
【架空・伝説上の生物】がタイトルか歌詞に出てくる曲を教えてください(^^)
※Devil、Demon、Satan、Angel、Godは除外してください(以前の質問と被るため^^;)
※新旧・ジャンルは問いませんが洋楽でお願いします
※造語や邦題でもOKです
こんなのを思い浮かべました(^^)
☆My Chemical Romance - Vampire Money
☆Dinosaur Jr. - Gargoyle
http://youtu.be/RIB-ZKknZ1Q
☆Stratovarius - Phoenix
http://youtu.be/3uZLgTx_Sqk
☆Gloryhammer - The Unicorn Invasion of Dundee
http://youtu.be/VlhQZFTvAn4
☆Rhapsody Of Fire - Power of the Dragon Flame
http://youtu.be/AQVEAPjKae4
お心あたりの曲がありましたら回答よろしくお願い致しますm(__)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
TARKUS - Emerson, Lake & Palmer
「TARKUS(タルカス)」はアルマジロと戦車が合体した架空の怪物
タルカスと言う名前は、キース・エマーソンが車を運転中に思いついたと言われています
組曲「タルカス」の中の「Manticore」も顔は人間で体はライオンという想像上の怪物です
マンティコアは、EL&Pのレーベル名に使われました
Pigs On the Wing (Part1,Part2) - Pink Floyd (翼を持った豚)
http://youtu.be/KGSPUOaHYn4
なんたって空飛ぶ豚ですから
この回答への補足
TARKUS にBAを差し上げたいと思います(^^)star-dogさん、ありがとうございます。
この場をお借りします。
他の皆様もたくさん挙げて頂きありがとうございます。珍しい生物も出てきてとても楽しかったです他の曲もまた聴かせて頂きますm(__)m
回答ありがとうございます(^^)
すみません(>_<)お礼書いたつもりが・・・消えていました^^;
TARKUS - Emerson, Lake & Palmer・・・曲名は耳にしたことがありますが、ちゃんと聴いたことがなかったもので・・・ジャケのちょっとキモ可愛いキャラとギャップがありました(笑)めちゃくちゃかっこいいですね~。自分にはメタリックなギターとかが入った曲の方が聴きやすいと思っていたのですが、ギターが出てこないのに激しくて、Vo.がちょっと暗めでいい感じです~(^^)超好みw
Pigs On the Wing (Part1,Part2) - Pink Floyd (翼を持った豚)・・・想像と違っていました^^;豚さんの鳴き声が聞こえてきてぽわ~んとするような曲調で最後私が眠くなる・・・とか思いながら聴いたら優しい感じのアコギもいいですし、ギターも良いですね。青空に豚さんがプカプカ浮いてるような平和そうな印象の曲ですね(^^)
No.15
- 回答日時:
Television - Venus
Simian Ghost - Wolf Girl
http://vimeo.com/34309306
Blue Oyster Cult - The Reaper(死神)
http://vimeo.com/63998163
回答ありがとうございます(^^)
Television - Venus・・・美の女神ですね(^^)もっとお上品で綺麗な感じの曲かと思いましたが、ヘタウマ系のちょっとヨレっとしたボーカルがいい感じですね。とぼけたようで切ないというか、そこがぐっときますね~。・・・たぶん他のVo.でしたら苦手な感じの曲かもしれないです^^;
Simian Ghost - Wolf Girl・・・新しいですねオオカミ少女ですか(笑)こちらの映像は以前ご紹介して頂いた事がありましたね。曲は私にはちょっと爽やか過ぎですが、透明感があって涼しそうで今の季節にいいかもしれません(^^)映像も綺麗ですね。
Blue Oyster Cult - The Reaper(死神)・・・曲のタイトルとジャケのギャップがいいですね(^^)ご紹介曲も爽やかな感じはしますが、こちらはばっちり好みです。バックがちょっとハードな感じが好みに合うのかもしれません。全然死神っぽくないですね。・・・死神というとメタルのイメージがあるからでしょうか^^;
No.14
- 回答日時:
なかなか少ないですね
裏ワザで
Fawkes the Phoenix - John Williams (不死鳥フォークス)
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のエンドクレジットに流れます
回答ありがとうございます(^^)
Fawkes the Phoenix - John Williams (不死鳥フォークス)・・・裏技ですか~wでも、原作のファンなので嬉しいです(あ、もちろん映画も好きです)・・・フォークスってこんな顔してたんだ~(笑)。これもジョン・ウィリアムズでしょうかね?もう80歳くらいになるんじゃなかったでしたっけ?ほんと上手いですよね~(^^)フルで聴きたくなりましたw
No.13
- 回答日時:
