プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年は何年?と聞かれたら、
私の場合、たいてい2013年と西暦で答えます。

皆さんは元号派ですか? 西暦派ですか?
また仕事とプライベートで使い分けてますか?

以前、年月日を記入する欄のアタマの部分に平成と書かれてたのに、
2012年と書いてしまい、平成2012年をネタに大爆笑されたことがあります^^

A 回答 (15件中1~10件)

 西暦です!(^^)



もう、ほとんどが、西暦になっているので、、、、。
(平成で書くことって、何か、あるのでしょうか?)


 ちなみに、今年は、平成何年でしたっけ?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
回答者様も西暦派ですか!
役場の書類は元号表記だったような・・
違いましたっけ?
私の職場の提出書類も元号表記です。

今年は平成2013年・・・ アッ間違えた!
平成25年ですね^^
ご回答頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/12 21:47

西暦です。


平成になってから、西暦を使うことが多くなりました。
因みに、子供の学校のお手紙なんかは平成25(2013)年という併記になっています。

2000年を過ぎてからは、西暦の方がすっきりわかりやすくなって、なおさら元号は使わなくなりました。
昭和~現在まで何年かな?と元号で考えるより、西暦で考えた方がわかりやすいですしね。

元号は実用的というより、日本固有の文化のような意味合いを持っているように思います。

平成2013年はありませんが、生年月日の元号を間違えて「平成42年生まれ」にしたことはあります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
お手紙などは元号表記にする事がありますね。
確かに元号を跨ぐとややこしい場合がありますね。
以前、祖母から昭和は64年あるけど、
元年と64年は一週間だけだから、実質62年と2週間しか無いと言ってました。

「平成42年」・・・
ご同輩と呼んで宜しいでしょうか?^^
ご回答頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/12 22:00

会社なら元号だしプライベートなら西暦かな?


会社だと○○年度って使いかたするところが多いからね
それ以外は西暦のほうがわかりやすい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
友人の勤めている職場の書類も元号表記だと言ってましたし、
会社は割と元号表記の場合が多いのかも知れませんね。

ご回答頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/12 22:05

元号派ですね


ただ 天皇陛下が崩御なさるたびに変わるので…西暦のほうが便利なのかなと思うこともあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
回答者様は元号派ですか!
他の方の御回答にもあったように、
お手紙などで元号表記だと、いかにも日本の文化って感じがしますよね!

ただ、やっぱり元号を跨ぐと計算が・・・ ねっ。。。
ご回答頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/12 22:10

 こんばんは。


 西暦派ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
やはり回答者様も西暦派ですか!
ただ昭和の時代は64年まであったので、
計算もし易く、元号表記派の方が多かったのかも知れませんね。
間違っても平成2013年という表記はしないように気を付けましょう!

それは私だけだつっうーの!^^
ご回答頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/12 22:16

西暦派です。


でも、元号法が成立(なんと1979年なんですね)してからは、
まず、銀行が元号になってしまいました。
役所もかなり長い間踏ん張っていましたが、
正式には当然元号ですし、
知る限りでは役所で西暦なのは特許関係だけになってしまいました。
100年規模で物事を見ることが多いので、換算が面倒なので、西暦ベースで
元号に読み替えていますが、40-50年あたりの日付入りハンコをみていると、
混在していることが多く、完全に混乱します。
そういうわけか、2000年過ぎからは元号を使うことも増えてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
元号法が成立する以前は銀行も役所も西暦表記だったのですか?
昔の銀行や役場こそ元号表記だろうと思っていたので、
御回答を読んでチョット意外に思えました。
・・・というか元号法という法律自体の存在さえ知りませんでした。
大変、勉強になりました!
ご回答頂き、ありがとうございました^^

お礼日時:2013/04/12 22:58

国の法令が公布される場合は、例えば


  ○○法(平成××年法律第△△号)
  ○○法施行令(平成××年政令第△△号)
  ○○法施行規則(平成××年□□省令第△△号)
というように、元号で表記されます。
これらを受けた省庁の事務通知の類もすべて元号による日付で発行されています。

従って、官庁などの公式文書の日付は元号が使用されるのだと思います。
(最近提出した所得税の確定申告も、『平成24年分の所得の確定申告書』が正式な書類名称となっています)

ですから、地方自治体などの文書も基本的には日付は元号表記が主流でしょう。
予め年月日が印刷されていて数字を書き込む形の書類に、頭に「平成」とあったとすれば、元号年を使ってほしいとの意思表示のようにも思えます。
尤もどこまで規制されているのかは分かりませんが・・・

最近は、新聞の発行日も、“2013年(平成25年)4月12日金曜日”と、西暦の方を先に書いてありますし、記事の中でもほとんどが西暦表記になってしまいました。

私は官庁宛ての書類を作成する仕事が多かったので、プライベートでも元号を使用します。
ただ年賀状では、その年のエピソードに相応しい年数を選んで、西暦・元号を使い分けています。

私は昭和生まれですが、昭和の年数に25を足せば西暦になると覚えていましたので、どちらでも不便には感じませんでした。
平成の場合は、88を足すことにしていますが、こちらの方はやや面倒だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
昭和の年数に25を足せば西暦になる・・
ホントですね! またひとつ勉強になりました!
ケースバイケース、その年のエピソードに相応しい年数を選んで、西暦・元号を使い分けてるというのは素晴らしいですね^^
私も見習おうと思います!
詳しく御解説頂き感謝です♪
ご回答頂き、ありがとうございました^^

お礼日時:2013/04/13 00:02

#6です。


法律ができる前はどこの銀行もほとんどが西暦表記でしたよ。
かの、国家のために奉仕することを最大の目的とする三菱の銀行は
銀行の中でも逆に法成立後もだいぶ長い間、西暦を使っていたので、
意外に思ったものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西暦表記の方が何か新しいスタイルに思えたので、
銀行や役場などの封建的な所が昔から西暦表記だったのには意外に思えました。

PCが突然重たくなりました・・
もう寝ろと言われてるのかも知れません。笑
今晩は、この辺りで!
再度の御回答、ありがとうございました^^

お礼日時:2013/04/13 00:20

聞かれた場合は殆ど西暦で答えてますね。


で、書類等を書くときに 平成○年か、わからなくて周りの人に聞くパターンが多いです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは^^
回答者様も西暦派ですか!
確かに日頃から西暦を使っていると、
平成に置き換えた時に分からなくなっちゃいますね^^
ご回答頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/13 09:52

西暦派です。


会社が西暦表記になってからいつの間にか
日常でも西暦派になってました。
なので、元号でいわれてもなんとなくピンときません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは^^
回答者様のお勤めの会社は西暦表記ですか!
私の勤めている会社は、まだ?元号表記です。
おっしゃる通り、平成生まれならともかく、
「昭和○○年生まれ」と言われても、ピンときませんね。
ご回答頂き、ありがとうございました^^

お礼日時:2013/04/13 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!