アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日フォントが収録されたCD-ROM付きの本を購入しました。
MPC『サイン中丸ゴシック体』という本です。
これに収録されているフォントを商用で利用したいと思っています(具体的には冊子のタイトル文字、商品の値段シール、イラスト内の文字等です)。

この本の中の「本製品の使用範囲について」という注意書きには、「本製品の書体を、有償目的で素材化・商品化する場合、別途契約を必要とします。」という記載がありました。

正直この「有償目的」の定義がよく分かっていないのですが、本に「本書は、看板やタイトルデザインでの使用を前提としたディスプレイフォントを収録したCD-ROM BOOKです。」という、看板での使用は許可する、というような記載があります。この、看板で使用することは有償目的にあたらないのでしょうか?

そしてその契約の内容を確認しようとしたのですが、この本を出版したMPCという会社はすでに倒産しているらしく、ウェブサイトにもアクセスできませんでした。

このフォントを商用利用することは可能ですか?

A 回答 (4件)

看板で「使用」することは許可するけれども、フォント自体を商品化して「有償で販売」したりする場合は、別途契約が必要ということです。

看板が商用(間接的に有償ビジネスになる)であっても認めるということでしょう。

MPCという会社が倒産したかもしれませんが、フォントに関連する書籍は今でも多数販売されています。一般に企業が倒産しても販売中の製品が消えしまったり、所有権を含む一切の権利が消えてしまうことはありません。企業には資産があり、様々な権利もその中に含まれています。倒産の場合は管財人などがその管理をします。
また、実際にはフォントを開発したデザイナーに元の権利がありますから、出版社には必ずしも権利がありません。

会社が倒産しても書籍が販売中であり、書籍内などに連絡先は書いてあるはずです。問い合わせは必須です。契約の上で利用するようにしょましょう。

一般に、フォントには著作権が認められていませんが、開発には多くの労力が費やされるので、契約で使用条件を設定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど。「看板のみに使うのであれば間接的にお金になったとしてもOK」という意味なんですね。スッキリしました。
もちろん会社が倒産したからといって著作権が消えるなどとは考えていません。
会社が倒産してしまった場合、もうフォントを使用する契約等は結べないのかお聞きしたかったのです。言葉が足りませんでした。
問い合わせ先をもうちょっと調べてみようと思います。

お礼日時:2013/10/29 13:58

本製品の書体を、有償目的で素材化・商品化する場合、別途契約を必要とします。


>> 

そのフォントを使うように依頼されたなら、この素材を使った作品を商用目的に再販してはいけないので、依頼者に直接フォントを買ってもらって、それを使えばいいのではないでしょうか?

出来ないなら、他にロイヤリティーフリーなフォントを探すくらいかな?
http://www.akibatec.net/wabunfont/review/font/fw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
特に依頼されたわけではなく、私個人のものに使用したいと思っていました。
リンクを貼っていただきありがとうございます。
他のフォントも探してみます。

お礼日時:2013/10/29 13:49

この手の話し、自分の都合の良い解釈をしようとする方が目立ちますが・・・



>本に「本書は、看板やタイトルデザインでの使用を前提としたディスプレイフォントを収録したCD-ROM BOOKです。」
「看板などに使えるフォント」という「何に使うか」という目的を表示しているだけです。
>「本製品の書体を、有償目的で素材化・商品化する場合、別途契約を必要とします。」という記載
有償目的で使う以上、別途契約を必要とするとしか読みようがありません。

>この本を出版したMPCという会社はすでに倒産しているらしく、ウェブサイトにもアクセスできませんでした。
勘違いしている方が少なくないようですが、権利者が死亡・解散すると著作権も消滅するワケはありません。相続人や管財人が権利を継承・管理します。

>このフォントを商用利用することは可能ですか?
可否で言えば可。
まず、相続人などの権利継承者を捜して、使用許諾の交渉をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど「看板やタイトルデザインでの使用を前提とした~」というのはそういう意味だったんですね。そのように表記されていれば商用で利用していいものと勘違いしていました。
会社が倒産したり権利者が死亡した場合にも著作権の有効性は失われないことは知っています。
倒産した会社とはフォントを使用する契約等を結ぶことはできないのかおたずねしたかったのです。言葉が足りなかったかもしれません。
権利継承者の方と交渉すれば可能かもしれないんですね。問い合わせ先をもっとちゃんと調べてみます。
すみません。フォントの著作権については現在勉強中でして、不躾な質問になってしまったかもしれません。がんばって勉強します。

お礼日時:2013/10/29 13:48

駄目です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/29 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!