アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じモニターを2枚使いしています。以前から片方の立ち上がり(パッと表示しなくジワジワ明るくなる感じ)が悪くなりコイル泣きも聞こえはじめ、先日いよいよ薄暗いままチカチカした状態から変化しなくなり、もう限界と判断し、初めてのコンデンサ交換に挑戦しようと思いました。そこで質問です。

1 一概には言えないと思いますが、上記の症状は電解コンデンサの寿命がきたでよろしいですか

2 メーカーからマニュアルをDLし見たところ、コンデンサの電圧・容量などの明記がありませんでした、モニター分解して目視確認しないとダメですか 

3 パーツの入手先に良い所ありましたら教えて頂きたいです、通販・店舗購入どちらでもOKです、都内在住です。

4 商売でコンデンサー交換しているお店とかありますか?自分でやる場合の方が安上がりだとは思いますが、ハンダ関係ツール全購入の必要があるのと、初めてと言う事もあり失敗する気配をビンビン感じます。

使っているモニターです SAMSUNG SYNCMASTER 204B 2006年発売
マニュアルhttp://www.samsung.com/jp/support/model/LS20BRDB …


以上です、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

興味があって壊しても良いゾでやってみるという程度なら解説します。



1→電解コンデンサの不良≒容量抜け≒液漏れです。
  液漏れすると基盤の周辺のスルーホールを腐食させて思わぬ二次故障が出ます。
  文の原因自体はインバーター回路の昇圧不動作ですので高電圧の箇所を認識していないと非常に危険です。
  故障原因はインバーター基盤ハンダ不良、FET不良、質問者の想像している電源平滑の容量抜けなど色々なケースが考えられます。

2→取扱マニュアルに回路の説明はありません。素人には入手不可ですので目視して耐圧、容量、耐温度の同じものを用意します。

3→秋月、RSSが有名

4→>自分でやる場合の方が安上がりだとは思いますが‥
コンデンサだと二本足でアース側のハンダが抜ければハンダコテ+ハンダ吸い取り線〆て3000円程度の道具で交換できます。
基盤のパターン腐食も伴うならテスター程度は必要です。
故障判定を測定器具などを使って判断、特定するのが技術料金。部品を右から左に付け替えるのはプロなら一瞬で完了します。モニター専門の修理会社等は掃いて腐るほど存在します。
小生なら「低圧でチカチカ」させてしまっているので冷陰極管も交換します(安い部品ですから) 

車のタイヤ交換するのとはわけが違います。ド素人のDIYなる習慣に警笛を鳴らす立場から苦言を記載させていただきました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます、貴重なご意見勉強になりました。聞きなれない専門用語ばかりですが、一つ一つ自分で勉強して理解していこうと思います。今回このモニターにはスキルアップの為の犠牲になってもらうことにします。別の回答者さんにも紹介してもらった秋月で必要なもの揃えてがんばります。

お礼日時:2013/05/28 21:13

どうしてコンデンサ不良と判断したのですか?


現象からインバータ回路が故障した可能性大、次にバックライトの寿命です。
インバータ回路の故障原因は、大半がパワートランジスタ(インバータの大電流スイッチング用)の破損。
その他にFET破損、熱によるハンダ浮き、基板上のヒューズ切れなどが考えられます。
勿論、全て自力での交換・修理も可能です。

バックライトの寿命なら諦めるしかありません。
自分でバックライト交換も可能ですが、それなりのスキルや器用さ(?)が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます、貴重なご意見勉強になりました。

お礼日時:2013/05/28 20:57

[1]CCFLの寿命ではないでしょうか。


CCFLは低温時は輝度が上がりにくくなります。

[2]容量が明記されている部品であれば目視判別出来ます。
SMDなどでは容量そのものが書かれていない場合もあります。

[3]パーツによります。
SMDだと入手が難しいかも知れないので、同容量同電圧のリード付きを無理矢理付けた方が良さそうです。

[4]買い換えた方がトータルとして安いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます、>CCFLは低温時は輝度が上がりにくくなります。まさにその通りで冬場の立ち上がりが非常に悪かったです、CCFLの寿命のようですね。貴重なご意見勉強になりました。

お礼日時:2013/05/28 20:56

1.個人的には、バックライト(液晶背面の照明)の寿命が近いと考えます。



4.http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …
 足のある「リード型」でしたら、自分で交換可能でしょうが、
 「チップ型」の場合、かなり困難だと思われます。
 (モニタの場合、薄さを追求するため、チップ型を採用している可能性が高いと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます、wikiページ非常に勉強になりました。

お礼日時:2013/05/28 20:50

その症状だと、バックライトがおかしい。


徐々に明るくなるということは、蛍光管バックライトなので、
蛍光管が切れたか、インバーターがおかしくなった可能性が大きいです。

ココらへんが壊れると、修理でなく交換になるので、コンデンサを交換とか
そんなレベルでは修理は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます、貴重なご意見勉強になりました。

お礼日時:2013/05/28 20:48

1.はっきりとわかりませんが、コンデンサが古くなって膨らんだりしてる可能性が高いです。



2.どうせ交換するので、分解目視で同じ物の日本製を購入しましょう。

3.http://akizukidenshi.com/catalog/c/ccap
  私はここでかったり、ヤフオクで買ったり。

4.お任せするくらいなら中古買った方が安上がりと思います。
  http://www.slotware.net/capacitor/
  ここはやってくれるみたい。


私は半田の吸出しがうまく行かずに、途中でやめました。
誰でもみな最初は初心者なので、徐々にスキルアップしていけばいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます、貴重なご意見勉強になりました。今回はスキルアップの為、紹介してもらった秋月アキバ店でツールと材料揃えて失敗覚悟でがんばってみようと思います。

お礼日時:2013/05/28 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!