
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに35年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
ここでは、幼児の語学教育として、話す言葉と文字との関連を教える為に役立っている事が一つあります.
それは、寝る前に読んだあげる童話なんですね. はじめは読んであげるだけです. しかし、童話とは、何回も何回も読んである物ですから、自然に筋書きなどは覚えてしまいます.
そうした頃から、文字を指で追って読んであげるわけです. つまり、口から出る音と単語とのつながり、さらに発音とスペルの関連性などをこの読みながら文字を追いかけるという作業で自然な形で覚えさせているわけですね.
この童話を読んでもらった子供と読んでもらわなかった子供の文字感覚というものが非常に変わってきます.
まだ小学生と言う事ですので、ディズニーのシンデレラとかスリーピングビューティーなどにはまだ興味があると思います. 読んであげたらいかがでしょうか. 同じ話のビデオとかテープではなく、親と一緒に読むこの毎日の15分はビデオやテープでは得られない物があります.
聞いた文章は分かるという事ですので、スムーズに音と文字との関連は身につくと思います. 教えるのではなく、慣れてもらうようにしてくださいね.
そして、たまに、この単語はなんと読むんだっけ、とか、もっとなれてきたら、一行ごとに読む人を「さ、次はあなたが読んで」Read me next.といって、ほんの少しずつチャレンジさせていけばいいと思います.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/25 09:23
やはり本読みは大切なのですね。日本でも本はいっぱい読みなさいっていいますよね。これからもっと主人に本を読んであげてもらいます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報