても、宜しいんですよね?。
勿論でございます(笑)
>★『Highway Star』
元気が出るロックと言えば、やはりこれが鉄板のようですね(笑)
>★『fireball』
やっぱりメロディアスなハード・ロックは良いですね。
もう、ヒップホップは飽きました(笑)
ご回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
野澤恵(あや) - 出て来い責任者!!
何か文句があるときにぴったり。デビューアルバムにある「ぼくらの原っぱで」がもっと元気にあふれていますが見つからないので。この人、相当若いときにデビューして今は地元に帰っているようです。
ザ・モップス - 御意見無用
http://www.youtube.com/watch?v=cnP5OAeSjPY
まさに「いいじゃないか!!!!」。こういう曲をやるバンドが日本にいたんです。中間部は Whole Lotta Love のオマージュか。
Deep Purple - Speed King (Piano Version)
http://www.youtube.com/watch?v=2bd_BON3tzk
「給料入っても貯金はしないぜ」とかぶっ飛ばしています。静かになる部分のない初めか最後まで飛ばしっぱなし、ドラムもヴォーカルもはじけたこのバージョンで(デモバージョン)。
Rainbow - Kill The King
http://www.youtube.com/watch?v=Z3ZfrCPKEqM
王様殺せですからね。
HHH - Rock Over Japan
http://www.youtube.com/watch?v=3eDwn2Pq82I
ARBのカバー。オリジナルもいいですがこちらは疾走感が増しています。女性の声で「俺たち」もなかなか乙なもの。
David Lee Roth - Elephant Gun
http://www.youtube.com/watch?v=3GvXCoOxLC0
エレファントガンとは何か、はともかく、あっという間に駆け抜けていく曲。特にマシンガンのようなベースがすごい。
>野澤恵(あや) - 出て来い責任者!!
最高!!!
こんな人、素人にしとくのはもったいないです(笑)
>ザ・モップス - 御意見無用
ああ。あれは明らかWhole Lotta Love ですね(笑)
>Deep Purple - Speed King (Piano Version)
ああ。ボーナスを全部飲んでた頃が懐かしい(笑)
>Rainbow - Kill The King
「ベートーベンをぶっ飛ばせ」より、遥かに凄いですね(笑)
>HHH - Rock Over Japan
良い!!良いです!!!
女子の「僕」は結構ありますけど
「オレタチ」最高!!!(笑)
>David Lee Roth - Elephant Gun
どうせこれ、ギターはスティーヴ・ヴァイなんでしょうけど全員バカウマですね。
仰る通り、ベースも凄いですがバスドラも大概だと思います(笑)
非常に盛り沢山のご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは
世界に誇れる日本人のロックなんかいかがですか?
キング・クリムゾンのカバーで、人間椅子 21st century schizoid man 太陽と戦慄 Part II
山本恭司のBow Wow(Vow Wow) - Don't Leave Me Now
四人囃子/空と雲(一触即発)
Youtubeで調べたら、四人囃子 with 弘田三枝子バージョンの「空と雲」が有りました。けっこう面白かったです。
人間椅子って名前の感じから勝手にパンクかノイズかなと思ってましたけど
こんなことやってたんですね。
面白いスケール使ってるようですがメタルの匂いもします。
>山本恭司のBow Wow(Vow Wow) - Don't Leave Me Now
おお。さすがVow Wow。声出まくってますね。
>四人囃子/空と雲(一触即発)
え!?四人囃子って可愛い名前なのにこんなことやってたんですね。
しかし、ひょっとして 弘田三枝子バージョンの方が良くないですか?
HISの坂本冬美以来の衝撃です(笑)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の文章について 5 2021/11/01 22:41
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 【英語】 If you know a good way to motivate yourself, 2 2022/07/11 21:36
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 Millennial caregivers are almost twice as likely a 1 2021/11/18 21:34
- 英語 will or be going to 8 2021/10/31 22:10
- 英語 これも連鎖関係代名詞でしょうか? 6 2021/12/29 21:11
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの文章題教えてください。 1 2021/12/09 10:15
- 英語 George: Oh, that. That's the Wasp. Stuart: Wow. Sh 2 2023/07/17 15:46
- 英語 この意味を教えてください。 I want you to lean into the strong w 7 2021/12/05 20:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地中海をイメージする曲ってど...
-
ここ最近好き・お気に入りの曲...
-
洋楽のタイトルが分かりません...
-
ヤマトホームのCM曲ってなにか...
-
てんてんてんてん てんてんてん...
-
洋楽で ラーラララララー ラー...
-
ヤマトホームのCM曲ってなにか...
-
会社のマドンナってどんな人で...
-
甘く色っぽくてエロい声の女性...
-
クリスマスSong 何の曲を良く聞...
-
身長が高い洋楽アーティストを...
-
70.80.90年代くらいの洋楽で、...
-
ノリの良い音楽
-
サザンオールスターズの正式名
-
曲名知りたいです(;▽;)
-
モンゴル800って、もんごる、な...
-
マドンナ、ブリトニー
-
ライブに1歳児を連れて行けま...
-
ずっと真夜中でいいのに。 こう...
-
RADWIMPSの読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の身体のパーツを表すワー...
-
一番好きなボカロ曲
-
「ナンセンス」な歌詞の曲
-
地中海をイメージする曲ってど...
-
この曲さえ聞いていれば、ご機...
-
何て美しい曲なんだろうって思...
-
オールディーズの曲でお薦めは...
-
「もう終わった」という感じの...
-
軽快なピアノソロがある曲が聴...
-
この曲とても気に入ってます。...
-
ストレス発散に良いあなたのお...
-
CMとタイアップしてヒットした...
-
ボカロの曲で泣けるのありませ...
-
元気が出るロック曲を教えてく...
-
ボカロなどでノリのいい歌
-
「土地」や「国」がテーマにな...
-
男性アーチスト限定で、しっと...
-
「眺める(ながめる)」が入っ...
-
乳癌で亡くなった女性歌手(...
-
皆さんからの 一押しの秋歌 ! !
おすすめ情報