アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

表題について、内半径がa(m)、外球の内半径がb(m)、外半径がc(m)の同心球導体がある。
このとき、内球に+Q(C)、外球に0(C)を与えた時、b<r<Cの時、導体内であるので、E=0となります。※rを中心からの距離rの関数として考えた。
しかし、ガウスの定理から考えると、E4πr二乗=Q/ε(閉曲面内の全電荷はQなので)になり、E=0とはならないと思います。
何故導体内の電界Eは0となるのでしょうか。

A 回答 (1件)

球体のコンデンサーになっていますよ。



外側の球殻の内側表面には内球電荷Qに対応する-Qが帯電し、外側表面には+Qが帯電しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!