プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

右側の路側帯の走行は逆走に該当。年内には施行される

自転車が道路右側の路側帯を通行することが禁止されます。現在、自転車などの軽車両は、歩道のない道路の左側にある路側帯のみならず、右側にある路側帯を通行することも許されていますが、左側の路側帯しか通行できなくなり、自転車で右側の路側帯を走行することは、いわゆる逆走に該当することになるのです。違反した場合には「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」に処せられます。
http://getnews.jp/archives/439652

これ、
路側帯は逆走禁止なのはわかったけど、
車道外側線は禁止されないのかな?

「年内に逆走禁止に。自転車の法律はどう変わ」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

何も変わらないでしょうね。

なんせ、全国の警察官がいまだに自転車で歩道を走り回り、逆走だって日常茶飯事なのですから。
自動車運転手らも自転車レーンに違法駐車したり、制限速度以下の安全運転すらしていない惨状も放置されている。安全車間距離や警音器使用制限違反の概念も薄い。そんな状況のまま、警察は、警察官に、なかなか言えないでしょう、車道を自転車で走れなどとはね。
まずは警察官が自転車で車道を走って、自転車の安全で円滑な交通をおびやかす自動車を徹底的に検挙、排除し、交通ルールの手本を自ら率先して見せてから、それからでしょう。
都会の中高年のおじちゃんおばちゃんなんかも、都会なので免許を取る必要もないので、自転車関連の法規もなにもしらず、知らぬまま逆走をしているのが現状です。
自動車の場合は、教習所で道交法を習った人間が自動車のハンドルを握っているわけですので「法律を知っていながら、それを破った」として悪意が成立しますが、自転車の場合は、それが成立しない場合があまりに多いゆえに、厳格な取り締まりができないのが現状です。
自動車よりはるかに他者に対して安全な自転車 なのに自動車と比べて不当に罰が大きい、整合性のない法律のまま、ルールを知らない人間にまで厳格な取り締まりをすれば、それは行政の暴走といえるからです。

どうして自家用自動車は環境テロリズムなのか おさらいしましょう。
渋滞により緊急車両到着を遅延させ 騒音と大気汚染の元凶でもあり 一瞬にして大勢の人命を奪う、銃や爆弾と同等の凶器である自動車
ドライバーも死と交通刑務所行きのリスクを背負う 自動車運転によるひき逃げは まず交通刑務所行きだ
さらなる規制取り締まり強化、厳罰化を議員と警察に要請しつづけ、安全を勝ち取ろう。
なんで日本人は自動車で暴走するのか
http://news.azwad.com/post/31975473123/1

【車離れ】クルマ要らずの地域へ移住が進んでいる 各板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1373194 …
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/13731936 …
車を捨てますスレ
http://www.logsoku.com/search?q=%E5%B9%B4%E3%81% …
危険で迷惑だから自動車には乗らないようにしよう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/13747323 …
軽自動車の税率大幅アップ確定で自転車最有利に 普通乗用車の維持費も値上がり続き、コンパクトシティ化へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377 …
「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コスト
http://diamond.jp/articles/-/24093

地域の安全を環境を破壊する自動車への規制取り締まり強化を警察、議員、知事、市長等に要請し続けよう。
「年内に逆走禁止に。自転車の法律はどう変わ」の回答画像12
    • good
    • 0

車道外側腺は車道です。


車道のうち、車両の通行をスムーズにするためにひかれた線ですので、何ら例外は適用されませんので、もともと逆走は不可です。
    • good
    • 0

私が自動車の普通免許を取った頃はちょうど「自転車が歩道を通行していい」となったころで、その頃の教習所の講師の説明では、自転車は左側通行なんだから当然左側の歩道を走ることになる、となっていたんですが、そんなことはあっという間に無かった事になりました。



要するに明文化されていない事は現場で取り締まる者の解釈次第でどんどん変わってしまうのですね。

右側の路側帯の中(外と言うべきかもしれない)を逆進の方向に走る事は自転車乗りから見ると、諸悪の根源と思うのですが、警視庁のサイトにははっきりOKと書いてあった事があるのです。疑問に思ったので一度もしかして書き間違いではないかと質問のメールを出したら電話帳に載っていない電話番号を調べてわざわざOKであると威張った感じで教えてきてくれた事があります。

車道外側線については、やはり書いていないので「“現場”の解釈次第」ということに結局なるんではないですかね。

警察がこのあたりをあまりはっきりしたくないのは警察官が自転車を使う業務が多くて、実際逆進などをしている(したい)場合が多いからじゃないかと私は考えていますが考え過ぎかな。
    • good
    • 0

