プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自宅サーバーを公開しております。

Core i5、メモリ8GB、SSD
で構成されており、自宅サーバーにするにはもったいないくらいの速さです。
プラットフォームはCentOS6.4(64bit)です。
ディスプレイやキーボード・マウスは接続していません。
(サーバーをコンソールで使う機会は初期構築時以外はない状況です。)

WebサーバーとFTPサーバーが主な用途ですが、
このたび、外出先からいつでも、自宅Windowsが使えるように、仮想デスクトップを構築することにしました。

KVMにてWindowsを入れてみました。
VMwareと比べると歴史が浅いだけあり、色々と初心者に優しくないなぁと感じました。
(また、ドライバを入れていない状態では、VMwareより遅く感じました。)


私は技術者ですので、使い方の勉強をする覚悟は出来ています。

その上で、KVMとVMware Playerはどちらがおすすめですか?


私が気になっている点としてはVMware Playerの場合、1ホストOSに1ゲストOSという様な想定から出来ていると思います。2個3個同時に仮想マシンを走らせる事は可能ですが、そういった用途の場合はKVMの方が優れているのかなぁ?と疑問にぶち当たりました。


VMware ESXiを構築するのが一番ベストだとは思いますが、既に構築されているCentOS6.4をリプレイスする事は考えていません。(手間がかかりすぎるので。)


サーバーとして稼働中のCentOS6.4上に、仮想デスクトップ(Windows7やXP)を構築するとしたら、VMWare PlayerとQEMU-KVMはどちらがおすすめですか?

A 回答 (1件)

>VMware Playerはどちらがおすすめですか?


個人的な感覚だけど
VMware Workstation > VirtualBox > VMware Player
って感じかな。
VMware Playerを使うくらいならVirtualBoxを選ぶ。

>ディスプレイやキーボード・マウスは接続していません。
>(サーバーをコンソールで使う機会は初期構築時以外はない状況です。)
この時にGUI側はx serverかVNCで外部端末から接続できる環境を作っているのか?
それともsshのみ?
sshのみの環境下でVMware Playerって使えるのか?

個人的にはkvm押し。
VMware PlayerだとWindowsのリモートはVNCでしょ。
VNCってサウンド周りは転送できないからある意味不便。
KVM+spiceでサウンドまで転送できるから便利。
まぁいろいろ亜種があるVNCと違い
Windows用のクライアントがspiceが公式で出しているvirt-viewer固定。

この回答への補足

>個人的にはkvm押し

kvmにて、Windows7の環境が出来上がりました。
Crystal Diskmark でベンチマークテストをしましたが、
パフォーマンスがとても良いです。
もしかすると、VMWareESXiを凌ぐほどのパフォーマンスかもしれません。
まったく同じ環境で比べたわけではないのでなんともいえませんが、
Linux上で動作するにもかかわらずHyperVisorであるという
KVMにはまだまだ潜在能力が隠れていそうです。

VMWareWorkStationやPlayerは、ホスト上で動く1個のアプリです。
KVMはLinuxカーネルが仮想化用にカスタマイズされているというものですので、
パフォーマンス重視で、自宅サーバーの用にLinux全体を自由に使えるときは
ベストマッチな気がしています。

KVMはディザスタリカバリーにも使えそうですね。


ありがとうございました。

補足日時:2013/09/14 10:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>個人的にはkvm押し

そうですか、Playerは無料でお手軽なところが良いのであって、深く専門的なことには別のものが良いですね。

私も今回は初めてkvmを利用して、VMwareシリーズ以外にLinux標準のkvmとWindows標準のVirtual pcを使ったことになりますが、VMwareシリーズは操作のわかりやすさやパフォーマンスで一番良いと感じました。

VMware Serverが2009年で終了してしまったのは残念です。


アドバイスをいただき気が付いたのですが、VMware Workstationをサーバーの様にして使えばいいのだと思いました。
画面無しのnoguiモードというのがあるらしいので、コンソールの性能の無駄遣いも大きくはならないと思われます。


ちなみにリモート接続はMicrosoft RDPを使うつもりです。
外出先から接続するときはVPN接続かSSH転送をするつもりです。
支障があれば、VNCにしようと思っています。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/11 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!