
以前からずっと献血をしたいと思っているのですが
腕に針を刺されるのと、それに伴う痛みが怖くてなかなか行けずにいます。
もういい歳(中年)の大人ですが、健康診断での採血時も
看護師さんの腕により多少差はあるものの、毎回かなり痛い!!!と感じて
採血の間、腕にずっと針が刺さっている状態なのが何とも気持ち悪い感じです。
なら無理に献血しなくても…って感じかもしれませんが…。
以前病院で看護師さんと話をしていた時に、献血の話題になり、私が
「献血に行きたいんだけど、採血よりももっと痛いのかなぁ」と言ったら
「多分、献血の方が針も太くて時間もかかるから、もっと痛いと思いますよ」と言われ
「やっぱりそうなのか…」と思い、結局未だに行けずにいます(>_<)
そこで質問なのですが
*献血で採血する時の針は、太くてやっぱり痛みも強いのでしょうか?
痛みの感じ方に個人差はあると思いますが、一般的な健康診断時の
採血に比べるとどんな感じでしょうか。
*針は刺している間ずっと痛みはありますか(感じますか)?
私自身が苦手だからか、健康診断の時でもかなり痛みを感じるので
その感じを想像すると、相当痛そうな気がしてなりません…
献血経験のある方、よろしければどんな感じなのか教えてください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
30代の女です。*献血で採血する時の針は、太くてやっぱり痛みも強いのでしょうか?
>倍以上に太いです。針の穴の中が見えるくらいです。
(採血用の針は細くて小さいから、針の穴の中はよく見ないと見えないですよね)
*痛みは一般的な健康診断時の採血に比べるとどんな感じでしょうか。
>う~ん・・・一緒。
はっきり言って、針さす人の巧い下手で左右するのではないでしょうか。
血管がみつけにくい人だと針さす側も骨が折れるらしい。
*針は刺している間ずっと痛みはありますか(感じますか)?
>1さんと同じ感想ですが、「そこに針がささってる、という感覚はある」けど痛みはない。
ちなみに私は、泣いて逃げるほどの注射嫌いでした。
私の場合は痛いのが嫌というより、「針を血管にぶっさす」という恐怖に耐えれなかった。
病気で入院した時にいやというほど採血され、目を背けて我慢してもぐったり・・
その後、辛いことがあって、自分は誰からも必要とされてない・・と思った時に、献血カーを発見。その時まで献血なんて絶対しない、と決めていたけど、してみようかな・・と。
その時は400mlのみだけで私は体重が足らず、献血デビューはできなかったのですが、
以来 献血をたまにするようになりました(200mlとか成分献血なら体重関係なくできる)
注射嫌いだったけど、今では太い針が自分の血管に刺さるのをみたくて献血してます。
(これ友人に言うと「なにそれ気持ち悪い」とか言われる・・)
血を分けたい、という純粋な気持ちで献血をしたことは一度もありませんが、
動機はなんであれ献血してることに変わりない。
「濃くて良い血だわー」と褒められたことがあるので、貢献できてるようです。頑張ってくださいw
回答どうもありがとうございます。
どうしても針を刺す時には痛みはあるものの、
採血中は特別痛いという感じではなさそうですね。
後は、針が刺さってる!という感覚が…
針も、お話を聞く限り相当太そうな気が(>_<)
体調万全な時に決心がついたら、
思い切って行ってみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
当方50歳のオヤジ。
献血回数は未だ100回台ですが、その感覚、わかりますよ。
検査値が高いために15年程前から献血は出来ない状態(⇒撥ねられてしまう)なので、最近の事は判りませんが・・・個人的な感想を書くと
初めての献血は高校2年生の時ですが、血管が見つかり難い家系なので、献血をするまでは注射針というものは全て大嫌いでした(⇒一番の理由は痛いから)。
でも、やってみたら献血用の針のほうが痛くありません。
最初の頃は『200CC献血』しかありませんでしたが、『成分献血』が始まってからは『成分献血』オンリーです。初期の『成分献血』は、機械の関係で両方の腕に献血針を刺すタイプが多かったのですが、その頃の気持ちを書くと「2本どころか10本刺しても構わない」ですね。別にマゾ体質になったわけでは無く、献血と言う行為をする事が楽しくって仕方ないんです。
寧ろ、健康診断での採血で使う針のほうが痛いし、上手く血管が見つからないときには針を刺したままグリグリとされるので不快です(⇒何回か、ショック状態になりました)。だから、健康診断を受けるたびに『わたし用に献血針を用意してよ(笑』と無理な要求を言いながら渋々、皆と同じ規格の針で採血をしています。
