アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年長男児の母です。ママ友トラブルについて相談させてください。
以前から幼稚園は違うものの近所の子と遊ぶことがあります。
友達3人(A君、B君、C君)は同じ幼稚園、息子は違う幼稚園です。
数ヶ月前から息子がA君が僕だけダメとか、チビ野郎と言われると言うようになってきました。
それに便乗してB君からもからかわれるようになっていき、戦いごっこでは、息子対A君B君となり本気の取っ組み合いで、どうみても戦いごっこではなかったのでとめた様なことがあり、本当にあまりいい状況じゃないなと感じた出来事もありました。

息子にはやめろとか言い返せばと言っていたのですが、できない様子。
言い返せないから毎回言われるようになるし、ここだけに限ったことじゃないような気がして、息子自身に強くなって欲しい思いが私にはありました。
何回も続いた頃、私も息子だけではもう解決できないと思い、
A君とB君のママに、仲間に入れないようなことを言われることがあるみたいなんだ、でも言われるからにはうちにも原因があるかもしれないしと言うことを話すと、
A君B君のママは、本当に?あいつ!叱っとくね!という感じでした。

でも、その後もA君B君の言動行動は少しずつひどくなり、
トイレに行ったらボールをぶつけるとか、息子にボールをあてるゲームをしようとか、
何でそんな顔してるの?変だねなどなど、言われるようになっていきました。
もう年長なのでママ達に聞こえる場所ではそういうことは言いません。

共通の友達のD君がいて、その子はまた別の幼稚園ですが息子と穏やかに遊べる感じで、
二人で遊ぶことも多かったので、D君ママに上記のようなことがあるんだと相談したところ、
A君には心のストレスがあるとか、あそこは考え方も違うなど、少しきつ目の感じのことを
D君ママは言っていましたが、基本的には聞いてくれたという感じでした。

ある日たまたま近所の公園で会い全員で遊ぶ機会がありました。
しばらくすると何かA~C君と、息子とD君に二分化して何かがあった模様。
後からD君のママが、「B君が息子とDは向こうで遊んでればと言い、そんなこと言うB君が遊ばなければいいと誰かが言ったみたい。」と。
帰って息子に確認すると、確かにそう言われ、その後A君がじゃあA~Cが同じチームでDと息子が同じチームねと言ったので、もう一緒に遊べないと思って、
Dと二人で遊んだと言うことでした。
その後は息子はAB君がいるところには寄り付かず帰りたいというようになりました。

次にママ達にのみにあった時があったので、A君とB君のママにこないだは公園でこういうことがあったみたいと話すと同時に、顔が変とか言われてるみたいでちょっと心配してること、それから二人にも何か理由なりがあるだろうから話してみてもらえる?と話しました。

二人のママは以前にもあったけど、今もそんなことを言ってるなんて全然知らなかった、教えてくれてありがとう。言葉ばかりきつくなってるところもがあるのもわかってたから、ゴメンねと言ってくれ、翌週にあった時には子供に言っておいた、ゴメンねとのことで、ピタリと息子に対する嫌なことは収まり、息子もゲンキンですぐに一緒に遊ぶようになりました。

D君のママには事情を相談したこともあるので「公園であった出来事と嫌ごとを言われてたことを話してみたら、ママ達が気にしてくれ今は何も言われなくなり、ママ達に言ってみて良かった」とメールしました。
D君のママからは、「ちゃんと謝ったのか?でも嫌なことがなくなったのならよかったね」と返事がありました。

ある日、B君のママがD君のママにも、こないだは公園で嫌なこと言ったみたいでゴメンねと言いました。。
すると2日後、相当考えてきた様子のD君のママが私に、うちの子は公園でのことは気にもとめていない、引きずっていないのに、うちの子も同様というようなことを言って、あなたの子がいじめられている問題に巻き込むな、うちは全然気にしてないんだからと
子供同士の些細なことはいっぱいある中で、D君ママに謝られるようなことは何もされてないと。
DのママがいないところでDの名前を出されていることに驚いたと。。
子供同士のトラブルに親が口を挟む場合、第三者を加えないことと言われ、そもそも相談を聞いたことをとても後悔していると言われました。