No.5です 関連する部分の法律を補足します。

よく読んでみて下さい。車両=自転車含む全て。

道路交通法第17条1項 (車道通行義務)(歩道・路側帯通行禁止)

車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。


同法第17条4項(道路左側通行義務を定めた部分)

 車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下「左側部分」という。)を通行しなければならない。

同法第18条(さらに軽車両(自転車等)は左側端通行義務を定めた部分)

車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

同法第17条の2 (路側帯通行可能を定めた軽車両(自転車等)例外規定・今回問題の部分)

軽車両は、前条(17条)第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。

17条1項の規定だけでは、自転車も路側帯を走れず、いわゆる車道を走る義務となり危ないので17条の2で軽車両(自転車等)は路側帯も通行可能となっている。17条4項で道路の左側通行が規定されての話だから、路側帯のある右側道路を通って良いという意味では無く、路側帯で区切られてる道路の場合は車道を通行しなくても良いという意味の規定(17条1項の例外及び18条との矛盾解消のため)だと思うんですが、いわゆるツッコミどころを与えてしまう表現にしてしまったのが失敗だったのかも。

逆走もそうだけど、信号無視が多いのも困りものですけどね。どちらも事故に繋がる危険が非常に高いし。お前は緊急車両か・・という程堂々と当たり前のように無視してるのが多い。
    • good
    • 0

車道外側線の外側の、よく路肩と称されている部分だけど、



ここが法的にどういう場所であるのか定まっていません。

ここを走ってたバイクの関係した事故について、民事裁判の下級審で、車道の一部であって走行しても良いという判決と、車道ではないから走行は違反だという判決があるようです。


車道の一部であれば当然逆走禁止なわけだけど(17条4項)、

車道の一部でなければそもそも走行自体が禁止なので(17条1項)、


1項が適用されるか4項が適用されるかはわかりませんが、

右側通行が道交法17条の通行区分違反であることは間違いありません。
    • good
    • 0

歩道の外側に引かれた車道外側線は,法律的には車道そのものです。

歩道がある場合には,路側帯はありません。車道外側線は,センターライン等と同じに自動車運転者に「これ以上左によると危険ですよ,これ以上右によると危険ですよ。」と運転しやすいように補助するためのラインです。

自転車も車両ですから当然車道外側線を含めまして車道の逆走は禁止です。今までは,路側帯は自動車の走行が禁止されている車道ではありませんから,逆走も可であったわけですが,それも禁止となったわけです。
    • good
    • 0

道交法に車道外側線と歩道の間を定義する文章はないはずですよ。


ですから、ここは逆走可だという解釈も成り立ちます。
    • good
    • 0

いわゆる逆走に該当=逆走は違反という認識があるんじゃないのですか?それで、なぜこのような質問になったのかが不思議ですね。

道路(車道)の左側通行は自転車含む全ての車両の大原則なのだから、右側通行=逆走は当然に禁止されてることでしょう。(歩道と車道の区別がある道路では、自転車通行可能な歩道を除いて、車道の左側通行が義務)

路側帯は言葉足らずな所があって、単に「路側帯を通行できる」としか書いてなかったので、車道と歩道の区別が無い道路(路側帯)であれば右側もOKという解釈(車道の左側を通行せよという義務がある以上屁理屈と言えなくもないが)も出来たから取り締まり出来なかったのであって、左側通行の原則との矛盾解消を文言上も図ったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車道外側線はもともと逆走禁止?
路側帯は禁止って書いてなかったってこと?
人間ステルス魚雷みたいなヤツらが、
これでいなくなればいいな。

お礼日時:2013/10/21 23:58

車道外側線ってのはその白い線のことだからね!


あくまでも白い線だけ!
白い線と歩道の間の灰色の部分のことじゃないんだよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白い線と、
歩道の縁石の、
間のこと。

お礼日時:2013/10/21 23:33

>車道外側線は禁止されないのかな?


車道外側線は文字のとおり、車道の外側の線なので車道なので違反です。
なぜ幅が広いか?雨天や霧、夜に自動車からの視認性をよくするため

chorinka-さんかそれが違うって思われるのであれば、
車道外側線の上を逆走してみてください、止めませんから
警察に捕まったら、ここで教えてください、
みんなの参考になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺は逆走してないんだけど、
逆走してくる糞学生とか糞BBAが、
正面衝突軌道で来るから。

お礼日時:2013/10/21 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!