回答どうもありがとうございます。
献血用の針の方が太いのに、そっちのほうが痛くない…
なんてこともあるのですね。
まずは一度、思い切って行ってみようかなと思います。
実は献血が趣味、という人も結構いるようなので
案外やみつき(?)になったりして(^_^;)
No.6
- 回答日時:
確かに太いですが、痛みは筋肉注射(肩とかにする奴)の方がよっぽど痛いですよ。
それに刺さる瞬間は痛いですが、人間の体ってのは不思議な物で、慣れてくるのかすぐにじわ~とした痛みで差さって居るのがなんとなく分かる程度になってしまいますね。
回答どうもありがとうございます。
先月人間ドックで、胃カメラの前に肩に何やら注射したんですが
確かに採血の何倍も、本当に腹立つくらい(笑)痛かったです。
それに比べれば断然ましってことですよね。
あとは痛みより、針が刺さっている感覚が
我慢できるかどうか…ってところですね(^_^;)
No.5
- 回答日時:
緊張のあまり体調が悪くなる。
なんて人も居たりしますのでその辺は注意した方がいいでしょう。
まあ、献血スタッフもその辺は慣れていると思いますけどね。
# って、最近献血行っていないなぁ……。
刺す瞬間はやはり痛みがありますが、結局は刺す人次第ですかね。
献血用の針の前に、血液の比重検査などでの採血もあったりします。
つまり都合2回刺される。
# 成分献血だともう1回…でしょうかねぇ。
# 身体から血を取り出す為の針と、成分分離した後身体に戻す為の針と……。
# 身体への負担自体は少ない…んでしょうが、時間は掛かるらしいですね。(機材の関係で成分献血できない場合もあるかも知れませんが)
400mlの献血の方が世の中の役には立つでしょうが、最初は200mlでやって献血自体がどんなモンか経験しておく。
というのもアリだと思います。
血流の為にゆっくりと掌を握ったり開いたり…と動かす場合もあります。
針が刺さっている位置が変に動かないように注意が必要…でしょうかね。
# まぁ、握ったり開いたり位で針の先が動くような場所には刺しませんけど。
献血終わった後にゆっくり休むのと水分補給(たいていタダでジュースが飲める)をしっかりやる。
というのも忘れずに。
常設の献血ルームの方がそういう意味では快適…かと。
献血カーだと長居するのもジャマっぽいですしね。(献血ルームなら空調もトイレもあるでしょうし)
# 献血の帰りに卒倒するとか、事故に遭うとかしては意味なくなりかねませんからね。
回答どうもありがとうございます。
緊張のあまり…というのは確かにあると思います。
私も学生の頃、貧血検査で採血した後
血を取られたからではなく、針を刺されたのが理由で
貧血気味になってしまったことがあります(^_^;)
その後はそこまでなったことはないので
大丈夫だと思いますが…
成分献血はかなり時間がかかるようなので
私にはちょっと無理かなあ、という感じです。
私の地元駅前に献血ルームがあるので
今度そこへ行ってみるつもりです。
No.3
- 回答日時:
献血の経験はないけど、点滴を24時間ということはした。
普通の点滴もしたけど、下手に動かさなければ、針も動かないし痛みもないよ。真空式の採血は結構楽しいから好き。噴水のように試験管に入る入る。でも、刺すときぐらいがちょっと居たいけど、力を入れなければ、さほど居たくないよ。
回答どうもありがとうございます。
私は点滴は一度だけ経験があって、
30分程度の短いものでしたが、針が細かったのと
高熱で朦朧としていたため、途中で眠ってしまって
乗り切ることができました(^_^;)
献血の針はそれよりもだいぶ?太そうなので
刺す時も痛そうですが…今度挑戦してみます。
No.2
- 回答日時:
無理にやらなくてもいいじゃない。
献血したい目的は何?社会の役に立ちたい?それなら、ほかの手立てもありますけど。例えば医療関係なら、ドナー、献体、臓器移植、介護的なものとしては、ボランティア活動など。
献血よりも普段の血液検査に動じない準備をするほうが大事だと思いますけど。なんかおかしい。
あの、言っておきますけど、献血したいといっても誰でもオッケーとはなりません。元彼女が献血をしたいと申し出たら断られたそうです。なぜなら、日ごろのダイエットが裏目に出た。

No.1
- 回答日時:
自分は、献血回数、既に300回を越えています。
献血で使う針は、見れば直ぐに解りますけど、一般採血用の注射針よりは太いです。
でも、300回以上もやってると、「神経の場所」って奴が有るのでしょうかネ。
「チクリ」と感じる場合も有れば、「ほぼ全く痛みを感じない」なんて時も有るのですよ。
いや、これは、正直な感想です。
>針は刺している間ずっと痛みはありますか(感じますか)?
