アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 ネットで見たのですが、よくわからなかったので、
こんな感じでいいのですか?


             指値で買い            指値で売り
                      指定した価格     
         - __________↓__________ +

             逆指値で売り           逆指値で買い 

A 回答 (2件)

何か妙な。



指値、買い注文ならその価格以下なら買い(売り注文なら逆)
逆指値、買い注文なら指定価格以上になった場合に買い(現在の価格より高い価格を指定する)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答どうも。

お礼日時:2013/05/25 22:23

 


間違いです。
証券会社は客が決めた値段から客が損する金額では約定しません

つまり
200円の指値売りなら200円、201円、202円・・・と指値以上で約定します
200円の逆指値売りでも200円、201円、202円・・・と指値以上で約定します

では、逆指値とはなにか?
株価が、190円になったら189円で売る・・・この様に売りの注文を出す前提があるのが逆指値。
この場合は189円、190円、191円・・・の様な金額で約定します。
(売る時は客が決めた値と同じか高い金額)

 

この回答への補足

 つまり、今現在の株価と指定する価格との
関連で使い分ける方法で、直線上の図で、一括に
表現するものではないということでしょうか。

 現在、A社の株100円を、題にすると、
 まだ持っていなくて、
下がると思い、
90円以下で買おうとするなら、90円で指値買い。
あがると思い、
110円以上で買おうとするなら、110円で逆指値買い。
 一株持っていて、
 あがると思い、110円以上になったら売ろうと思ったら、110円で指値売り。
 下がると思い、90円以下にならないように、
90円で逆指値売り。
 ということでしょうか。
 
 

 

補足日時:2013/05/25 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答どうも。

お礼日時:2013/05/25 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!