
クレジットカードを作る時とかネットでアンケートに答える時に
自分の業種を選択する画面があるのですが
私は一般事務の契約社員として働いています。
仕事内容は関連企業から事務作業を業務委託として請け負っています。
パソコンで資料を作成したり専用端末に数字を打ちこんだりする仕事なのですが
そういう場合って
鉱業,採石業等
建 設 業
製 造 業
電気 ・ ガス業
情 報 通 信 業
運輸業,郵便業
卸売業,小売業
金融業,保険業
不動産・物品賃貸業
学 術 研 究 等
飲食サービス業等
生活関連サービス等
教育,学習支援業
医 療,福 祉
複合サービス事業
その他のサービス業
の中のどれに当てはまるのでしょうか?
「その他のサービス業」ですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どれにも該当しない場合、最後に「その他のサービス業」とあることから、これらの選択肢は全て「サービス業」と解されます。
(「その他サービス業」なら話は別ですが)したがって、あなたの従事する業務がサービス業でなければ、この選択肢内には該当はありません。
(例えば、官公庁の場合は、この選択肢内に該当はありません。)
無理やりいずれかの選択をする必要があるときは、下の意見のとおりだと思います。
(私見では、そもそも、この選択肢の構成に不備があると評価します。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
今さら聞けない物流の2024年問題とは?物流法の改正案はどんな内容?
2024年4月から、トラック運転手の時間外労働を年間960時間までとする規制が適用となる。違反した場合は30万円以下の罰金または6ヵ月以下の懲役が科せられる。働き方改革の一環として、労働基準法によって定められた...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報