【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

ヨーロッパ圏では
コンジェスチョン・チャージを導入している国も多い
いわゆる空気税や渋滞税というもので
環境にも悪い、他人からは邪魔になるマイカーを都市部から減らそうというものである
ロンドンはこのコンジェスチョン・チャージの額がかなり高い
それによりロンドン市内の通行量はかなり削減できたらしい。

スイスでは観光地では電気自動車以外の走行は禁止するなどかなり環境問題には力を入れている。


しかし日本ときたら・・・・・・・
マイカーが売れなくなるとそこの産業の労働者が生活保護受給者になり
財政悪化になる等で
一切、マイカー規制をしない。

ガソリンが高い、高いいっても
ヨーロッパ圏はガソリン1リッター日本円で220円前後(イギリス、イタリア、フランスなど)
日本は高い、高いと言われてた時もせいぜい180円

やはり自動車産業の労働者が多い、タバコ産業の労働者は少ない
これが最大の理由ですか?

A 回答 (9件)

程度の問題ではないですか?


東京都はディーゼル車を規制しているし、上高地にはマイカー入れないし、

>財政悪化になる等で
これはあなたの思い込みではないでしょうか?

東京都心部に住んでる私の知人の多くはマイカー持っていません。マイカー乗りたければ
郊外に家を構えている人が多いです。
駐車場高いし、電車のほうが便利だし。あんまり規制してもしょうがないんじゃないですかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本はヨーロッパ圏と違って自動車産業がメインだから
自動車減らすと生活保護者の増加や自動車税等の減収が響くとの事でした。

お礼日時:2013/09/17 16:50

煙草は非常に税率が高いにもかかわらず、(規制を厳しくしても)それなりの税収が見込める美味しい産業だから、というのもありますね。



私も含め、やめたいのにやめられない、という人がその税収を支えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タバコ吸わないけどさ歩きタバコ等はかなり批判されているけど何が不満なのかがよくわからない。
酒飲みが道で嘔吐するとか
マイカーが煙吐き出してる方がはるかに臭いし有害なのにね。
地方と違って東京23区圏なら必需品でもないし。
ましてや趣味でマイカーのって排気ガスまき散らす人とか有害なだけじゃん。なんでタバコが悪なんだ。

飲酒運転、ひき逃げも多いしね
http://todo-ran.com/t/kiji/14015

タバコは他人を殺したする事はないけど
マイカーは・・・・・・・年に数千人を
殺してるしね。それもたちわるい事に
刑も軽い。

お礼日時:2013/09/17 16:58

タバコを規制しても、マイナスの影響を受ける人は少数(たぶん人口の40%未満)ですが、マイカーを規制すると国民の多く(たぶん人口の80%以上)がマイナスの影響を受けるからです。

この回答への補足

それは田舎の話で
東京都や京都市、横浜市、埼玉市とかなら過半数の人が恩恵あると思うけど
空気もきれいになるし、事故に巻き込まれる律は減るし
駅前の邪魔な障害になる車が減るし。

補足日時:2013/09/17 17:01
    • good
    • 0

アメリカのガソリン価格はずいぶんと安いですよ。



http://www.777money.com/torivia/gasolin.htm

>やはり自動車産業の労働者が多い、タバコ産業の労働者は少ない

そういうことです。だからTPP交渉でも日本は軽自動車制度を死守しようとします。アメリカのビッグ3も日本に車を売るにはやむなく軽自動車を作るかもしれません。まだ右ハンドルの車も作ってないのに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

世界で一番環境汚染している国がアメリカ
2番目が中国
3番目がインド、
4番目がロシア
5番目が日本です。

京都議定書にもサインできない、
戦争は好き放題する
あんな国と比較しないで下さい。

お礼日時:2013/09/17 16:54

そうだと思いますよ。

日本人の10%が自動車関連産業で生きている。

車が売れれば国民に給料が払われ、車使われた分ガソリンが使われれ税収も増える。
それに引き替え、タバコが売れても税収以上に医療費で出ていったら意味がない。

ガソリン代も、車使うメリットがある価格でないと車が使われない、高く成り過ぎると車が売れない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経済面で見てですか。
タバコ農家の事を考えましょう。

でも都市部でははるかにタバコよりマイカーの方が邪魔だし有害ですよね。

マイカーなくとも生活に困らないエリアだし。

お礼日時:2013/09/17 16:51

喫煙は害があっても利益はない (煙草産業の利益を除けば)。

規制は楽なわけです。

それに比べると車は規制が出来ても容易ではありません。車の利用は利益が大きく、規制のコストは莫大だからです。国土の狭さ(山地の多さ)も都市建設、道路のあるべき姿をゆがめています。

東京都のトラックの排気ガス規制は年月がかかっていますが、トラック業者の経営も考えねばなりませんし、違反者の発見にもコストがかかります。道路用地の不足が基本的原因と思われますが、住宅地の狭い道路への車の乗り入れ規制も成功していません。(登山道路のマイカー規制とか山岳地帯の道路開発規制はある程度機能しているようですが)日本では日本なりのやり方で例えばハイブリッド車や電気自動車の開発などには力は入れていますが、欧州流の「現場規制」は日本の道路事情にはあまり馴染まないような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電気自動車は全くといっていいほど普及していないし
ハイブリット車は排気ガスまき散らす量はガソリン車と
大差ないですよ、ただ乗ってる方が同じガソリンの量で
多く距離を走れるだけで。

お礼日時:2013/09/17 17:00

ガンで死ぬ老人が減ると困るからです。

この回答への補足

意味わかりません・・・・・・

補足日時:2013/09/17 16:50
    • good
    • 0

空気税払えって言われたら、どうせ反対するんでしょう?

この回答への補足

日本ってちゃっかりガソリンに環境税はかけてるんで
ガソリンに空気税かければいいじゃん。
日本のガソリン税やすすぎだし。

補足日時:2013/09/17 17:02
    • good
    • 0

ヨーロッパと日本を同じ尺度で考えちゃだめでしょ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなの。
日本人でなんでもアメリカが
イギリスがイタリアがって比べたがるじゃん。

白人至上主義者も多いしこの国。
自らアジア人は劣っているとか言っちゃってるし。

お礼日時:2013/09/17 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報