dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねします。
先日ロードバイクで走行中、車に接触され10対0で相手方に責任があるという事に
なりました。 相手の方もとても丁寧な方で保険会社ともスムーズに事が運んでやれやれと
思っていたのですが、 示談書提出後、2週間経っても振込がなく、今朝、振込が遅れるとの
連絡がありました。

自転車店での診断は全損扱いでしたが、
保険会社は修理費用と事故にあった自転車を返却という形で交渉をして来た為、
それで承諾し、示談書も提出しました。
それが、今頃になって自転車返却が難しく、上司からの承諾がまだ得られないとのこと。
示談書を提出してからこんなことってあるのでしょうか?
振込まれるまでの期間、自転車通勤できず車での通勤になるため、その分のガソリン代を
請求しましたが、それも断られ・・・

このような場合、こちらはどういった対応をすればいいのでしょうか?
言うなりになっているしかないのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。
急いでいます。

A 回答 (2件)

>示談書提出



示談とは、加害者側と被害者側が示談書に記載した内容を認め、双方が署名、押印したときに成立します。

ここでいう「示談書提出」とは、相手方が作成した示談書にあなたが署名、押印しただけではないですか?
もしそうであれば、まだ示談は成立していません。

相手の保険会社が作成した示談書にあなたが納得しても、相手本人が署名、押印することになって不服ということはいくらでもあります。

壊れた自転車を相手方が持っていったようですが、示談成立までの、通勤の足がないことについての代替手段について、相手方と了解事項になっているのでしょうか。
「自転車通勤できず車での通勤になるため」とありますが、他に手段があるというのであれば、あなたが勝手に、相手の同意もなく選択したことになりますが。

逆に、相手方も示談内容に同意し、双方の署名、押印された示談書があるというのであれば話は違います。
示談書の内容は、「〇〇日までに自転車は返却する。〇〇日までに指定口座に修理費用〇〇円を振り込む」とかになっているはずですから、それが果たされないのであれば、相手方の債務不履行ということになります。

>示談書提出後、2週間経っても振込がなく、今朝、振込が遅れるとの連絡がありました。

これからすると、示談は成立していると思いますが、自転車を返却しない理由が分かりません。
振込が示談の期日までにできないということは債務不履行です。

遅れる分の金銭的補償を別途求めることになると思いますが、ガソリン代を負担してもらうという辺りでしょうか。
自転車返却は、「即刻返せ」と言うか、新しい自転車の購入資金を負担させることで、示談をやり直すかでしょう。
保険会社内で、「修理費用より、新しい自転車購入の方が安い」ということになったのかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答感謝いたします。
merciusako様の詳しいご回答により、自分の勉強不足を痛感しました。

先ほど、もう一度確認のため保険会社に電話しましたところ、完全に保険会社に
落ち度があることを認め、通勤費用も出す、とのことでした。

merciusako様のご回答を参考に電話させていただきました。
本当にありがとうございました。心より感謝いたします。

お礼日時:2013/12/13 16:26

まず、示談書を求める前提として、上司の了解を得ているはずです。



ダメな担当者です。

車の持ち主に請求してください。
保険者から催促されれば、保険会社は急ぐはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toratanuki様、ご回答ありがとうございます。

確かにtoratanuki様の仰るとおり、上司の了解を得ているはずですよね。
週明けには上司からの承認が下りるかはっきりします。
先ほど、再度確認の電話をしましたところ、
保険会社の上に農協があるようで、農協の許可が下りなければ責任を取ると
言っていました。

ご回答いただきまして、心より御礼申し上げます。

お礼日時:2013/12/13 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!