Grand Funk Railroad - Flight OF The Phoenix
前半部分です。後半は Footstompin' Music。
Phenomena - Phoenix Rising
https://www.youtube.com/watch?v=LY2uFrO0jEE
Toto - St George And The Dragon
https://www.youtube.com/watch?v=puluIv8HinM
Motörhead - Godzilla Akimbo
https://www.youtube.com/watch?v=PfH6FbEA0YY
「ゴジラが両手を腰に当て肘を外側に張って」という意味です。
回答ありがとうございます(^^)
Grand Funk Railroad - Flight OF The Phoenix・・・髪の毛サラサラですねぇ(笑)・・・実はこちらのサイトでご紹介して頂くまではご本人達の顔も分からなかったくらいなんです^^;ご紹介曲も男臭くて熱い感じが最高にカッコいいです(^^)ライブというのもポイント高い感じです!テンション上がりますね。前半だけとのことでしたが最後まで聴いてしまいましたw
Phenomena - Phoenix Rising・・・あれ??何だか聴いたことがある気がします。「Phoenix Rising~♪」の所だけ・・・^^;でも、このバンド知りません・・・いや、もしかしたら紹介してもらった事があるかもしれません。ソフトな感じではありますが、色気のあるハイトーンのVo.のせいかカッコいいですね(^^)
Toto - St George And The Dragon・・・St Georgeってゲオルギオスの事なんですね^^;アメリカだとジョージなのか~(笑)Hydra 1979とありますが、他の方が挙げてくれていたHydraと同じアルバムなんでしょうかね。爽やかなロックで良いですね(^^)
Motörhead - Godzilla Akimbo・・・>ゴジラが両手を腰に当て肘を外側に張って・・・え???よく意味が分からないんですけど・・・・なるほど(笑)!Akimboを検索して分かりました。カッコいいですね~。この曲をハリウッドゴジラに使って欲しいですw
No.12
- 回答日時:
こんな感じですが。
○WORLD PARTY-Hercules ヘラクレス
○TELSTAR PONIES-Monster モンスター、怪物
サビ?のところで爆発します。
○BORN LOSERS-Werewolves On Wheels 狼男
ガレージ系のインストです。
○GHASTLY ONES-Banshee Beach バンシー、妖精の一種
音質悪いけど、ライブ映像がおススメです。
回答ありがとうございます(^^)
WORLD PARTY-Hercules・・・少し前にパーシー・ジャクソンを観たのでタイミングバッチリです。PARTYと付くのでもっとおバカ系のバンドなのかな~と思いましたら(ごめんなさい^^;)哀愁のギターとちょっぴり切なくて渋めの歌がいい感じでした(^^)ちょっと気になって他の曲も聴いてみましたら、意外と爽やか系なんですね。またちょっとイメージ違いましたw
TELSTAR PONIES-Monster・・・こちらは出だしから何か出そうな雰囲気が伝わってきますね(^^)突然叫ぶのでびっくりしました(笑)モンスター出てきたのでしょうかね。暗めでちょっとヘヴィでグランジっぽいような印象もあるのですが、いいですねw
BORN LOSERS-Werewolves On Wheels ・・・ガレージ系のインストって聴いたことが無くて想像できなかったのですが、ギターの音がノイジーで良いですね(^^)ホントにバイクの音みたい(所々は本物のバイク音ですよね^^;?)ずっと聴いてると単調に聴こえてしまうのがちょっと残念な感じだったのですが、映画のバイクのシーンとかピッタリですね。
GHASTLY ONES-Banshee Beach・・・先月バンシーが出るホラー観ました(笑)ビジュアルが怖かったです^^;ご紹介曲、懐かしい感じがしますね。そんなに古いバンドではないですよね?ちょっと気になってついつい観てしまったHaulin' Hearseのビデオ面白いですね。どこかで見たような気もするのですが・・・^^;
No.11
- 回答日時:
先日から Queen ばかり出してる気がww
ここでもすでに2曲でてますが
Dragon Attack
回答ありがとうございます(^^)
Dragon Attack・・・こういうのってメタルかプログレが多いのかと思っていましたが、Queenも多そうですね(^^)ヘヴィなQueenもいいですね。むしろこういう曲の方が好みです。Dragon Attackって感じがしますねw・・・このタイトルを取ったDragon AttackというQueenのトリビュートアルバム持ってます。そう言えば(笑)
No.10
- 回答日時:
こんにちは!^^
それでは…、第2弾いきます。
◎Kate Bush(ケイト・ブッシュ):「In Search Of Peter Pan(ピーターパンを探して)」
ケイト・ワールド全開ですね…。
◎Avril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン):「Alice」
不思議の国のアリス!
