dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に読んだ推理小説に部屋から空気を抜いて窒息死というのがありました。
そこで思ったのが、逆に空気を入れたらどうなるんでしょうか?仮に縦2m横1m奥3mの密閉空間の中に人がいる場合どうなるのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

空気を抜いて行けば酸素不足で窒息もあり得ますが、少々圧力をかける程度で人間は窒息死しません。



通常の空気の圧力は1気圧程度です。
その1気圧とは、1Cm2の面積で1kgの圧力がかかって居ます。
人は3~5気圧に耐える事が出来ますが、入れ物の方が<仮に縦2m横1m奥3mの密閉空間>相当頑丈な物でなければ耐える事が出来ません。
高圧に耐えるために円形に作られた、潜水病などの人を治すための高圧酸素室成る物が有りますが、空気中にある酸素だけでも十分に呼吸が出来ますので、むしろ人間は元気に居る事が出来るはずです。
ただし、それ以上の頑丈な入れ物が出来たとすれば、人は呼吸困難では無く圧力による体組織の破壊で死に至るはずです。

ちなみに<推理小説に部屋から空気を抜いて窒息死>と言う事も、空気の代わりに他の気体を入れなければ、人が窒息する前に、部屋は外からの空気の圧力で破壊されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、以外にも人って強いんですね。参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/11 00:43

No.1回答の通り、ゆっくり加圧するなら大丈夫です。



空気が血中に溶け込むため、体の内圧と外側の圧力が釣り合った状態になります。
当然、酸素もより多く取り込まれるため、運動しても息切れしにくい・・・けど細胞の老化(=酸化)は起こりやすくなる。

ちなみに高圧空気下だと血中に溶け込んだ窒素が影響して、「窒素酔い」になります。それを防ぐために、深海作業では窒素の代わりにヘリウムと酸素の混合気体を吸ってます。
また、高圧から急激に減圧すると、血中に溶け込んだ窒素を始めとするガスが急激に膨張して血管つまりを引きおこします。これがいわゆる「潜水病」。炭酸飲料が血管に入れたようなものですね。


なお、一気に加圧する場合は恐らく、鼓膜が破れ、目玉がくぼみ、血流が阻害されて内出血・うっ血を引き起こすことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまで具体的に書いてくれるとは……とてもありがたいです。やっぱり推理小説のトリックを考えるのは難しいですね。

お礼日時:2014/04/11 00:47

 


急激に入れると気圧につぶされ死ぬかも知れないが、ゆっくりならなんとも無い
現実に潜水士が50m潜ると地上の6倍の圧力を受けてる
深海潜水員は400mmまで潜るから地上の41倍の圧力を受けて仕事してます
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

41倍って!潜水士凄いですね。

お礼日時:2014/04/11 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!