アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在5ヶ月になる息子の母親です。

両家共に初孫です。
そして両家共に価値観が違いすぎて、表向きでは関係良好ですが本音は合わない点が多いです。
特にうちの両親は夫の両親に対して不信感がすごいです…。

それで、初節句についてご相談です。
兜についてなんですが、兜を買う買わないは両家で話し合うべきなんでしょうか?
実は夫の両親は前々からケチなところがあり、うちの親もそれに対して批判的なんです。。
それで、兜についても前回お宮参りの食事会の時「●●(私の旦那)の大きな兜があるからそれでいいじゃない」と言っていました。
それがケチかどうかは分かりませんが、今までの経緯があるので私を含め両親は「またか。」と思ってしまいます。いつも要らない物は理由つけて私に押し付けるところがあるので、大きな兜も要らないから?と思ってしまいます。。

それで、うちの親が「孫は孫。孫用の兜を買ってあげたい。だから買わせて」と言ってくれました。
夫にもそう伝えました。それで、今月買いに行く予定なんですが兜を買う事ってうちの親から夫の両親へ電話で伝えたほうがいいのでしょうか?それとも夫が夫の両親へ伝えればいいのでしょうか?

あと、鯉のぼりの事は何も考えてなかったのですが普通は兜と鯉のぼりがセットなんですか?セットで飾って初節句を迎えるのですか?

正直気が合わない義父母ですが、表面上だけでも良くしときたいしこれから一生の関係なのでうまくやっていかないとと思っています(>_<)

ちなみに当日は外で外食する予定ですが、その際何かお土産?赤飯とかを持たせた方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします!

A 回答 (8件)

おばさんです。

よくある悩みですね。私も経験しました。
昔のしきたりから言うと、嫁の実家から節句の祝いを贈ります。
昔は、嫁ぎ先に行く口実に、孫の顔が見たいとは言えないので
節句の祝いを持参したようです。
嫁ぎ先では、嫁の実家に対して節句の祝い席を設けてお返しを
するのが習わしと聞いています。
しきたり的には両家では話し合いはしないようですよ。
夫から、あなたの実家が祝いをしてくれたことを伝えてもらえば
良いと思います。夫の親は息子と重ねているのかもしれませんね。
夫の兜と並べて飾りたいと言ってい見てはいかがでしょう。

しかし今の世の中、核家族で暮らしぶりもあるので一方的には用意を
しないようですよ。相談するのは、あなた夫婦とあなたの親ですけどね。
また経済格差のある場合は、嫁側から現金でもらい、夫側の親と一緒に
気にいったものを選び、不足分は夫側が負担したと言う話しを聞きました。
また、実際には嫁側の親が選んだものであっても、建前上は現金でもらったことに
したという話も聞きますよ。他人が親族なので気遣いは大変ですよね。

私の地域は、人形が嫁側で用意し、親戚が武者人形や張子虎を贈り、
鯉のぼりや登旗飾りは夫側で家紋入りを用意しているようです。
経済的に豊かな嫁側であれば、登旗飾りを添える場合もあるようです。
また、夫側親族からも贈る場合もあるようですが…広い敷地が要りますよね。
昔は陣取りの意味と、後継ぎ誕生を周囲知らせるためと聞きましたよ。

私の昔話ですが、長男が生まれた時人形は実家で用意してもらいました。
アパートサイズでした。ところが、主人の実家は田舎で大きな物を望まれて険悪ムード
でしたが、若夫婦の意見として通しました。
鯉のぼりは夫側が、跡取り誕生の証で用意をしてくれました。
親鯉が8メートル、子供鯉でも3メートルです。揚げる所もなくしかたがないので、
子供鯉だけ干物のようにベランダに揚げました。祖父母心は嬉しいのですが閉口しましたよ。

参考までに、女の子の時のひな壇飾りでも揉めました。兜より種類や形状も多くて
両方からお祝いとして現金でもらい好きな物を買いました(2人目になると強かったですよ(笑))

何が大切なのかをしっかりご夫婦で話し合い、それぞれのご両親の橋渡し役になった下さいね。
円満な家族(両家も含めて)で育つことがお子様の最大の幸せです。頑張って下さいね。

お役に立てなかったすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんのご意見ありがとうございました。

結局うちの親は孫のために買ってあげたいとの事だったので夫から義父母へ相談してもらう事にしました。
その反応次第でまた夫と話し合いしたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 08:49

はじめまして。



他の方も回答していらっしゃいますが、男の子の節句はは嫁いだ所で、女の子は嫁ぐ側というのが、よく聞く話です。

ご主人の家に大きな兜があるというこですから、それを飾るのは普通のことだと思いますよ?