http://www.youtube.com/watch?v=YI4m-l2yRZA
◎Sirenia(シレニア):「Seven Windows Weep」
サイレン(人魚)と7人の船乗りの歌ですね…。
http://www.youtube.com/watch?v=dGCxgJFjnZw
また、楽しんでください!^O^V
回答ありがとうございます(^^)
Kate Bush(ケイト・ブッシュ):「In Search Of Peter Pan(ピーターパンを探して)」・・・生物には間違いないですが(笑)・・・この曲は映画と関係あるんでしょうかね?ファンビデオかな?映画はピーターパンですよね~。フワフワした感じの曲とよく合っていますね(^^)
Avril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン):「Alice」・・・映画は観ました(^^)子供の頃から好きなストーリーです。アヴリルのAliceも良かったです。個人的にはWhite RabbitとかHer Name Is Aliceの方が好みではありますが、この曲がメインでしたね^^;
Sirenia(シレニア):「Seven Windows Weep」・・・サイレン(人魚)とセイレーンっって同じなのでしょうかね?鳥の化け物だったり人形だったりしますしね^^;ご紹介曲もかっこいいですね(^^)綺麗なだけじゃなくてゴツイ人も出てきてヘヴィなのが良いですね~。この曲のイメージだとサイレン怖そう(笑)
No.9
- 回答日時:
一曲だけ追加します。
Riot - Johnny's Back
Johnnyって、この曲のジャケットの生物です。
http://m.youtube.com/watch?v=iIZ-bxN9qrc&ctp …
回答ありがとうございます(^^)
Riot - Johnny's Back・・・あれジョニーって言うんですか~(笑)メイデンのエディみたいな感じですかね。Thundersteelは・・・と言うかこれしかまともに聴いたアルバム無いのですが、ご紹介曲好きです(^^)・・・でもあのシコふんでるフクロウの名前だと気づきませんでした。もしかして、アルバムにも書いてあったのかな^^;?ジョニーってまた普通の名前ですねw
No.8
- 回答日時:
こんにちは!^^
それでは…、こんな感じはどうでしょう?
◎ToTo(トト):「Hydra」
ギリシャ神話に出てくる9つ頭の大蛇の名前ですね…。
◎Marty Friedman(マーティ・フリードマン):「Dragon Mistress」
言わずと知れた、元メガデスのギタリスト!
http://www.youtube.com/watch?v=JjIwnBjhb7w
◎Nightwish(ナイトウィッシュ):「Amaranth」
永遠に枯れないという、伝説の花の名前です!
http://www.youtube.com/watch?v=GdZn7k5rZLQ
◎Rob Zombie(ロブ・ゾンビ):「Living Dead Girl」
ゾンビ役の彼女は、ゾンビの奥さんでした。何かややこしい?けっこう色んなPVに出てるし、ステージでは、よくバックダンサーで踊ってますね…。
http://www.youtube.com/watch?v=BvsMPOfblfg&list= …
母の後は、父が来ると思ってましたが…。^^;
回答ありがとうございます(^^)
ToTo(トト):「Hydra」・・・こっちは9頭のヘビなんですね~。八岐大蛇とちょっと似てますね(子供の頃は八股のオロチかとw)神話では定番なんでしょうかね(笑)おどろおどろしく激しい感じを想像していたのですが、無くて爽やかなロックで良いですね(^^)
Marty Friedman(マーティ・フリードマン):「Dragon Mistress」・・・この人は今どこに向かっているんでしょうかね^^;最近は英語しゃべると違和感がありますね。ホント言わずとしれたスーパーギタリストなんですけど・・・ご紹介曲はアルバム名もそうですね~(笑)この曲もちょっとオリエンタルというか若干日本っぽいですねw
Nightwish(ナイトウィッシュ):「Amaranth」・・・植物・・・生きてますからね(笑)でも伝説の花の名前とは知りませんでした^^;超個人的にはマルコさんとのツインVo.の方が好みですがご紹介曲もかっこいいですね(^^)最近は聴いていないのですが、新しいVo.の方が入ったみたいですね。
Rob Zombie(ロブ・ゾンビ):「Living Dead Girl」・・・ゾンビの奥さんがゾンビ役(笑)・・・奥さん綺麗な方ですね。曲も雰囲気出ていて良かったです(^^)そういえば・・・ホラー映画の監督してましたよね~。あれ字幕盤とかあるのかな??観たいんですよねw
>母の後は、父が来ると思ってましたが…。^^;
父の日ってちょっと影が薄いもので・・・世間のお父様方ごめんなさい^^;
No.7
- 回答日時:
第2弾です。
QUEEN / Fairy Feller's Master Stroke
GOBLIN / Goblin
http://www.youtube.com/watch?v=nr_UypVzvXw
WISHBONE ASH / Lorelei
http://www.youtube.com/watch?v=TZGys3RfRog
GRIM REAPER / Night Of The Vampire