急に巻き込んだなどと怒っていることに、わたしは最初何で誰に怒ってるのか、え?という感じでした。

B君ママはD君も同様とか聞いたわけではなく、ただ公園であっちで遊んでればという嫌な発言をD君がしたから、それについては悪いなと思ったから、謝ったんだよとDママに言ってくれてはいます。
私も公園でのことを話したとはD君ママに伝えていたので、B君ママが謝った時も事情を知っているし、D君も同様なことが起きているとB君ママに思われていると捉えるとは思ってもいなかった。
そもそもD君も同様といったことや、そう感じさせる発言はしてないとけど、不快な思いをさせたならごめんねと言いました。

D君ママはここまでこんな話になっておきながら、巻き込んでないというのかと激怒です。

B君ママは私に「難しい人にあたってしまったね、、私も反省しなきゃ、あと皆で子供を見るから大丈夫、今まで通りで頑張ろうよ」と言ってくれます。
きっとD君ママは私とは絶縁ですが、子供達が集まる場には来ると思います。

どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

子供の為に周りと浅く広く


最低限関わり大事かと思うのですが
私はそういうネチネチ感が
嫌いなので激怒されても
いや、勘違いしてない?と
確認するか、一回めんどくさい
と思ったらそれ以上は
関わりません。
価値観などが大事な子供で
表れますもんね…。

でも被害妄想強い人は
うちの子に限って!って
多いと思うので、
付き合うならABママじゃ
ないですかねー。

多少ヤンチャでも
親がしっかりしてれば
そっちのほうがあっさり付き合えると
思うので!!
    • good
    • 1

あなたとD君ママのせいで息子さんとD君が仲良く遊べなくなっているのなら、そこらへんの問題は解決したほうがいいと思いますけど、ママ友なんて所詮は他人同士。

子供のように『仲良く遊んでいるから友達!』というわけではないので放っておけばいいと思いますよ。
まあだからといって喧嘩腰になるのではなく、穏やかにしていればいいんじゃないでしょうか。

そうすれば向こうがただ単に子供みたいなことしてるだけになるし、冷静に考えられるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

30代ママです。


子供たちの良くない遊びが、ママ友にきちんと伝えたことで収まってよかったですね。
子供はどんな子でも、親や大人がキチンと言って聞かせることが大事だと思います。
質主様のお子さんも、嫌な思いもしたけど、今までどおりにお友達と仲良くできるなんて、素直で素敵な子ですね。
でも、一難去ってまた一難。Dさんの被害者意識すごいですね。
たまたま相談した相手が悪かったですね。
色々な人が集まる場所で、会いたくない人に会うのは仕方が無いことだと思います。
質主様は何もしていないですし、堂々としていればよいです。
Dさんとは、挨拶程度にしておいて、深入りせずにつかず離れずの関係で良いと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

私個人は、B君ママが言う「子供は皆で見ようよ。

今まで通り頑張ろう」 の意見に賛成です。

ママ達の関係は、あまり気にせず、子供達が仲良く遊べれば、それで良いと思います。

D君ママに会っても、普通の態度で接すれば(挨拶程度はする、用件は伝えるなど)良いと思います。
ただD君ママには、「どうしても」という事以外は細かい事は言わないようにします。

以上、私だったら…の意見ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから少したち、やはりD君も遊び場に来るので子供達は仲良く遊んでいます。
D君ママは、別のママにべったりとしゃべりこんで私達には近付こうとしません。
挨拶どころじゃなかったのですが、今後時間が少しづつ挨拶程度はできるように
していってくれると思います。

お礼日時:2013/04/27 21:24

きっとD君ママはもともと被害妄想が激しいのではないでしょうか?




BomyさんもD君ママも同じ子を持つ親です。


Bomyさんが子供がいじめられてるのを心配するのと同じように、D君ママも相談に乗ったつもりがいつしか

自分の息子までいじめられていたように、認識されるのがイヤだったんじゃないかな?と思います。


親は子供のこととなればいくらでも強くなれるし、自分の子供には他人に傷つけられたくないと思うのではないでしょうか。


だからこそ相談に自分が乗ったせいで...子供が...とD君ママも少しムキになってしまったんじゃないでしょうか?


また会う機会があれば、言い方は悪いですが、自分が陥ってしまった理不尽な状況ばかりを考えるのではなく、


まずは同じ親としてD君ママの気持ちを考えてみるのも手かもしれません。


きっとD君ママも一人でBomyさんたち複数のママ友のいる公園に行くわけですから...