それを「孫は孫」とご実家の両親がしゃしゃりでてきて、これでは、ますます両家の溝は深くなるであろうなと客観的にはそう感じます。

今までの経緯で感情的な部分があるのでしょうが、お嫁さんの実家があまり出過ぎると、娘であるあなたに矢が飛んできますから。

基本的にあなたの両親がお伺いを立てて事を進める事がいいと思うのですが・・・。

客観的に感じますのは、あなたのご両親が1歩下がれば丸くいくところが多いように感じますので、あなたも両親と一緒に感じて行動するより、ご主人の両親にあなたが聞いて行動する方がいいと思いますよ?

あなたはもう嫁いでいますから、実家の両親より嫁ぎ先の習慣に従う側ですから。

娘の事を思って色々やりたい気持ちはわかりますが、それが争いの種をまくこともありますし、今回は、娘というより、孫にやってやりたい気持ちより、親がしたい気持ちが強いのでしょうが、そこのところ、娘であるあなたが抑えられるような思考になれば1番いいのですけどね?

いくら娘が産んだとしても、特に男の子は後継ぎですから、嫁ぎ先の家の子供として優先する思いがないと厄介なことになりますから。
    • good
    • 4

今時、あなた方はそんなものを欲しがるのですか?


娘夫婦は欲しがりませんでしたがね。

余談ですが、こちらは田舎ですけどそんな風習はとっくに廃れてます。
もともとカブトを贈る風習もないところですが・・・
もしカブトを買う買わないで揉めてるのなら簡単なことです。
貴女がお嫁に行ったのならば旦那のところで用意するのが建前でしょう。
なんせ跡継ぎが出来たのですからね!!向こうはそう思ってますよ。
貴女のご両親がでしゃばる範疇のものではありません。もし用意したらあちらさんは非常に気分悪いですよ!!
考えてみれば分かりそうなものですが・・・貴女のご両親もどうかしてますね。
それとも嫁だ婿だの感覚がないのでしたらあなた方で決めれば良いことでしょう。

あとお祝いの膳を囲むなら当然手ぶらで参列するわけもなく
それ相当のお土産をもたせて帰すのは常識だと思うのですが違いますか?
決してお膳に添えて出された赤飯ではありません。
季節の生菓子とか何か気の利いたもので「おもてなし」をするものでしょう。
貴女には失礼ですが「祝って頂く」と言う気持ちが全く感じられません。
不信感のあるご両家が揃っての会食なんて考えただけでも憂鬱ですなぁ~。
    • good
    • 5

私も質問を読んでて、義両親のこと気に食わなくて嫌いなんだな~と思いました。


家庭が違うのだから旦那の両親がケチとか関係ないと思います。
基本的には夫婦でするもので、親の援助を当たり前だと思わないほうがいいと思います。
いらないものを押し付けるとこがあるって…していただいているのだから感謝したほうがいいと思いますよ。
あれもこれも悪くとるとこれからの付き合いも苦しくなりますよ。
基本的にはあなたたち夫婦が話し合って決めることだと思います。

嫁側の両親はしゃしゃり出ないほうがいいと思います。
私も今度出産予定で、こどもの日には義実家が旦那が子供のころ飾ってた5月人形もらいます。
旦那側の家に嫁いだのだから、代々の立派な五月人形で満足していますよ。
    • good
    • 1

単純に義両親さんの事が嫌いなだけじゃん



って質問文を拝見して感じました

地域によっては、男の子の節句は父親側の実家が・・・、女の子のは嫁側の・・・ってローカルルールが違うのでナンとも言えないです(地域によっては兜を飾らない風習もありますし・・・)

嫁ぎ先さんは鯉のぼりを用意してくれるのですか?
用意してくれるのなら、「こちらが手ぶらという訳にはまいりませんので・・・」と兜を用意なさったらいかがですか?

