重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1.彼は過去にもあったような「高校生プロ」といったケースになるんでしょうか、それとも高校には行かずにストレートに「プロ」なんでしょうか?
2.オリンピック代表は難しいとしてもU-20の日本代表になる可能性はどうなんでしょうか?
3.彼はスキンヘッドですが、野球の日本ハムファイターズに同じスキンヘッドの「森本」という選手がいますが、何か関係があるんでしょうか?

以上いろいろありすぎて申し訳ないんですが、この中の一つだけでもいいんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

A 回答 (3件)

1.彼は過去にもあったような「高校生プロ」といったケースになるんでしょうか、それとも高校には行かずにストレートに「プロ」なんでしょうか?



高校生といえるのかどうかわかりませんが
4月からは単位制高校<通信制?>と書いてありました。
でも、プロ契約するみたいですね。
楽しみです。

2.オリンピック代表は難しいとしてもU-20の日本代表になる可能性はどうなんでしょうか?

いまのJの試合でも
大人とはちょっと難しそうですよね。
だけど、U-20くらいのクラスでなら見てみたいなぁ。

3.彼はスキンヘッドですが、野球の日本ハムファイターズに同じスキンヘッドの「森本」という選手がいますが、何か関係があるんでしょうか?

ロナウドのファンで、おなじ髪型にしてます。

すいません。
こんな感じしかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/04/16 01:22

ヴェルディの森本君は、現在"第2種登録選手"となっています。

トップチームに参加していますが、あくまでもヴェルディユース所属の選手(練習生)となっています。

これまでの最年少記録はJ1の呉章銀(オー・ジャンエウン)=FC東京=の16歳8カ月20日、J2の高萩洋二郎(広島)の16歳8カ月3日です。
そのほかに、稲本潤一(フラム)がG大阪時代に17才6ヶ月、市川大祐(清水)の17歳7ヶ月などなど、高校在学中にJリーグデビューする選手も少なくありません。
彼らの多くは、高校に行きながら(学校の)サッカー部に所属せずにクラブチームのユースに所属するタイプです。

阿部祐太郎(横浜FM)は高校のサッカー部に所属しながらJリーグの練習、場合によっては試合に参加する事を許される"強化指定選手”があります。

前者のユース所属選手の多くは、高校卒業後にプロ契約を結んでいますが、森本君の場合は、Jリーグ規定の16歳になるのを待ってプロ契約を結ぶようです。

参考URL:http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/soccer/japan/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/04/16 01:22

2の質問に関して。


森本は平山よりも素質が高いと評価されているので、経験をつませるために
U-20日本代表に選出する可能性もあると思います。
ただ、サッカー協会もあまり無理をして怪我などすることを恐れているので
(これに関しては平山も同じ)本人の状態にもよるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/04/16 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!