けんかや対立した相手が複数いるところに一人でいくのって相当勇気が必要ですしね。

そう考えれば少しは怒りや不信感も減るのではないでしょうか。


長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆の立場、少し考えてみました。
自分の子は他人には傷つけられたくない、本当にこの一言なのでしょう。

ただ、傷つけられてもいないのに、自らD君ママは渦中に飛び込んできたような感じがします。
何度も何度もDと息子を同類にするな!と言われると、
自分は私にデリケートな事は細心の注意を払うように要求している割に
そこは何の躊躇もなく言い放つんだなと、、、
それこそとても失礼な話でこちらが怒ってもいいんじゃないかと思ってしまいます。

お礼日時:2013/04/20 10:36

うわ~、これはめんどくさいねぇ。


ママ友づきあいが嫌われる理由がよくわかる・・・。

ソレはともかく、対処法みたいなもの。

「誰を信じるのか」でしょうか。

各子供の性格や行為の裏には、それぞれの家庭の性格があると私は思います。
少なくとも首謀者はA君でしょうし、それに流されて一緒に動いたのはB君なのだから、
まあ、ジャイアンとスネ夫的な立ち位置というか性格があるわけですね。
別にジャイアンもスネ夫も悪い代名詞なわけではなく、うまく成長して伸ばせば有能な子になってくわけですが・・・。

ま、Bが流されやすいタイプという事、日和見的とか、自己主張あまり強くないタイプとすると、
親も似たような主体性あまり強くない「普通の人」ではあると思う。

Aは親も子供も快活で物事ハッキリ言ってしまうタイプではないですか?
その分言葉にも行動にも出てしまう、男の子であれば、もう少し成長すれば暴力もあるかもしれない。
ま、子供の喧嘩ですね。

C君はよくわからないので省くとして、
D君は、優しい感じの子なんでしょうね。
お母さんもそんな感じだから相談しやすかったんではないですか?
でも、厄介ごとは嫌いだった・・・と。

こちらもごくごく普通の人だと思います。


じゃあ、なんでこんなこじれてんの?私が悪いの?ってなってしまうかもしれないだろうけど、
そんなこともないです。


ただもし仮にB君のお母さんが腹黒い人で、あなたに言ったのと違う事をD君のお母さんに言っていたとしたら?
このケースの場合は、貴女とあなたのお子さんの仲間を失うように仕向け、孤立させようという策略をめぐらせた事になります。
邪魔なD親子を遠ざけるという。
このケースの場合、他の相談可能な相手を見つけておかなければならなくなるでしょう。
単純に数の論理で負けているからです。数で勝るか対等であれば、
親も子も、相手チームと一緒に居続ける必要などなくなるのですから。

でも、普通そんな陰険で知能犯的な事までするとは思えないですよね。
なので、万が一のケースとして留め置いてください。


ケース2
D君のお母さんが聞いた内容を取り違えて誤解しているケース、
BさんとDさんは性格も価値観も違う個人なわけですから、
当然あなたが聞いたのと同じ話しがされてても、「受け取り方が違う可能性」があります。
それは、受け取ったDさんを通じて「違う言葉であなたに伝えられる」

この「誤解」というケースであれば簡単
そのまま縁を切るのでなければ
あなたはDさんとこの件について、誤解があるかもしれないのでBさんを交えて話がしたいとお願いするのが良いのではないでしょうか。
縁を切るか、解決するかのどちらかです。
1:1で話しをすると、余計こじれた時にフォロー役が居なくなってひどいことになります。1:1は危険です。
そしてBさんである必要性については、「伝聞が誤解を生んだ」からです。

そこまでしてもダメだった場合は、絶縁になっても仕方ないでしょう。
でも、それだと今後Dさんが孤立してしまいます・・・。
多少は恩のあるD君親子に対して、それはいささか不義理すぎなのではないかと、私は思うわけですが、
最終的な判断はあなたが決める事なので、
考えられるケースについて書いてみました。

状況に対する読みが間違っている可能性もありますが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1:1は危険ですね。
お互いの主張ばかりになってしまいそうです。
Dママは誤解というよりも、、今までは普通の人だったのですが、
自分の子に蚊一匹でもとまったら大騒ぎ、ここに蚊がいるのは誰のせいだ!と、、。
他の子にブヨが止まっていても何とも思わないという感じだと思います。

お礼日時:2013/04/20 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事