同じ事をするにしても言葉、相手に対しての伝え方によって180度変わってきましょうし、せっかくの厚意が悪意に受け取られてしまう場合がありますので仲立ちするご夫婦が注意する必要があるかと思いますよ

ちなみに我が家は両家とも父親が他界していて母親は年金暮らしでしたので(後ほどご祝儀をいただきましたが・・・)丁重にお断りして夫婦で行いました
    • good
    • 0

あなたは嫁いだ身です。

古い考え方と言われるでしょうが、あなたはご主人の家へ嫁いだんです。ご主人を立てるのなら、あまりあなたのご両親は出てはいけないと思います。
ご主人のご実家にある兜でいいと義両親が仰る事はケチではありません。受け継ぐという事もとても大切な事です。
表面上だけですか?うまくいくはずがありません。あなたは考え方を改めないとご主人が気の毒です。間に挟まれるのはご主人なんですから。ご主人はどちらの味方にもなれないのです。
お土産、それはあなたの気持ちでしょう?尋ねる事ではありませんし、あなたのご両親にお聞きになったらいががですか?
その時その時を皆気持ちよく過ごせるように自分がどうすれば良いのか、自分が受けて嬉しく思う事をしていけばいいと思います。
息子さんが健やかに成長されます事をお祈りします。
    • good
    • 0

お姑です。



兜、買ってほしいのですか?夫のでいい。ですか?
それとも、どちらでもいい。ですか?

ここは、あなた様ご夫婦がきちんと話し合うことが必要です。
今後、いろんな場面で(ランドセルやら学習机やら)でますから。

基本内孫の場合は、夫実家が買うので、この場合は夫のでいいよね?とお伺いがありましたので、そうするか否かを
夫婦で話し合う。新しいものがよろしいのであれば、それを義実家に夫から伝えてもらう。買わないとは言わないでしょう。
あなた様の実家からは今後、女の子が産まれたら、お雛様を買ってもらえばいい。

昨今の住宅事情で、かわいいコンパクトなものもありますが、うちは全て代々のものです。
それで済ます・・・ではないですよ。
それを「受け継ぐ」です。
男の子の人数だけ、兜があったらタイヘンですよね。
お雛様はなんと昭和7年のものです。

今回、もしもあなた様の実家で買うことになったら、夫実家は嫌な思いをすると思います。
(もう買うと決まったのですよね?)
「余計なことを。内孫じゃないのに」・・・この心理は「しかたない」ですよ。あなた様ご夫婦が買ってもらっちゃうんだから。

鯉のぼりとセットではありません。単品です。
赤飯もなにも、お祝いの食事を兼ねていらっしゃるならいらないように思いますよ。
後日、兜と一緒にお写真を添えて送っては?実家とは言え旦那様のメンツもあるでしょうからお礼にお菓子でも。
    • good
    • 0

もうあなた方ご夫婦は結婚されて


大袈裟に言うようですが法的にも独立している世帯なのですから
基本的に家庭内のことはあなた方ご夫婦で
お話し合いして決めればそれで済むお話ではないでしょうかね。

>特にうちの両親は夫の両親に対して不信感がすごいです…。
こういう場合は意外にご両親とあなたの夫間の信頼関係が
確立していないことが原因である場合も考えられます。

ケチとか云々以前の何か基本ボタンが掛
け違っているような気もします。


>正直気が合わない義父母ですが、表面上だけでも良くしときたいしこれから一生の関係なのでうまくや
>っていかないとと思っています(>_<)

疲れるでしょうねぇ これも意外に
あなたと夫の信頼関係の脆弱さ希薄さが関係している場合が多々あります。

早い話 どんな義両親であろうが夫との絶対的信頼関係が確立していれば
そんな表面上なんていう学芸会のようなことをしなくても済むハズですよね
というよりご主人もあまり頼りになんないからそうゆうことになってんのかな・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!