dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日の福知山花火大会で爆発事故が起こりましたが、屋台の発電機に使う灯油かんから引火したというニュースがありました。
私は以前、会社で発電機と灯油かんを使用していたので、この爆発事故に興味があり、投稿しました。
福知山花火大会の爆発事故の原因と発電機と灯油かんを使用する際の注意店を教えてください!

A 回答 (5件)

すでに回答がでているように、ガソリン携行缶が加熱状態になったままで、蓋をとってしまった。

そのため、気化したガソリンと霧状になったガソリンが一気に噴き出して、その流れの方向を屋台に向けたにために引火したってことのようです。(まるで火炎放射器ですね)
それで屋台が燃えだし、しばらくしてガソリン携行缶が爆発したってことではないでしょうか?
そして、火災で危険を感じて、すぐに逃げた人は助かったけど、「このくらいの火事なら大丈夫」としばらく近くに留まっていた方が大きな被害を受けたように映像では見えました。

ちなみに、スカパーの番組で、「プロパンガスを銃で射撃して大爆発させる」って実験をやっていました。場所は屋外です。
まずはボンベを射撃し、ガス漏れが発生して、それなりにガスが漏れたら、再度銃撃して、大爆発させるってストーリでした。でも、銃撃では爆発は起こらず実験は失敗!
最後は、ガスボンベの横に爆薬を仕掛けて、それを射撃したら、やっと爆発しました。まあ、爆薬を設置しているので、当然の結果ですけどね。

福知山の事故後、屋台の横にあったボンベは全然焼けた気配がないものだったので不思議に思ったのですけど、ガソリンが原因と思えば納得でした。

ガソリン携行缶は、水に漬けるなどして、しっかりと冷やしておく必要があるとのことです。

ちなみに、日本軍の空母「大鳳」は、たった1発の魚雷を受けて沈んでしまいました。この空母は、飛行甲板に装甲を施した当時としては、強力な正規空母でした。
でも、その1発の魚雷が原因で格納庫内にガソリンが充満し、それをちゃんと対処しないまま時間が経過し、着陸失敗の機体が駐機していた機にぶつかった直後、大爆発して沈没・・・。

ガソリンって怖いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/17 11:59

質問内容とタイトルが違うので



>>なぜ、福知山の花火大会で爆発が起こったのですか?

に答えると

花火は火薬で出来ているからです。
    • good
    • 0

灯油缶なんて報道がどこから出てるのでしょうか?


現在はガソリン携行缶から発電機への給油時の不適切な扱いとなってますね。
新聞、テレビ、ネットにいくらでも出てますが。
    • good
    • 0

>屋台の発電機に使う灯油かんから引火したというニュース…



どの社のニュースですか。
大手新聞社のネットニュースでは、灯油缶などと言っていません。
ガソリン用の携行缶であることは明らかです。

>福知山花火大会の爆発事故の原因…

未だ完全に解明されたわけではないようですが、現時点で報じられているところによると、

・この気温では缶内でガソリンが気化して、缶内が高圧になるのは当たり前
・そのため携行缶には内部圧を下げる弁が付いている
・弁を操作しないまま蓋を開けたので、炭酸飲料を振って開けたときのように、気化したガソリンが勢いよく飛び出し、カステラ焼きの火が引火した

のようです。

>発電機と灯油かんを使用する際の注意店…

灯油缶などでは絶対だめ。
圧力調整弁の付いたガソリン携行缶を正しい手順で使用すること。
また、補給は運転を停止してから行うことも肝要です。
    • good
    • 0

まだ情報が少ないんですけど、あくまで私の予想ですね。



〇発電機の電源を切らずに給油したこと
〇かん内のガス抜きをしないで給油しようとしため気化したガソリンが噴出した
〇気化したガソリンに引火した

この流れかなと思ってます。
大体の屋台は手順を守ってると思いますけどね。
真面目にやってる人にも迷惑でしょう。

ヒューマンエラーで重体4人なんて大惨事としか…

まだ原因が断定されたわけではないですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!