dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は出社拒否で仕事を休みました
すると、仕事ですのできちんと来てくださいと
きつい口調で言われました

「は?」

労働力を提供しているのはこっちですけど?

って感じ

働いてくれる人がいないと会社って成り立たないんじゃないんですか?

ちょっとちょっと

あんた傲慢すぎないか???
それでも上に立つ人間なの?

A 回答 (13件中1~10件)

中高年です。



そうだよ、
仮に従業員がいきなり過半数も退職したら、管理職以上の社員は実務なんて出来やしない、これが労務倒産の引き金となる。(まあ極論だが)

昨今、人あまりだとか、買い手市場とかの情報に踊らされた会社側のアホさが、いずれ現実化することと、人材を粗末にしたツケは必ずやってくると思うよ。

上に立つ人なら、常に念頭に置くことは「部下が働いてくれて成り立っている」ということだ。

でも貴方、出社拒否と豪語するより、体調不良とかで上手く処理した方が賢明では。
嘘なんて方便だよ。
    • good
    • 0

労働力の提供の対価として給料を貰っていますから持ちつ持たれつですね。


休みを申告する際に面と向かって出社拒否等と言ったのでなければ
会社側の対応もちょっと問題がありますね…
    • good
    • 0

あなたの言うことはよくわかります。



しかし、相手からしたら給料を払っている以上、来てもらわないと困ります。
その辺りは兼ね合いですが、自分にとって納得のいく出社拒否なら何も言うことはありません。

働いてくれる人がいないと会社が成り立たないのは、その通りです。

相手が傲慢なのか、上に立つ人間として相応しいのか、
それはわかりませんが、あなたに対して多少の理解は示すべきだと思います。
    • good
    • 0

働いてもらっている、働かせてもらっている、


お互いが思いやって仕事ができる環境はそうそうないですよね。
経営者が偉い状況なので、出社拒否などしたら、労働側が100%悪い事になります。
割り切って働く、もしくは自分自身で経営するしかないのかとも思います。
    • good
    • 0

上がアホだと苦労しますね。

どうせ有給もまともに出す気がないと思うので、好きなときに休みましょう。
一番大事なのは会社じゃなくて自分自身ですよ。
    • good
    • 0

まあ言ってることに大きな間違えはないとおもいますが



そんな会社辞めるべきです
家でゴロゴロしてれば、どこかの企業からオファーが来ますよ
なにせ貴重な人材ですから
    • good
    • 0

労働者の立場が低いのは今も昔も変わらずですね


割り切るしかないのかな・・・
    • good
    • 0

質問者の方の気持ちも分からなくはないが


お互いが思いやりを持つことが大切ですね。
    • good
    • 0

対価として


給料もらってるじゃない
    • good
    • 0

働かせていただいているという考え方もありますよ。


生きていくうえで一番欠かせない「お金」は基本的には働くことでしか得られませんからね。
お金を稼がせてくれてありがとう、という気持ちになってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!