アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マイク付きヘッドホンの導線を切断してむいてみると、導線は3本あるのですが、
1本目:銅色の細線の集まりと白いプラスチックの皮膜の導線が入ってる。
2本目:銅色の細線の集まりと、青くコーティングされた細線の集まりが入ってる。
3本目:銅色の細線の集まりと、赤くコーティングされた細線の集まりが入ってる。
となってました。これらは、どういう役割になってるのでしょう?
思うに、1本目がマイク用で2種の導線になってて、2本目、3本目もやはり2種の導線が入ってて、それぞれが右用、左用のスピーカに繋がってる。のかなと思うのですが、正しいですか?

なぜ、1本だけ、プラスチック皮膜の導線が使われており、他の2本は、コーティングなのでしょう?

なぜこんなことをしたかというと、コードが一部断線したので(右スピーカが不調)、めぼしいところを見つけ、そこを切り取って、繋げたら再び正常になるかなと期待したわけです。最初、3本のコードなので、3つを再接続したらいいだろうと思ったら、中が予想より複雑なので、どうなってるのかな、となったわけです。

A 回答 (1件)

コードの構造は1種類でないので断定しませんが



マイクの電気信号はごく弱く、長いコード部分からノイズが混入するのでこれの対策として
コードがシールド構造になってるのが普通です。
>プラスチック皮膜の導線
マイクの信号線は2本で、一方が他方の周囲を円筒状に取り囲む構造でしょう。
囲むアース側は網のように編んであるものもありますが、細いコードなら密に並べてあるだけかと思います。

>3つを再接続
このコードは「ポリウレタン線」と呼ばれてるものだと思います、
色付コーティング層はハンダ付け個所では除去したいわけですが
ハンダゴテの温度を少々高めにしてやると熔かすのと同時にハンダ付けできます。

ポリウレタン線 ハンダ付け で検索すると要領が書かれたページが見つかります。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
単純に3本かと思ってたら6本だったわけですね(笑)。

お礼日時:2013/12/02 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!