天使と悪魔選手権

お世話になります。

とある会社にバイトという形で働き始めて
もうすぐ一年になります。
でも今辞めようかと悩んでおります。

まず、会社が求人雑誌に出した求人欄に
書いていた事と違う事が多々あります。

まず、働く時間ですが9時ー5時という
形で書いてありました。
確かに面接で残業もありますよ。
と言う話は聞いて納得はしていましたが
もう定時が6時が当たり前で普通に
6時まで働いております。
5時に終わるのは早退扱いです。
これってどうなんでしょうか?
求人雑誌には5時と書いてあるので
5時に帰りたいと申し出ることは
できるのですか?

また辞める時。
次の新しい人が見つかるまで辞めないで
と言われました。
見つかって入社してきて引継ぎをして・・・
何ヶ月も会社に繋ぎとめられなくては
ならないのですか?
辞める何週間前に申し出て
何週間したら辞められる権利は
あるのですか?

またアルバイトですが
求人雑誌には昇給有りと書いていても
実際に2年働いている先輩は未だに
私と同じ時給で働いています。
とても昇給の見込みもありません。
これも会社に
「あとどれくらい働いたら昇給する」
という書面みたいな形で提出してほしい。
みたいなことって要求できますか?
ダラダラと同じ時給で働かされるのは
嫌なんですけど。

法律に詳しい方。
求人雑誌と働く時間が違う事や
いつまでも昇給しない事や
辞めるには最低でどれくらい前に言い出せば
辞められるか?次の人に引き継ぐまで絶対に
辞められないのか?
教えてください。

A 回答 (5件)

一般的には一日の実労働時間(休憩時間を除く)が8時間ですから、1時間の休憩時間があるとすると、9時から6時が普通です。


一日の労働時間が8時間、一週間の労働時間が40時間を超えなければ、時間外労働(残業)の割増賃金の支払は必要無いことになっています。
アルバイトなどの場合は、働いた時間×実労働時間で給料をもらうことになります。
その上、一日の労働時間が8時間を超える場合は、時給の25%増し(10時以降は50%増し)の時間外割増を貰うことが出来ます。

5時に終わって、早退扱いになっても、働いた分の給料は貰う増す。

辞める場合は、会社の規定に従った時期までに申し出る必要があります。
ただし、2週間以上前に申し出るように規定されている場合は、2週間前までに退職の意思表示をすれば、法律では雇用契約が解除されますから、最低2週間前までに申し出れば、法律上の問題はありません。
代わりの人が見つかるまで辞められないということはありません。
代わりが見つからないのは会社の問題ですから、辞める人には関係ありません。

アルバイトでも、正式には採用の時に、勤務時間・休日・時給・昇給の有無・賞与の有無等の雇用条件を書いた「雇用契約書」を渡さなければならないことになっていますから、昇給の時期などについて質問することは問題ありません。
ただし、昇給をするかどうかは、雇用契約書に書いてあればその通りに実施する必要がありますが、かかれていなければ雇用側の任意になります。

雇用契約書が渡されていなければ、労使同基準法違反となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
知らなかったことがたくさん分かり
とても有り難いです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/05/03 22:58

まず労働時間について。



そちらの会社の正社員の時間はどうなっていますか?
9時出社であれば、12時から45分、3時から15分の休憩を考えると、6時が定刻の定時退社時間になります。
(休憩は勤務時間には含めない。また上記の休憩時間は必ず与える必要があります)

なので、おそらく正社員の時間に合わせていると思われます。
ただ、募集の時に一日7時間勤務、つまり5時までということであれば、確かに1時間短いのですが、時給の金額は聞いていませんでしょうか?
もし一日8時間勤務として計算されているようでしたら、少なくともサービス残業ではなく、募集時に時間を書き間違えただけという可能性もあります。
(休憩を含めて6時までとすべきを単純に8時間勤務の意味で5時としてしまった)

上記事実関係を見て、1時間ただ働きさせられているようであれば、勤務を5時までとするのか、1時間分の残業の手当をもらうとよいでしょう。

>辞める何週間前に申し出て何週間したら辞められる権利はあるのですか?
正社員ですと最低二ヶ月位前とお答えするところですが、アルバイトですから一ヶ月前程度に言えば良いでしょう。
特別な事情があれば2~3週間前でも致し方ないこともあります。
こちらは権利というよりも、途中でいきなり辞めた場合に会社に損害を与えると賠償責任をおうからそれを避けるという意味合いがあります。

昇給...は簡単ではありません。正社員でも数年かかってようやく上がる、それも人によっては何年も上がらないのが最近の情勢です。
よほど優秀で、何年も顕著な業績を上げていなければバイトで昇給はないでしょう。正社員でも昇給から遠ざかっている時代ですから。

>次の人に引き継ぐまで絶対に辞められないのか?
いえ、辞めると言ってから一ヶ月位、長期のバイトで代わりの人がいない場合でも二ヶ月位で辞めて良いです。
その間に代わりの人を見つける等するのは会社の責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 22:59

アルバイトということは、仮に5時で帰って早退扱いになっても


時給が減るだけで、特に問題ないような気がしますが、日給
なのでしょうか?
もしかしたら社員は6時、アルバイトは5時なのに、雇っている
人が知らずに雇用していて、「5時で帰ったら早退」と言っている
ということはないですか?

多分契約を書面でかわしていないのではないかと思います。
ですと更新もないですよね?
昇給については、何年たてば上がるというのはないので、企業が
頑張っているとみなさないと上がらない場合がありますが、
年に一度上がるのは目安になると思います。
「昇給ってどのくらいでしますか?」と聞いてもいいのでない
でしょうか?

退職については、アルバイトでも適用になると思いますが、意思を
伝えて2週間で退職する権利が与えられますし、契約と違うのであれば
即辞める権利があると思います。
労働基準監督署などに聞いてみてください。

辞めると言った時に、引き継ぎが終わるまで・・・などと言われる
ことが明らかであれば、期間を決めてもらわないと困るような
事情を退職理由に入れてしまうことですね。
そして「1ヶ月後に辞められるよう、後任を探してください」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
親身に回答してくださっている感じで
嬉しく思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 23:00

参考程度にしてください。


あなたが賃金を貰って働いている以上、たとえアルバイトであろうと労働基準法が使用者において適用されます。
まず、求人と実際の業務が違う場合、労働基準法第15条2項により、あなたは労働契約を解除することが出来るはずです。
昇給については、なぜ昇給できないのかその旨を問うこともできるはずです。
辞めることについては、次の人に引き継がなくてはやっていけないようなアルバイトはもはやアルバイトではないような気がします。
私自身まだまだ勉強不足なので、きちんとアドバイスができませんが。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
最後のがんばってください。と言う言葉
とても嬉しく思いました。
ありがとうございました。
頑張ってみます。

お礼日時:2004/05/03 23:01

ところで、あなたはどんなお仕事をなさっているんですか?職種によって話は変わってきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
一応事務をしております。
説明が足りずにすみませんでした。

お礼日時:2004/05/03 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!