http://www.youtube.com/watch?v=tIpDw3xBHls
MOTHERS OF INVENTION / King Kong
http://www.youtube.com/watch?v=EVQvuIOoG1k
回答ありがとうございます(^^)
QUEEN / Fairy Feller's Master Stroke・・・この画像どこかで見たことがあるのですが・・・・思いだせませんでした^^;Vo.もコーラスも難しそうですね~。難しそうですけどすごく聴きやすいのは流石~って感じがしました(^^)
GOBLIN / Goblin・・・ゴブリンと聞くと「意地悪ゴブリン戸を叩く~ナナカマドに赤い糸~」という歌?を思い出すのですが(アニメかマンガだったような?)・・・それは置いといて~^^;曲の方はちょっと暗めでいい感じですね。ちょっとハードでかっこいいです。
WISHBONE ASH / Lorelei・・いつもローレライとセイレーンがいつもごちゃごちゃになってしまいます^^;ローレライは実在する場所でしたよね。もっと怪しい感じかな~と思っていましたら、爽やかで素敵な曲ですね(^^)Vo.も好みですw
GRIM REAPER / Night Of The Vampire・・・死神とヴァンパイアですか(笑)バンド名には聞き覚えがあるのですが、どこかでご紹介して頂いたのかも?このVo.の方の声も聴き覚えが・・・と言ってもハイトーンですし、似ていただけかもしれません^^;これぞブリティッシュHMという感じでかっこいいですね(^^)・・・あれ?イギリスのバンドでしたよね^^;?
MOTHERS OF INVENTION / King Kong・・・何だかタバコ吸いながらタンバリン持って踊ってるロン毛のグラサン・・・と思ったらバリサク(笑)映画のキングコングのイメージだともっと単純ゴリラ(すみません^^;)なイメージなのですが、ジャズロックっぽい感じで適当そうなのに複雑な感じがして(←ボキャブラリーが無いのですみません)カッコよかったです(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文についての質問です。 The 23 million Taiwanese people live 1 2023/07/06 10:51
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 “Conversely, the percentage of senior citizens is 1 2023/02/03 21:13
- 作詞・作曲 宇多田ヒカルさんのflavor of lifeとNe-YoさんのBecause of youって曲似 1 2022/04/04 22:51
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 高校 物理の問題の解説お願いします。 1 2023/03/04 16:42
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集に記載の英文で質問があります。 It's a kind of cold cere 1 2023/01/21 10:56
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- 英語 "dozen"以外の数の単位が名詞を修飾する場合の"of"の必要性とその理由について 3 2023/04/29 16:03
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達にブルースのよさを知って...
-
ある歌のピアノの演奏に似た曲...
-
ジャズ(JAZZ)のおすすめの曲
-
速弾きギターの良い演奏を教え...
-
メイシオ・パーカー系のJazz F...
-
懐かしの洋楽CMソング
-
youtubeで聴いたテクノっぽい歌...
-
お好きな「ラテン・ミュージッ...
-
こんな感じの曲探してます!
-
オーストラリア政府観光局のCM
-
行列で流れたサザンの曲
-
インストゥルメンタルでアップ...
-
このような名曲を教えてください
-
この音はどんなエフェクターで...
-
こんな感じの曲探してます!2
-
TOM JONESについて教えて下さい
-
似たような曲を探しています。
-
出だしから刻みのある曲
-
Kraftwerk好きな私におすすめの...
-
RADWIMPS
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『 忘れじの言の葉』みたいな曲...
-
最近流行りの曲
-
キーボードの必要ない女性ボー...
-
ギター2人 ドラム1人 ベース1人...
-
オズの魔法使いの曲のタイトル...
-
B'zは明らかにパクリなのに、ど...
-
「男性名」が入った曲と言えば?
-
タイトルに【ANGEL】が入る曲
-
YouTubeの著作権問題
-
「時間」が入った曲といえば?
-
enyaみたいな雰囲気のミュージ...
-
古い洋楽で男の人が歌っている ...
-
〇〇ソング
-
和太鼓が入ったかっこいい曲
-
タイトルに【悪魔】が入る曲
-
ジャストイットアハアハ ライク...
-
タイトルに【楽器の名前】が入る曲
-
ウクレレ 曲名教えて!
-
サビが♪なななーななーな の男...
-
低音ボイスが魅力のVo.を教えて...
おすすめ情報