dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)A社正社員:4年
(2)B社正社員:3年
(3)C社派遣3か月
というような職歴の場合で質問です。

「本来派遣やパートは職歴にはならない」と聞いたことがあるので、あえて(3)も書くべきか迷っています。
もし(3)が(1)と(2)の間ならば、書く必要はないのかもしれません。派遣が直近なので、書くべき?と言う気もします。
ちなみに(3)は(2)と同じ業種です。

A 回答 (2件)

とある人事より



雇用保険の取得申請をするときに前職法人名が必要なことがありますので、その短期の派遣で雇用保険に加入していたら書くべきかと思われます。
被保険者番号だけで取れることもあれば、雇用保険期間の重複・前職場での手続き漏れ等で、確認の電話がかかってくることがああります。

又、年末調整の時に今年度分(前職分)の源泉徴収票も提出してもらいますので、短期の仕事が今年ならば11月ころにわかってしまうかもしれません。
出してもらえないと年末調整ができずに確定申告してもらうことになります。

面接限定で考えると、同じ業種で職務内容も同じであれば書かなくても良いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。たしかに年末調整の時にその年に別のところで働いていたら、そこでの源泉徴収票を出しますよね。

お礼日時:2013/07/21 16:17

 自分なら雇用保険被保険者証がB社ならC社は未記載、C社なら記載するかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!