dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ入社して3ヶ月目です。
ですが、退職したい気持ちになっています。

理由は業務量と業務内容です。
入社する前は産休者の後任として、事務+郵便物などの配布等でした。
ですが、最近は配布業務をメインでやっている社員さんが退職して…
その方の業務もまるまる私にまわってきました。
事務とは程遠く関係会社に配布物を届けたり回収したり、
雪の中を自転車こいでいきます。。。
(社員さんは雨雪などの日は車で行っていました。。。)
日中は外と会社を行ったり来たりして、
その業務の合間に本業の事務をしています。

最初はローテーションでその方の業務をまわそうとしていたのですが、
他の部署からクレームの嵐で、結局私がせざるを得なくなりました。
上司や先輩も「手伝うよ」などと言ってはくれますが、
そんな庶務業務をさせるわけにもいきません。。。

どうしたらいいでしょうか。。。

気持ち的には退職にいってるのですが、
まだ三ヶ月目ということもあり、辞めるといった時のまわりの反応が怖くてたまりません。。。

A 回答 (1件)

辞める度胸があるのであれば、その前に今の業務量はこなせないと社内で言うほうが先だと思います。


結局会社勤めは、働いた分を給料でもらう関係です。
その給料でどれだけの仕事をするかは常識的な限度があります。
もしあなたがその限界を超えているというのであれば、それは周囲に訴えないといけないと思います。
そうでなけれが周りは当たり前と思うだけです。

私は新入社員の時に、寮の近くの事業所から出勤時に毎日書類を本社に持参するように頼まれたことあリます。
最初はついでだからと気楽に引き受けたのですが、通勤中重要書類を持っていくことがだんだん負担になりました。でも周囲はそれは当然と思って誰も同情もしてくれませんでした。
最後は爆発同然で上司にもうこれはやめたいと訴えて、初めてその実情が分かってもらえたという次第でした。これをいわなけれはばその後もずっと続いただろうと思っています。
でもその間の私の苦労は何の評価にもつながらなかったと思っています。

辞めるのは簡単です。でも不平を言うのは一回限りです。どちらが簡単かは明白ですよね。
辞める前に一度度胸を出してみませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
今現在も不平を言わず、もくもくと働いています…。
その現状からか、胃腸炎、扁桃炎など立て続けに病気になり、
結局会社を休んで迷惑をかけてしまいました。
このままではいけないと思いつつ、
本音をぶつけて他の人の仕事が増え、私のせいだと非難されるのが、、、
すごく怖くてたまりません。
ですが、まだ三ヶ月目なので、もう少し耐えてみようと思っています。
勇気をくださったのに、本当にありがたいお言葉をいただいたのに、
自分の力にできず申し訳ありません。

お礼日時:2014/02/22 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!