プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生の時に一度も話したことがなかったのに
そしてクラスも一緒になったことがないのに
すごく好きになってしまった女の子がいました。

中学生の私は所謂「いじめられっこ」だったのもあって、
常に1人で行動し、「暗い人間」だと思われていました。
そんな体裁の私が、明るく活発な子に話しかけるなんて
到底出来ないことでありました。

今になってみると(高校生です)学校も知らない、
その子を知っている人もいないということで、
ほぼ100%一生会えなくなってしまいました。

これは結構苦しいです。
毎晩、夢で「その子と奇跡的に再会する」というのを
見ます。会いたくて仕方がないのでしょう。

かといって、異端な行動はしたくないので、
女の子のことはもう忘れてしまいたいのですが、
苦しくて忘れられません。

忘れる方法、紛らわせる方法、アドバイスなど
なんでもいいので、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

心の中に何時までもしまっておく。



私も小学から中学卒業まで好きだった人がいました。
田舎の事で、女子と話しをするなどできませんでした。
(もし、その様な事をしようものなら、囃され、揶揄され・・)
勿論、その勇気も。

あれからうん十年。
今も心の中に生きて居ます。
が、今は会いたいとは思いません。
心の中に生きて居る彼女は、10代の頃のまま。

現実の人に会ったなら・・もう、おばあちゃん。
そしてこちらはお爺さん。
夢が覚めてしまいます。
心の中にだけにいるのが一番・・と思っています。

忘れる事はないです。
誰にも言わないけれど、心の中に・・人を好きになるってそう言う事では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心の中にですね。なんか切ない。

お礼日時:2013/04/26 09:37

人のことを好きになるってのはいいことだと思うから、この際、その子を探して、仲良くなってみたらどうですか?そうすれば、今よりは楽しくなれると思うから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あらゆる手を考えてみましたが
正当な手段で会えるのは不可能だと思われます…。
仲良くなれたら、それほど幸せなことはないのですが。

お礼日時:2013/04/26 09:40

20年以上も前の事です。



25才の私は、大好きな彼との結婚が決まっていました。
披露宴の会場や仲人さんも決まり、幸せの絶頂でした。

彼の為なら何でもできました。
デートにはお弁当を作り、編んだこともないのに彼の注文でセーターを編んだり。
何も苦になりませんでした。

ところが、結婚が決まった頃から彼の母親の執拗ないじめが始まったのです。
当時、私は彼の父親の会社で働いていました。
お客様のお茶用に沸かしておいたお湯を捨てて、わざとみんなの前で「お湯が沸いてない!気が利かない!」と怒鳴る。
私が編んだセーターを床に叩き付ける。
私が風邪で休んだだけで「だらしない娘だ。どういう躾をしているのか」と、母を怒鳴りつける。等々…

結局、私の父が結婚を断りに行きました。

私は、彼といられるなら、いじめも耐えられると思っていました。
でも、社内の人たちにも会社の取引先の人たちにも「あなたも、あなたの親も不幸になる」と言われ婚約破棄を決めました。

体も心も感覚が無くなり、無重力の中に放り出されたような、確かなものが何もないような気持ち。
夜になると、一人が怖くて苦しくて、いたたまれなくなりました。
このまま彼に一生会えないのか。
いっそこのまま死ねたら。

見かねた友達が、毎日のように誘い出してくれました。
ある日「どうしたら、彼を忘れられるだろう」と聞いてみました。
すると友達が言いました。
「忘れようとして忘れられるの?無理に忘れなくていい。気が済むまで覚えていなさいよ。そしたら時間が忘れさせてくれる。」

幸せなことに、私は結婚と一緒に仕事も失ったので、本当の意味で心機一転やり直すことができました。

質問者さんは高校生になって環境も変わったでしょう?
今、ご自分のいる所を見直してみて。
大切なものを見逃しているかも。
周りに興味を持っている間に、自然と時が解決してくれてる事って、けっこうたくさんありますよ。

なんだか答えになってなくて、ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験に基づく貴重なアドバイスをありがとうございます。
「会いたい」と、過去の出来事に捉われてしまっているから
大切なものを見逃してしまっていると解釈しました。
忘れようと思っても忘れられないとのことなので
もっと他の物に目を向けて、時間が経つのを待ってみます。

お礼日時:2013/04/26 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!