重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2/23に赤坂へ行く理由が出来ました
三島駅から赤坂まで分かりやすく行き方を教えて頂けると助かります

A 回答 (7件)

こんにちは。

#6です。
お返事ありがとうございます。

>品川で原宿行きのの切符を買って…という流れで大丈夫でしょうか。

いいえ。原宿まで「三島-東京山手線内」のきっぷで行けます。
この質問の後にされた質問への回答で自分は、

>なお三島から東京・品川までの乗車券を買う場合きっぷの券面には「三島-東京山手線内」と表記され、このきっぷで山手線の駅とその内側のJR駅まで行くことができます。運賃は一緒です。

と書いたはずです。
品川駅で在来線乗り換え改札を通る場合、乗車券だけ出てきますので忘れずに取って山手線に乗車ください。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっちの方見逃してました…すみません
いろんな方が行き方を書いてくれたのですがその中で一番分かりやすかったのでベストアンサーとさせてください。
完全に不安が消え去ったってわけでもありませんが、何とか参考にして赤坂にたどりつきたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/23 00:14

こんにちは。



自分からは品川乗り換えの場合で回答します。

三島-(JR東海道新幹線or東海道線 東京方面)-品川-(JR山手線 渋谷・新宿方面)-原宿/明治神宮前<原宿>-(東京メトロ千代田線 大手町・綾瀬方面)-赤坂

運賃…2370円
JR(三島-東京山手線内)…2210円
東京メトロ(明治神宮前<原宿>-赤坂)…160円

特急料金(新幹線利用の場合/三島-品川)
指定席(通常期)…2190円
自由席…1680円

新幹線で品川に着いたら在来線乗り換え改札を通って奥側2番線に向かいます。原宿は品川から6駅目。渋谷の次です。
原宿に着いたら表参道口に向かいます。地下鉄千代田線の案内看板が出ているはずですのでそれに従って改札を出ると、正面に東京メトロ 明治神宮前<原宿>駅の入口があります。そこを下りるとすぐ千代田線の改札があります。TOICAをお持ちならそのまま改札へ。なければ券売機できっぷを買って入ります。赤坂に向かう大手町・綾瀬方面は2番線です。
赤坂駅を出るとTBSや赤坂サカスの辺りに出ます。

なお、当日は東京マラソンが行われているため場所によっては混雑が予想されます。ご承知おきを。

では、お気をつけて。

この回答への補足

丁寧にありがとうございます、品川で原宿行きのの切符を買って…という流れで大丈夫でしょうか。

補足日時:2014/02/21 13:07
    • good
    • 0

>23日に静岡の三島から東京・赤坂へ行く用事が出来ました


三島駅から赤坂まで分かりやすく行き方を

三島から都心部ですと色々な行き方があります。静岡県の三島・沼津からですと
新宿や渋谷への高速バスが出ています。

高速バス三島エクスプレス 三島駅→池尻大橋バス停 2,000円
三島駅北口を午前7時から10時までの間の毎時00分と30分に発車
http://www.tokaibus.jp/page.jsp?id=3663

池尻大橋バス停は田園都市線池尻大橋駅のすぐ近くにあります。田園都市線は
半蔵門線と相互乗り入れを行っていますので2番線からの電車(押上・東武線
方面行き)に乗って2つ目の表参道駅で2番線から発車する千代田線の電車(日中は
綾瀬行き又は我孫子行き)に乗り換えればOKです。

池尻大橋→(半蔵門線直通で2駅)→表参道駅 到着ホームは6番線
表参道駅2番線→(千代田線綾瀬・常磐線方面行きで2駅)→赤坂

池尻大橋→赤坂の運賃は280円です。

また、東京メトロ千代田線は小田急線とつながっている為、時間に余裕がある場合や
最安値をご希望の場合は、東海道線で小田原まで出て(熱海駅で乗り換えとなる場合
あり) 小田急線の急行電車(一部相模大野駅で江ノ島線藤沢駅からの快速急行
新宿行きに乗り換えとなる電車もあり)で代々木上原まで行き、そこから千代田線で
赤坂に向かうと言う方法もあります。

東海道線 三島→小田原 650円 小田急線 小田原→代々木上原 800円
千代田線 代々木上原→赤坂 160円 合計1,610円
    • good
    • 0

三島→【新幹線こだま】→小田原 



16分 乗車券650円  特急券1680円

小田原→【小田急 急行】→新宿

1時間08分 1.780円

新宿→【東京メトロ丸の内線池袋行き→赤坂見附

9分160円

参考までに
    • good
    • 0

訂正します。


大手町ルートより早く雨雪に濡れないルート。

東京駅から地下鉄丸ノ内線で国会議事堂前。そこで千代田線に乗り換え赤坂へ。これが標準ルートです。
    • good
    • 0

悪天候ならNo1の大手町ルート。



天気がよければ次のどちらかを。
1 東京駅から皇居方面に歩き、お堀端にある二重橋駅から地下鉄千代田線で赤坂へ。

2 東京駅から地下鉄丸ノ内線で赤坂見附。そこも住所は赤坂ですが、目的地が地下鉄赤坂駅なら一ツ木通りなど赤坂の歓楽街を600mくらい歩く。
    • good
    • 0

東京駅まで新幹線。



東京駅から地下通路を徒歩で大手町駅まで行き
東京メトロ千代田線代々木上原方面に乗って5駅目です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!