dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週平日に2泊3日で京都に行きます。
初日は金閣寺を見て、後は嵐山周辺で遊ぶことが決まっているのですが、
2日目がまだ決まりません。

清水寺を入れた観光にしたいです。
宿が河原町の近くで、夕飯はそちらに戻って頂きます。
錦市場等が近いのですが、歩けば鴨川なんかも見に行けるかなと思っています。
大人のデートにオススメな道等ありましたらぜひ教えてください。
抽象的ですみません、、

A 回答 (5件)

宿が河原町との事ですが、河原町って通りの名前で京都市の北端から南端まで続いています。


河原町四条(阪急河原町駅)近くなら、四条通りをそのまま東へ。
鴨川を越えれば右手に南座。
そのまま進めば突き当たりが八坂神社。
境内を抜けると円山公園。
右手に進めば知恩院、左手は人の流れについて行けば、高台寺経由で二年坂・三年坂から清水寺へ。
鉄板の観光コースです。
寄り道せずに歩けば小一時間、普通に買い物したりして歩けば二時間ほどです。
清水寺拝観後は東大路通りへ出て、京都駅行きの市バスに乗って下さい。
戻るのが京都駅以外でも市バスで大概の場所へは行けます。
渋滞が酷いときや、京阪に乗車するなら、徒歩15分ほどかかりますが、京阪電車の「清水五条」駅まで歩きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土地勘がなく、だいたいこっちかな、と歩いていたら言われたとおりのコースに入れました!色々な建造物を見ながら歩き、清水寺に着いた時は感動しました。アドバイスのおかげで大まかなイメージが掴めたためスムーズに観光できたと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 18:38

朝早めに出るなら京阪祇園四条駅から電車に乗り



伏見桃山駅か次の中書島駅までいき酒処の伏見

を散策するのはいかがですか?

月桂冠の記念館や坂本竜馬で有名な寺田屋など

あり御香宮神社などみるところも沢山あり

約2時間ちょっとでまわれます。

そして清水五条駅まで戻り徒歩約20分で清水寺です。

どうしても乗り物の交通アクセスが悪いんで歩くのは

仕方ないですね。これも京都という土地柄です^^;

そして3年坂二年坂ねねの道を通り途中高台寺や

八坂の塔があるんで時間があれば・・・・・・

で、八坂神社を抜けて河原町通りを渡り花見小路や

白川の辰巳神社辺りは夜散策するにはいいです(ちょっと寒いけどね)

木屋町通りを夜歩くのも風情があっていいですよ。

大人の隠れ家的なお店が色々あるんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おすすめ通り京都駅の反対側も調べてみました。当日は伏見稲荷を登って大福寺で降りて電車で戻りゆっくり清水寺周辺を歩くことができました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 18:22

#2さん。


フォローありがとうございます。
#1の私の回答は間違いで、#2さんの回答通り、左に知恩院・右が清水寺方面になります。
円山公園の南側出口辺りには、人力車も待機していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

承知しました!

お礼日時:2013/11/20 18:32

NO1の方のルートにするとこちらになりますが、


二年坂から法観寺なんかはいれたいですね。
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/yasaka.htm
朝からゆっくり回っても半日のコースですから、
そのまま三十三間堂や
http://sanjusangendo.jp/
養源院あたりにまわってみては。
http://kyoto-higashiyama.jp/shrinestemples/yogen …
興味があるなら、その前に六道珍皇寺や
六波羅蜜寺に寄ってみてもよいでしょう。
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKi …

帰りは七条から京阪で三条まで行き、
祇園白川辰巳橋界隈をぶらりと。ここは夜もいいです。
http://hirok41.exblog.jp/7755605

元気な向きには清水寺ルートの後に
白川を知恩院あたりまでぶらりと歩いてもいいでしょう。
こちらのサイトの逆ルートになります。
http://hero1945.livedoor.biz/archives/50525255.h …

夜は先斗町がいいですね。
http://blog.goo.ne.jp/seiko_003/e/b333384e4a4f2c …

錦市場に行くなら夕方4時くらいまでには
いっとかないと、お店がしまっちゃいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

錦市場には午前中に行けました。活気があって面白かったです。祇園も歩けたし、三十三間堂も見れました。たくさん歩くコースがあるんですね。アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2013/11/20 18:27

 No1さんの大きな間違いを指摘しますと、八坂神社の左手(北側)が知恩院で、右手(南側)が清水寺です。


たぶんうっかりと間違われたと思います。

 2日目朝からとなると、私なら清水寺からまだ紅葉にはちょっと早いかもですが東福寺あたりまで散策したいですね。ただし相当歩くことになりますが。間に有名な寺社仏閣がたくさんあります
 
 四条河原町→八坂神社→二年坂産寧坂→清水寺→茶わん坂→智積院→三十三間堂→東福寺

 これだけ歩いて・・・10キロには満たないと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

智積院まで教えて頂いたルートで回りました!確かに紅葉には少し早かったですが、京都らしい道や建物がたくさん見れて楽しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!