↑
「痛み」というか、「感覚」は有りますよ。
(笑)
でも、脂汗が流れるような、
「痛くて、痛くて、たまらない・・・」
なんてコトは、決して有りません。
自分の友人にも「注射が苦手」な奴がいますけど、口の中に「ガム」を入れておいて、
「痛い時は、ガムをグッと噛み締めるんだ・・・」
とのコト。
聞いた時は、爆笑しましたが・・・。
試されてみては如何ですか?。
(^^)
回答どうもありがとうございます。
300回はすごいですね。
それだけされると、さすがに慣れ的なものもあるのでしょうか…?
針を刺している間中痛みがあるわけじゃないにしても
やっぱり感覚はありますよね(^_^;)
今度、体調万全な時に(といっても普段から全然元気ですけど)
思い切って行ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 人工透析の痛み。 人工透析って、つまり「血を抜いて、機械で血をキレイにし、再び輸血する」わけですよね 2 2022/07/23 22:00
- 病院・検査 会社員の義務の注射って採血だけですよね? 3 2023/07/21 13:07
- 医師・看護師・助産師 採血看護師を外れ呼ばわりで後輩が退職しました 2 2022/10/12 19:12
- 医師・看護師・助産師 新人看護師 採血 とある病院の外来で看護師をしています。 ありがたいことに毎日採血の患者さんがいてや 3 2022/04/20 18:24
- 浮気・不倫(恋愛相談) 恋愛相談 2 2023/06/28 14:10
- 怪我 今日採血をしました。 5本分くらい採ったのですが、ボトル?を差し替えるたびに針が動いて激痛でした、、 4 2023/02/18 22:07
- 病院・検査 こんばんは、この前病院で採血検査のため採血をしてもらったのですが、それがかなり痛かったです。1回目に 4 2022/06/21 22:25
- 医師・看護師・助産師 准看護師2年目で学校に通いながら働いています。 今日、職場で泣いてしまいました。 私は准看護師の免許 4 2023/06/08 20:41
- 医療・介護・福祉 献血できる体質になりたい。健康管理で気をつけることは? 1 2023/07/21 21:59
- その他(病気・怪我・症状) 過食嘔吐経験ある方で、嘔吐中に鼻血が出たり、吐き終わった後目の奥が痛くなることってありますか? 鼻血 1 2022/07/23 09:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通指導員を去年からやり1年...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
最近は商店街でいろいろ募金を...
-
町内会の赤い羽根共同募金を断...
-
たかの友梨ビューティクリニッ...
-
地域福祉とは何かをボランティ...
-
寄付に関する質問です
-
寄付金は1回だけより少額でも毎...
-
ふと思うんですが、私、実は30...
-
ボランティアや国際協力に関わ...
-
保育園でアルバイトをしていた...
-
町内会に入っていますか?
-
ボランティア活動をしたいとい...
-
ボランティアと不審者は紙一重...
-
今までボランティアエキストラ(...
-
ボランティア活動をしていまし...
-
ボランティアの募集について質...
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
全身麻酔の手術経験ある方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
献血対象者について
-
高校生の献血について
-
献血に行く度に、よくブランケ...
-
高校生の献血で・・・
-
広島県って暴力団のイメージが...
-
血液って売ってないし作る事は...
-
献血したいですが…針&痛みが怖...
-
無料で献血などやめたらどうか?
-
献血
-
高校生です。学校で献血などに...
-
「献血ご協力お願いします」とい...
-
献血やボランティアをなぜしな...
-
献血で血液型を調べる
-
大学の授業で、年始にボランテ...
-
献血ができなかった、、、ショ...
-
友達とかに献血をお願いしたら...
-
酪農のお手伝い
-
埼玉県内の各献血ルームの所属...
-
なんか世の中の会社ってやっぱ...
-
大学サークルの新歓で未成年の...
おすすめ情報