dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯医者で虫歯や歯石も完全に治療しましたが口臭が治りません。

原因は間違いなく舌にあると思います。
舌を磨くと本当に一瞬ですが治ります。しかしすぐに臭いが復活します。

歯磨きをしたら歯磨き粉を使うわけですけども、それが舌に残ったような口臭になるし、
とにかく直前に口に含んだものが舌の上で悪臭になっています。

胃から来てる臭いではないと思います。

漢方薬局に行きましたが、舌に関しては「こんなもん(心配いらん)」とされ、一応胃薬みたいなのを一週間分頂きましたが、今のところ改善は見られません。漢方って効くのに1ヶ月かかかるんでしょうか?

間違いなく舌から臭ってます。
でも舌が悪いのは胃に原因があるからかもしれません。

とにかく、こういう場合の口臭ってどういうところに原因があるんでしょうか?
もう辛すぎます

A 回答 (13件中11~13件)

胃腸が原因だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり可能性は高いですよね。

でも、この口臭、もう7年近く続いているんです。

もし胃腸の病気とかなら、もう口臭のレベルを通り越して、体調として「痛い」「苦しい」が出てきてもおかしくないのかな?と思っています。

ですから、胃腸なのかな?とも思いますね

お礼日時:2013/12/28 12:41

体調がわるいとき、舌苔が増える。



という話を聞いたことがある気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、体調はいいですよ。

しかも7年近く続いているんで、7年間毎日体調が悪いというのは違うかな?と思います。

お礼日時:2013/12/28 12:41

舌は食べカスの残りが原因ではないでしょうか?他にも内臓からにおいがすることもあるようですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

内蔵ですか?

ただ7年間続いているんで、内臓疾患が原因なら、もう口臭にとどまらず、痛みとか吐血とかそういう症状も出ておかしくないかなと思うんです。

健康は至ってOKで、口臭だけが7年続いているとなると、病的な理由ではないのかな、、と

お礼日時:2013/12/28 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!